[過去ログ]
名古屋周辺の建設的話題をまったり語るスレ142 (762レス)
名古屋周辺の建設的話題をまったり語るスレ142 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1211842200/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
636: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2008/06/10(火) 23:16:47 ID:/XrS1gAV0 名古屋の方 こんばんは 福岡発祥企業を紹介します 東芝、日産自動車、新日本製鉄、ブリジストン、出光興産、ソフトバンク、ライブドア すべて東京にとられましたw 今こそ我々 地方が立ち上がろう By博多(臨海副都心シーサイドももち) http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1211842200/636
637: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2008/06/10(火) 23:22:54 ID:NTTLKLEwO さすが日本の恥東京 →失業者 倒産会社 3セク赤字5500億円 借金12兆円 犯罪件数 未解決事件 ニート ネットカフェ難民 駐禁 生活保護者 エイズ感染者 食中毒感染者 ホームレス 110番受理件数 補導 銃持ち者 自転車盗難など全て全国ワースト1位 http://www.domo2.net/ri/r.cgi/soc/1196577244/ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1211842200/637
638: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/11(水) 00:24:05 ID:AqHiO+2u0 貧しい人々の過酷な労働と団結を描いたプロレタリア文学「蟹工船(かにこうせん)」がブームだ。 没後75年の小林多喜二(1903-33年)の代表作で、 東海地区で火がつき、先週あたりから各店の売り上げ上位に登場。 昭和初期の作品としては異例で、格差社会を背景に、 “ワーキングプア”のリアルな闘争が若者をはじめ幅広い関心を集めているようだ。 「この1カ月で1000冊近く売れた。爆発的です」。三省堂書店名古屋高島屋店 (名古屋市中村区)の担当者は新潮文庫「蟹工船・党生活者」の勢いに驚く。 低賃金の男たちが搾取に耐えながら労働に従事し、階級闘争に目覚める名作。 新潮社編集部によると4-5月の2カ月で25万部余を増刷。例年の300倍のペースで、 佐々木勉副部長は「正社員に比べ悪い待遇を強いられている若い人などの共感を得たのでは」と分析する。 先週は丸善名古屋栄店(名古屋市中区)でも売り上げ3位。他店も「人気作家の新刊並み」 (岐阜市のカルコス本店)、「反響に驚いた」(三重県四日市市のシェトワ白揚書籍館) といい、品切れを心配する声もある。 東海地区は、有効求人倍率の水準は高い。しかし、 派遣労働者らが参加する「名古屋ふれあいユニオン」の委員長、酒井徹さん(24)は、 不安定な雇用状況を蟹工船に重ねる。 「同じ工場で正社員、派遣社員、日系ブラジル人、研修生が働き、しかも待遇が異なる。 今や誰でも格差は身近な関心事で、幅広い層がブームを支えているのでは」という。 蟹工船では労働者が団結し、経営者側に立ち向かう。しかし、 「現代はむしろ団結が難しく、希望を見いだしにくい。だからこそ、蟹工船が あこがれの対象になっているのではないか」 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008060590122331.html 売り上げを伸ばしている小林多喜二の小説「蟹工船」 =5日午前、名古屋市中村区の三省堂書店名古屋高島屋店 http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2008060599125117.jpg http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1211842200/638
639: ♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw [] 2008/06/11(水) 01:22:56 ID:ZS3568iM0 トヨタショッーーーークwww世界一は確実と言われた販売台数で、まさかの土壇場再逆転劇!!! GMは米で販売台数落とし378万台(トヨタ262万台)とするも、新興国で大幅上昇で再逆転!!! GMの世界販売台数は結果として過去最高を記録した1978年の955万台に次ぐ2番目の高水準に♪♪♪^^ ■■■GMが首位維持 トヨタ、3千台差で2位 07年販売■■■ http://mfeed.asahi.com/business/update/0123/NGY200801230009.html(朝日新聞公認♪♪♪ 2008年1月23日23時10分) 米ゼネラル・モーターズ(GM)は23日、07年の世界販売台数(速報値)が、 前年比3%増の936万9524台だったと発表した。 トヨタ自動車(ダイハツ工業、日野自動車を含む)の936万6418台を3千台上回り、接戦が続いた首位争いはGMがトヨタを小差で振り切った。 07年の世界生産台数では、トヨタ(951万台)がGM(928万4千台)を約22万台上回っていた。 それにもかかわらず販売台数で2位にとどまったのは、GMの販売台数が生産台数より8万5千台も多かったためだ。 販売好調な自動車メーカーは手持ちの在庫を増やすため、生産台数が販売台数を上回るのが通例。 リストラ中のGMはコスト削減を狙って、生産を抑えながら手元の在庫を売りに出したとみられる。 GMの世界販売台数は過去最高を記録した1978年の955万台に次ぐ2番目の高水準。 GMは米低所得者向け(サブプライム)住宅ローン問題の影響などを受け、米新車販売台数が前年比7%減となった。しかし、 中国が2割増、ロシアがほぼ倍増となるなど、新興経済国群BRICsの躍進で不振を補った。GMは同日、「新興国の成長が追い風になった」とコメントした。 一方、トヨタは国内販売台数(単独ベース)が6%減となったことが足を引っ張った。 米新車販売台数も燃費の良い小型車を中心に3%増となり、米フォード・モーターを抜いて初の2位に浮上したが、 販売計画には6万台及ばなかった。トヨタの渡辺捷昭社長は同日夜、記者団に対し、 「国別でみたらトヨタが1位ではない国がたくさんある。それだけ知恵を出し、工夫をする余地があるということだ」と語った。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1211842200/639
640: ♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw [] 2008/06/11(水) 01:23:32 ID:ZS3568iM0 捏造、中日にかかれば、アメリカや英ロイターを敵に回しても、意地でも世界一にすり返るダギャー!!! トヨタ世界一!!!トヨタ世界一!!!トヨタ世界一!!!トヨタが世界一になれなかったのはアメリカの陰謀!!!セカイノトヨタマンセー!!! ■■■トヨタ販売、世界一に並ぶ GMに3000台及ばず■■■ http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008012402081873.html (2008年1月24日 捏造中日新聞朝刊) 米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)は23日、2007年の年間販売台数(速報値)がグループで936万9524台になったと発表した。 トヨタ自動車は同日夜、ダイハツ工業、日野自動車を含めたグループの販売台数が936万6418台だったことを明らかにし、約3000台及ばなかったが、 世界首位のGMと事実上、肩を並べた。07年生産台数ではトヨタがGMに約20万台の差をつけて世界一が確定しており、 世界の自動車業界は日米のトップメーカー2社が覇権を競う「2強時代」に突入した。 世界販売の前年比は、GMが3%増(27万台増)、トヨタが6%増(57万台増)。06年はGMが約30万台の大差をつけていたが、 07年に入って急接近。上半期(1−6月)はトヨタが4万台差で追い抜き、1−9月はGMが1万台の差で抜き返すなど、激しく競り合っていた。 トヨタがGMを抜けば、1931年以来、76年ぶりに自動車業界の盟主が交代するところだった。 トヨタは今月10日、世界販売の速報値を937万台と発表。GMの発表を受け、より詳細な数字を明らかにした。確定値は28日に公表する予定。 GMは主力の北米で大型車の不振が続き、生産を縮小しているが、アジアや欧州で販売を伸ばし、北米の落ち込みをカバーした。 トヨタは燃費性能に優れた小・中型車が海外で好調。北米で着実に販売を積み上げ、新興市場の中国、ロシアで大幅に増やした。 タイ中部、中国・天津で新工場を稼働するなど生産も拡大。国内生産は輸出の堅調が続いた。 08年の世界販売でトヨタは985万台を計画している。GMは計画台数を明らかにしていないが、 米国内工場で約4万6000人を対象に早期退職を募るなど、経営再建が途上。トヨタが販売世界一になる可能性が高い。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1211842200/640
641: ♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw [] 2008/06/11(水) 01:24:04 ID:ZS3568iM0 トヨタ3年連続100%越えのリコール王の座が確定!!!トヨタ=欠陥車」は定着!? 2006年も105万台に対してリコール109万台と103.9%で別格の日本一!!! マスコミは広告主・トヨタに屈しデータ隠蔽の現実!!! ■■■リコール王・トヨタ 欠陥車率3年連続100%超も、回収率さえ非公表■■■ http://news.livedoor.com/article/detail/2299119/ トヨタのリコール台数と販売台数推移 トヨタのリコール台数を販売台数で割ると、欠陥車率が出てくる。これが、 なんと3年連続で100%を超える勢いなのだ。つまり、売っている台数よりも、 リコール届出で回収・修理しなければならない欠陥台数のほうが多いという状態が、2004年からずっと続いている。 そのようなメーカーはトヨタだけで、「トヨタ=欠陥車」は定着しつつある。にもかかわらず、どれだけ修理が進んだかさえ、 公表できないという。こうしたコンプライアンス意識の低さは、重大な事故を招きかねない。 トヨタが開示した年別リコール台数と、日本自動車販売協会連合会が公表している国内販売台数を突き合わせると、 2004年(1〜12月)は、販売台数173万台に対して、リコールが188万台。リコール率は108.5%だ。 リコールのほうが多いのは、もちろん過去に販売した車が5年、10年経ってからリコールされることもあるので、単年で見れば不思議ではない。 だが、2005年も、販売170万台に対してリコール188万台と110.7%。2006年(1〜7月)も105万台に対してリコール109万台と103.9%。 このペースを維持すると、3年連続で欠陥車率100%超という、とんでもない不良メーカーということになる。 こうなると、売ったそばからリコールして、また欠陥車を売って、という繰り返しで、買う側からすれば、そんな危険な車には、 とても乗る訳にはいかないことがよく分かるが、マスコミは広告主・トヨタに屈し、こうした単純なデータの提示さえできない。 リコール制度の目的は「欠陥車による事故を未然に防止し、自動車ユーザー等を保護すること」(国土交通省のWEBサイトより)。 現状では、ほとんどの人が欠陥車を買っているようなものなので、私自身がリコール対象のトヨタ車に乗っていたのも、 確率的に、十分にあり得る話だったのだ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1211842200/641
642: ♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw [] 2008/06/11(水) 01:24:27 ID:ZS3568iM0 ◇松下のように自ら情報開示せよ 一人のリコール被害者として、トヨタの「お客様相談センター」(0800-700-700)に聞いてみることにした。 −−私が3年半乗っていた車が、例の熊本の重症事故を引き起こしたハイラックスで、リコール対象らしいんですが、 どうすれば確認をとれますか?92年に新車で買ったハイラックスサーフです。ナンバープレートの番号、言いましょうか? 「ガソリン車もディーゼル車も、ぜんぶリコール対象ですし、92年に新車販売されていたハイラックスなら、間違いなく対象です。 登録の住所にハガキを送っているのですが、届きましたでしょうか」 −−今はもう、手放しています。10年以上も前の話ですから、今ごろ言われても、手遅れです。 リコールの届出を8年間も放置したことが問題となっていて、昨年、本社に家宅捜索が入って、今月(注:7月)、 書類送検された訳ですよね?どういう問題があったんですか? 「リレーロッドという部品が強度不足で、据え切りを何回もやると、最悪の場合、折れてしまい、 舵取りができなくなります。たとえば駐車場とかで切り返しを何度もすると、折れる可能性があるんです」 −−じゃあ、私も、熊本で起きた重症事故のように、舵取りがきかなくなって、 正面衝突の事故を起こしてしまったかも知れなかった訳ですね。3年半も、そういうリスクを負ってトヨタの車に乗っていた訳ですが、 それに対して、何の補償も受けられないんですか? 「今現在、乗っていらっしゃらない方に対しては、どうこうする、ということはありません」 −−警察の捜査によれば、実は96年から改良部品に変えていたのに、その後、 8年間もリコールを遅らせたんですよね。リコール隠しではないですか。 「そういった指摘を受けているのは確かですが、現在、捜査中ですので、コメントは差し控えさせていただきます」 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1211842200/642
643: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2008/06/11(水) 02:16:08 ID:Ek/H0S21O 名古屋>>>東京ww中京>>>東京ってかwwwww http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1211842200/643
644: ♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw [] 2008/06/11(水) 11:26:27 ID:ZS3568iM0 ↓これだって、トヨタが右肩下がりで株価半値、時価総額半値なのも、頭の良い子なら、筋書き通りなのくらいわかるわよネw よしよし計算どおり♪♪♪^^ トヨタ株去年2007年2月27日の8350円の高値から一気に4880円と5000円割れで時価総額半額にwww^^ しかもGMから奪った世界一の座も、早くも王者GMの脅威の巻き返しで、 2位に転落と悪いニュースだらけの最近の世界のトヨタwww^^ ■■■トヨタショック”が下げを一気に加速…昨日の東証752円安■■■ http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200801230034a.nwc (フジサンケイビジネス 2008年1月23日) ★“トヨタ・ショック”。22日の東京株式市場に大きな衝撃が走った。★ トヨタ自動車の株価は、この日、前日終値比380円安の4880円となり、 2005年9月以来2年4カ月ぶりに5000円の大台を割り込んだ。 生産台数で07年に米GM(ゼネラル・モーターズ)を抜いて世界一となり、 業績も過去最高の更新を続けるトヨタの大台割れが、日経平均株価の下げを一気に加速させた。 「国際優良銘柄」と呼ばれ、世界的な技術力やブランド力を持つ日本を代表する企業の 株価が下げ止まらない。「基本は米国発。日本で対策を講ずることは難しい」(大田弘子経済財政担当相)と、 政府・日銀が手をこまねくなか、日本そのものが売られている。 市場で、“日本売り”の象徴と位置付けられているのが、トヨタの株価だ。 昨年末の終値からの下落幅は、1160円(19・2%)に達した。 投資の初心者を含めて「誰でも一度は買う」といわれるトヨタの急落が、投資家心理の悪化に拍車をかけている。 これまでトヨタをはじめとする国際優良銘柄は、株価が大きく下げた局面で、 個人投資家などが割安感を材料に買いを入れるケースが多く、株価を下支えする役割を担ってきた。 だが、「あらゆる指標、他国市場との比較で見ても割安感がある」(証券アナリスト)にもかかわらず、 投資家は誰も手を出そうとはしない。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1211842200/644
645: ♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw [] 2008/06/11(水) 11:27:13 ID:ZS3568iM0 ■■■トヨタ:国内新車販売24年ぶり低水準・07年、6%減の158万台…下方修正目標も未達に [08/01/07]■■■ http://car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2008010606548c0 (日本経済新聞朝刊 2008年1月8日) トヨタ自動車の2007年国内新車販売台数(ダイハツ工業と日野自動車を除く)は158万台強と、 06年実績を6%下回った。新車販売が160万台を割ったのは1983年以来、24年ぶり。トヨタは 昨年5月以降、毎月のように新車を発売してきたが、国内販売は3年連続で前年実績を下回った。 年初の販売計画は172万台。国内市場の低迷を受け昨年10月に「160万台半ば」(渡辺捷昭社長) まで計画を下方修正したが、修正目標も未達に終わった。 昨年12月の新車販売台数は9万台強と、06年12月実績を1割強下回った。トヨタ系の全販社で 実施していた販促キャンペーンが昨年11月末で終了し、その反動で販売台数は大幅に減少した。 [1月7日/日本経済新聞 朝刊] http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1211842200/645
646: ♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw [] 2008/06/11(水) 11:29:11 ID:ZS3568iM0 トヨタ停滞包囲網が強化されてきてるようネwこれからも、手を緩める事なく、どんどんイメージ悪くしてやりましょwww^^ リコール欠陥車王のトヨタの人気は日本でもとどまる所を知らないようネwプププwww^^ ■■■トヨタ、国内シェアが40%を割る…12月実績 [08/01/28]■■■ http://response.jp/issue/2008/0128/article104855_1.html (2008年1月28日) トヨタ自動車が発表した2007年12月の生産・国内販売・輸出実績によると、 グローバル生産台数は前年同月比2.2%増の63万7678台となり、順調に推移した。 国内生産は同3.7%減の32万5673台となり、5か月ぶりにマイナスとなった。 国内販売の不振が響いた。 国内販売は同14.7%減の9万3888台と3か月ぶりにマイナスとなった。 除軽市場のシェアは39.7%で、前年同月と比べて3.5ポイントダウンした。 10、11月にシェア50%を突破した反動が出た。 輸出は同3.8%増の23万4552台と3カ月連続でプラスだった。 アジア、中近東向けなどが増加した。 海外生産は、アジア、オーストラリアなどの生産が増加し、同9.1%増の31万2005台と、 72か月連続プラスで、12月として過去最高だった。 【自動車】トヨタ、国内シェアが40%を割る…12月実績 [08/01/28] http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1201528290/ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1211842200/646
647: ♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw [] 2008/06/11(水) 11:32:07 ID:ZS3568iM0 あのリコール隠ぺい事件で、トヨタ幹部も送検に!!! 熊本県警がトヨタ幹部3人を送検…リコール隠し? http://response.jp/issue/2006/0711/article83759_1.html (2006年7月11日) 熊本県警は11日、2004年8月に菊池市内で発生したRVと乗用車の衝突事故に関連し、 トヨタ自動車の品質保証部長ら3人を業務上過失傷害容疑で書類送検した。 部品に不具合が生じてることを知りながら、改善措置を取らずに放置したことが理由だという。 熊本県警・交通指導課によると、問題の事故は2004年8月12日に発生している。 菊池市内の県道を走行していたRV(『ハイラックスサーフ』)が緩やかな左カーブを曲がることをできずに直進。 対向車線を進行していた乗用車と正面衝突し、双方のクルマに乗っていた5人が重軽傷を負った。 逸脱側のRVを運転していた男性は警察の調べに対して「突然ハンドルが切れなくなった」と供述。 車両検証を進めたところ、ハンドル操作を前輪に伝達する「リレーロッド」と呼ばれる部品が金属疲労などが原因で破損しており、 男性の供述どおりにハンドル操作ができなくなっていたことがわかった。 この部品については事故から2カ月半後の2004年10月にリコール対象となるが、警察が調べたところ、 菊池市での事故が起きる以前に同じ部品を原因としたトラブルが約80件発生していたことが新たに判明した。 警察では「メーカーが事故が起きる以前からトラブル発生を認識していた可能性が高い」として捜査を続けてきたが、 最終的に「重大事故を引き起こす部品トラブルを看過した」と判断。衝突事故の主因は運転者のミスではなく、 車両側にあったものと認定し、同社で品質管理部長の職にあった3人を業務上過失傷害容疑で検察庁・熊本地検に書類送検した。 事情聴取に対し、3人は「重大な事故が起きておらず、早急なリコールの必要性を感じなかった」と供述。 菊池市の事故が起きる以前の事故は、駐車場内などいずれも低速走行時であり、重大な危険性の認識が薄かったようだとする。 《石田真一》 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1211842200/647
648: ♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw [] 2008/06/11(水) 14:47:02 ID:ZS3568iM0 ■■■組織的リコール隠し? …トヨタに過小届出疑惑浮上■■■ http://response.jp/issue/2006/0712/article83791_1.html (2006年7月12日) 国土交通省は、熊本県警が11日にトヨタ自動車の元品質保証部長らを業務上過失傷害容疑で書類送検した件で、 同社に事情説明を求める。トヨタは04年10月、国交省へこの事故原因に関連するリコール(回収・無償修理)を届け出た。 しかし、同省ではこの時の報告と県警の捜査内容に食い違いが見られるとして、 不具合件数やリコール届出までの経緯などを同社に改めて確認する。 熊本県警は04年8月に県内で起こった『ハイラックスサーフ』の事故が、同社が不具合を放置したことに起因するとした。 トヨタは04年10月に同車など3車種で、事故原因となった箇所の不具合に対するリコールを届け出た。 この際に、国交省に国内で11件の不具合が発生したことなどを報告していた。 これに対して熊本県警の捜査では不具合が国内外で80件とされるなど、リコール時の報告と異なる点もある。 こうしたことから国交省はリコールに至る経緯などについて改めて報告を求める。 《編集部》 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1211842200/648
649: ♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw [] 2008/06/11(水) 14:47:31 ID:ZS3568iM0 ■■■欠陥放置事件 トヨタ信頼揺らぐ■■■ http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060714ve04.htm ( 2006年7月14日 読売新聞 ) ★品質管理 強化急務★ トヨタ自動車の歴代の品質保証部長ら3人が、車両の欠陥を知りながらリコール(回収、無償交換)を怠って, 人身事故を引き起こしたとして業務上過失傷害に問われている事件は、国土交通省が13日、 事実関係に関する報告書の提出をトヨタに求めるなど波紋が広がっている。 トヨタは昨年度のリコール件数が過去最高に達しており、品質の高さで築き上げた“トヨタ神話”が揺らぐ懸念が強まっている。 レジャー用多目的車(RV)「ハイラックス」の欠陥により、熊本県内で5人が負傷したとされる今回の事件について、 トヨタ側は「3人の対応に落ち度はなかった」として、リコール隠しを強く否定している。 ただ、熊本県警による書類送検で、トヨタのイメージ悪化は避けられそうにない。 トヨタのリコール対象台数は2004年度が188万台、05年度は192万台と急増、リコール対策費などの関連支出は05年度に1000億円以上にのぼる。 渡辺捷昭社長も「品質問題は我々の命綱だ」と事態を深刻に受け止め、6月には品質担当の副社長を2人体制に増やす一方、 専従の担当専務も配置し、全社で品質確保の取り組みを強化したばかりだった。 ■生産急拡大 トヨタでリコールが急増している理由については、三菱自動車が00年7月に発覚したリコール隠しで経営に深刻な打撃を受けて以降、 リコールを積極的に届け出る傾向になったことも指摘されている。ただ、トヨタの場合、 輸出の増加で部品メーカーを含め国内の生産現場に過度の負担がかかっているとの声もある。 北米や中国、アジアなど全世界で生産体制を急拡大しており、これに見合った現場の人材育成が追いついていないとも指摘されている。 メーカー側はコスト削減を図るため部品の共通化を進めており、一度不具合が生じれば、リコールは複数の車種で膨大な数にのぼるからだ。 国内市場のリコール対象台数は、01年度の329万台から、05年度には566万台と急増している。国内自動車業界の盟主であり、 模範とされたトヨタへの消費者の信頼が揺らげば、日本メーカー全体のイメージに悪影響が広がる恐れもある。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1211842200/649
650: ♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw [] 2008/06/11(水) 14:48:15 ID:ZS3568iM0 ■■■ リコール王・トヨタ 広告宣伝費=“口止め料”も日本一■■■ http://www.actiblog.com/watanabe/11509 ( 2007年7月27日 ) 【東京 20日 AFP】 トヨタ自動車(Toyota Motor Corporation)の渡辺捷昭社長は20日、リコール放置問題について陳謝した。 警察は、同社が自動車の欠陥を隠していた疑いもあるとして捜査している。写真は、東京での記者会見で謝罪する渡辺社長。 7月20日に国交省に提出された報告書ではクレーム(不具合件数)隠しも明らかとなり、いよいよ三菱に似てきたトヨタ。 しかしマスコミは、同社が放つ年1,000億円超の広告宣伝費に懐柔され、死者が出るまで追究しないつもりだ。 ★8年間も危険なまま放置★ トヨタは現在、米国法人社長のセクハラ更迭、リコール激増、そして刑事事件容疑(業務上過失傷害容疑)と、 様々な問題が噴出しているが、マスコミが、トヨタや国交省から発表されたことをそのまま淡々と書くにとどめているのは、 「口止め料」の効果というほかない。なかでも消費者の立場から最も深刻なのが、トヨタの部長らが関与した容疑のある傷害事件だ。 熊本県警は2006年7月11日、業務上過失傷害の容疑で、トヨタのお客様品質部長(55)、 前・品質保証部長で現リコール監査室長(58)、前々任の同部長(62)の3人を、書類送検した。 この容疑者3人は、96年の社内調査で、前輪のかじ取り装置である「リレーロッド」が強度不足で、 折れる危険性があることを知りながら、8年間にわたって対策を取らず、 2004年8月12日に熊本県菊池市隈府の県道で5人が重軽傷を負う人身事故を発生させた疑いだ。 事故は、熊本市の男性公務員(当時21歳)が93年式のハイラックスを運転中、リレーロッドが折れて操縦できなくなり、 対向車線の男性会社員(同32歳)の車と衝突。男性会社員と家族4人が、全治50〜2日の重軽傷を負ったもの。 トヨタは、この事故の2ヶ月余り後、2004年10月26日になって、88〜96年に製造された同車約33万台についてリコールを届け出たが、 「もっと早くリコールしていれば、事故も起こらなかった」というのが県警の見解だ。実際、社内調査後の96年3月には、 強度を増した部品に、こっそり変更している。それ以前に製造された部品は、8年間もの間、危険なまま、放置されていた。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1211842200/650
651: ♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw [] 2008/06/11(水) 14:48:48 ID:ZS3568iM0 ◇報道されないトヨタの家宅捜索 朝日新聞(2006年7月12日)によれば、「県警が本格的な捜査を始めたのは、事故から約2カ月後の2004年10月。 トヨタが国土交通省にリコールを届け、事故と部品との関連について疑いが浮上してからだった。 2005年8月に捜査本部を立ち上げ、同社を家宅捜索して資料を押収するなどした」。 つまり、実はトヨタ本社には、家宅捜索が入っていたのである。トヨタクラスになると、これ自体がニュースであることは疑いがないが、 もちろん、この事実は当時(2005年8月)、主要メディアで、まったく報道されていない。 有料データベース検索によって、少なくとも朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・日経新聞では、一文字も報道されていないことが確認された。 実際、これらを受けての調査報道など、まったくといってよいほどされておらず、 トヨタに対する安全性の追究もしない。日本一の“口止め料”のなせる業であろう。 ■詳細は下記。 http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=47 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1211842200/651
652: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/11(水) 16:31:01 ID:VEp0g2h3O ビジネス板じゃ袋叩きにあうから お国板に逃げてきた負け犬がなんか吠えてるね http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1211842200/652
653: □本経団連名誉会長 □閣特別顧問 [] 2008/06/11(水) 17:33:15 ID:aozqYgBr0 奥□碩(1932〜20XX) /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉 はぁ? r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i| |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |! ・・・生活に疲れた?・・・ |_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'| ・・・・・・世の中に疲れた?・・・ | ) ヽノ | . ,、__) ノ・・・・・・正社員との給与格差?・・・ | `".`´ ノ ノ ヽ |・・・・・・蟹工船を読め?・・・ 人 入_ノ ノ ̄i ./ /ヽ ヽニニノ / そんなことより中部の自動車部品工場にきちんと勤務してますか? / ヽ\ ヽ____,ノヽ エコノミックアニマル企業が生んだ悲劇とかw うちの社員でもないのに全然関係無いですからwww http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1211842200/653
654: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2008/06/11(水) 18:59:58 ID:xhAcEy0q0 >>653 ♪ルンルンさんがトヨタの底辺に居たからって、バカにするんじゃぁな〜〜〜〜いっ!!バカモンがっ!!!!!!!!!!! http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1211842200/654
655: ♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw [] 2008/06/11(水) 20:07:22 ID:ZS3568iM0 アタクシはどう言うネタで攻められれば、名古屋っぺが困るかよく知ってるのよw^^ だから、これからもトヨタネタやトバシネタはどんどん貼り続けるわん♪♪♪^^キャハ キャハハハハハハ〜♪♪♪^^レクサスがいいなんて言ってる基地外は無知の西三河のカッペだけのようネw^^ ■■■レクサス国内不振でも目標下げず---07年は世界で50万台以上■■■ (2006年9月19日) http://response.jp/issue/2006/0919/article86097_1.html トヨタ自動車の渡辺捷昭社長は、「レクサスの2006年の販売目標3万台は達成したい」と述べ、 目標を下方修正しない方針を明らかにした。昨年8月からスタートした国内のレクサスチャネルは、 メルセデスベンツやBMWなど、高級輸入車の市場を切り崩せず、販売は目標を下回っている 2006年の販売目標は3万台だったが、1−8月のレクサスの累計販売台数は1万5000台にとどまっている。 19日に発売の『LS』はすでに、9000台の予約注文を受けているものの、生産計画から見て、 年内の販売台数は好調でも1万台の見通し。このため、販売目標の達成は困難だが、あえて目標は引き下げない方針だ。 一方、グローバルでのレクサス車全体の販売台数は、今年が47万台の見込みだが、 2007年はLSの各市場への投入で「50万台プラスアルファを目指したい」(渡辺社長)としている。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1211842200/655
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 107 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s