[過去ログ] ワイド首都圏お国自慢スレ7 (887レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
821
(1):   2005/11/02(水)01:03 ID:pPK/hUtI0(1) AAS
>>816
お前みたいな馬鹿がいるから立川が叩かれるんだよ
氏ね
822: しばられ地蔵 ◆SElECTWOIw 2005/11/02(水)01:03 ID:OGrjErcJ0(18/26) AAS
>>820
副都心なんだから当たり前だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
823
(1): しばられ地蔵 ◆SElECTWOIw 2005/11/02(水)01:05 ID:OGrjErcJ0(19/26) AAS
>>815
相模大野は評価されていないねwwww
だいたい一般人が浮かぶ16号って横須賀、八王子、川越、柏だろwwwwwwwwwwwwww
824: 2005/11/02(水)01:05 ID:e/UaPCKf0(15/17) AAS
>>819
急発展だよ。急成長と同じ意味ね。

>>821
はいはい悔しかったね、バイバイ。
825: 四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI 2005/11/02(水)01:05 ID:axqnuiLC0(9/15) AAS
副都心でも駄目なところはだめぽw
826: 2005/11/02(水)01:11 ID:yaXHMk330(1/6) AAS
昨日ー今日は立川電波が凄い1日だったねwwwwwwwwwwwwwwwww
827
(1): 2005/11/02(水)01:13 ID:e/UaPCKf0(16/17) AAS
どう見ても川崎の電波だろう。多摩川が名無しできたからな。
828: 心を開いて@相模原 ◆DptkvrKCWY 2005/11/02(水)01:13 ID:0pgWM3Er0(6/6) AAS
>>823
そうか(´・ω・`)

>>818
立川は思ったより都会で驚いたよ。たぶん数年ぶりに訪れた人はその変貌振りに
少なからず、驚く人も多そうだ。今日は寝よう。
立川と言えば、駅ビルのオリオン書店で、レジのお姉ちゃんが勘定を間違えて
1575円の本を575円で手に入れることが出来たのはうれしかったw
829: 2005/11/02(水)01:15 ID:yaXHMk330(2/6) AAS
川崎も立川も、同じくらい田舎なんだから仲良くしろよwwwwwwwwwwwww
830
(1): しばられ地蔵 ◆SElECTWOIw 2005/11/02(水)01:17 ID:OGrjErcJ0(20/26) AAS
あくまでも立川はターミナル(鉄道路線図など)で考えたら
妥当な発展度。

逆に凄いのは
・横浜、品川に挟まれて都心の脅威に晒されながら発展している川崎
・ターミナルを立川に奪われながら狭い商圏で健闘している八王子
・私鉄単独駅で拠点性を持ち合わせた本厚木
・もう人が住んでいるのかも分からない奥地で意外に街が発展していた飯能・東飯能

だろう。
831
(1): 2005/11/02(水)01:18 ID:yaXHMk330(3/6) AAS
八王子の商圏が狭い、だと?wwwwwwwwwwwwww
832
(1): しばられ地蔵 ◆SElECTWOIw 2005/11/02(水)01:21 ID:OGrjErcJ0(21/26) AAS
>>831
面積のこと言ってんじゃねーぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
833
(2): 2005/11/02(水)01:24 ID:yaXHMk330(4/6) AAS
>>827
つーか、冷静に考えれば立川のほうが田舎だよなwwwwwwwww
お前の、大田区が田舎とかいう感性には驚かされるよwwwwwwww
立川近郊の田舎モンが言うなってwwwwwwwwwww
834
(1): 2005/11/02(水)01:27 ID:yaXHMk330(5/6) AAS
>>832
じゃあ何なんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
835: しばられ地蔵 ◆SElECTWOIw 2005/11/02(水)01:27 ID:OGrjErcJ0(22/26) AAS
>>833
立川近郊でも昭島、福生は大都会だけどな。
川崎近郊も鶴見が凄いか。
国立と蒲田だったらアホセレブから見たら国立だろうな。
836
(1): 2005/11/02(水)01:28 ID:e/UaPCKf0(17/17) AAS
>>833
川崎も田舎と言ったんだよ。ちゃんと読めたか?
大田区は田舎だろ。世田谷のほうが都会だね。
俺は純粋に川崎の電波がウザイだけで、立川なんて田舎にゃ住んでねえよ。
837: 四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI 2005/11/02(水)01:28 ID:axqnuiLC0(10/15) AAS
>>830
本厚木、飯能ってそんなすごいの? あと相模大野も。
838: 2005/11/02(水)01:29 ID:yaXHMk330(6/6) AAS
昭島とか福生なんて立川以上のクソ田舎じゃねーかwwwwwwwwwwwwwww
839: しばられ地蔵 ◆SElECTWOIw 2005/11/02(水)01:30 ID:OGrjErcJ0(23/26) AAS
>>834
人に決まってんだろうが。
いくら八王子の山の中の1〜2人ぐらいしか住んでいないところを商圏に
含めたって現実味が無いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

しかも中央線の高尾〜山梨方面って八王子派、立川派が半々ってところだろう。
立川には青梅線、南武線という絶対的な集客を誇る路線がある。これぞ商圏が広いということ。
八王子は下手したら八王子・西八王子の狭いエリア中心+バスでしか集客していないんじゃないかな
というのが俺の見解なんだが、どうなんよ?
リアル市民だったら答えてくれ。
840: しばられ地蔵 ◆SElECTWOIw 2005/11/02(水)01:32 ID:OGrjErcJ0(24/26) AAS
確かにこれも凄い繁華街に追加かな。

・町田からたった2分で同じようなターミナル型の繁華街が広がる相模大野
1-
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.108s*