【中京】愛知・岐阜・三重・浜松・飯田・新宮 (652レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
1(15): 2010/09/09(木)20:07 ID:er8Drdhi0(1) AAS
東海3県とその周辺を語ろう
2(6): 2010/09/09(木)20:11 ID:???0 AAS
>東海3県
全国では使われないかと。
3(5): 2010/09/10(金)01:21 ID:???0 AAS
>>2
ローカルスレだからOK
4(7): 2010/09/16(木)15:14 ID:lCKMFDsC0(1) AAS
中京地方には、浜松や飯田なんで入りませんよね?
ついでに、東海3県って全国で使わない以前に、岐阜県は東海ではないのに、捻じ曲げですか?
5(6): 2010/09/16(木)17:03 ID:nHu+SQ1d0(1) AAS
>>4
ごめん、ちょっと何言ってるかわかんない。
6(6): 2010/09/16(木)18:30 ID:VxmTKCM70(1) AAS
浜松・飯田は豊橋、新宮は熊野・尾鷲との繋がりが深い
7(4): 2010/09/16(木)19:30 ID:u9fBU+hj0(1) AAS
>>5
岐阜は東海地方ではあるが東海道では無いって言いたいのかと
8(4): 2010/09/16(木)20:52 ID:S2ArHz5SO携(1) AAS
東海地方は愛知、岐阜、三重、静岡の4県で構成
人口は1500万人
9(4): 2010/09/17(金)03:03 ID:fSrAN/Hn0(1) AAS
岐阜は本来「東海」ですらないけど、名古屋(愛知)との
関わりがあまりにも密接過ぎるから、愛知県と同じ地方区分に
せざるを得ないという事情がある。
10(4): 中日戦隊 豊田レンジャー MARK? ◆1fxwubgL03Lj 2010/09/18(土)08:19 ID:VFxQopVy0(1) AAS
>>6
浜松はともかく飯田は少々ちくわの願望が混ざってないかな。
122(3): 2010/11/25(木)02:01 ID:/kAVvxHD0(1) AAS
岐阜は人口ベースで考えれば、ほとんどが名古屋(愛知)の方を向いていると言える。
これほどべたべたな県も珍しい。滋賀や福井なんぞ眼中にないよ。
一方、三重は岐阜と違って名古屋だけではなく、関西向きもまた一大勢力となっている。
192(3): 2011/02/12(土)18:57 ID:2l7gpi7/0(1) AAS
岐阜市は岐阜駅周辺を中心に再開発を行っており、
多くの企業や店が開業・開店しているが、
このたび柳ヶ瀬でもその波及効果が出てきている。
旧岐阜メルサのファッション館はドンキホーテ、
向かい側には新たに今秋商業施設が開店する予定。
岐阜シティタワー43、岐阜スカイウィング37、岐阜高島屋、ECT、Loftが核となり、
玉宮通りと柳ヶ瀬各商店街が有機的にそれらを繋いでいる。
岐阜市は名実ともにますます「東海の横浜」として東海地方における経済発展を牽引し、
活発な新陳代謝を続けながら洗練された大都市として発展していく。
261(3): 2011/06/04(土)16:06 ID:of4x70Xr0(1) AAS
私達に関西系テレビ番組を見させてください。 三重県熊野市議会議員のブログ
外部リンク[html]:kodouannai.blog41.fc2.com
295(3): 2011/08/29(月)00:00 ID:65ZwKmdY0(1) AAS
>>294
その東海とされる三重も一部は小規模ながら大阪のベッドタウンがあるし、静岡は完全に首都圏よりだろ(浜松でさえ名古屋を見捨てる様)
たまに滋賀を中部地方とか言ってるバカいるが、完全に近畿地方だろよ、それに人口集中は殆ど京都大阪寄りだってこと忘れてるんじゃない?
所詮名古屋は名古屋だけだろ
466(3): 2013/05/26(日)18:50 ID:6PjJe+9a0(1) AAS
伊勢参りに行ったんだが、地元に名古屋人が潜入しているようだ。
あの辺りは三重弁、伊勢弁がデフォだが、
土産物店店員や三交バスの運転手の一部に名古屋訛りの人間が居たよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 4.315s*