【山岳県】高前&太田・伊勢スレ【猛暑猛風】 (670レス)
【山岳県】高前&太田・伊勢スレ【猛暑猛風】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
142: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/01/08(土) 20:56:47 ID:uXK0tv1B0 こりゃまた珍しい人がきたもんだ^^ 成人さんはもう結構な御年になられたんじゃないですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/142
143: 成人指定都市太田 [sage] 2011/01/08(土) 21:13:54 ID:7nKx2GU90 >>142 お久しぶりです。 この板も随分寂れてしまいましたねぇ 年を感じます(笑) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/143
144: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/01/08(土) 21:31:22 ID:uXK0tv1B0 あの当時から群馬の都市の駄目駄目さ加減は変ってないどころか もう夢も希望も持てなくなってしまいました 街の繁華や路地裏まで楽しみたい私としてはこんな寂しいところはありません http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/144
145: 成人指定都市太田 [sage] 2011/01/08(土) 21:51:41 ID:7nKx2GU90 そうですね。 郊外の店は車で行けて便利ではありますが、 歩いて楽しめる繁華街も選択肢として残って欲しいですね。 交通弱者にも優しくありませんし。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/145
146: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/01/09(日) 23:17:42 ID:NaZTrKoR0 群馬は日本の悪い部分が一番出てる、「こんな都市になったら駄目よ」的なところで1番でしょ インテリ風な都市とはかけ離れすぎている http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/146
147: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/10(月) 10:57:04 ID:6N1jku5C0 風俗街として発展を目指すべき http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/147
148: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/10(月) 13:19:42 ID:IHbYOlB50 これからは二次元の時代だろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/148
149: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/01/10(月) 23:12:39 ID:L+ueniM/0 わざわざ120km離れた都心まで買い物に出かけなければならない 高級ブランドショップやセレクトショップがない都市は論外だねw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/149
150: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/01/10(月) 23:39:20 ID:AmLP3Xgm0 またブランドかw ブランド買えるような群馬県人は素直に東京行けばいいんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/150
151: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/01/11(火) 23:31:30 ID:5781WKf10 「東京いけばいいんだよ」っていうか、行くしか選択肢ないだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/151
152: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/01/11(火) 23:57:59 ID:Va98hxkd0 ブランドがあるかないかが重要なら群馬に住まなきゃいいだけ 高級ブランドなんてたいして需要ないよ群馬には http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/152
153: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/01/12(水) 16:26:39 ID:FFu3n1rg0 >>152 そういう子供じみた発言は違うと思うなwボクちゃんは16歳くらい? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/153
154: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/01/12(水) 17:15:00 ID:T5FIHp2b0 >>153 あなたのほうが子供じみてると思うがw そもそも群馬の人じゃないんだろ?別に群馬にかまってくれなくていいよw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/154
155: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/01/12(水) 20:53:05 ID:FFu3n1rg0 学校でなにか気に入らないことでもあって憂さ晴らしかい 掲示板というのはね、色んな意見が飛び交うもの! 気に入らない意見にいちいち反応しないで流せる器量つけてね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/155
156: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/01/12(水) 21:02:23 ID:T5FIHp2b0 流してほしかったのかよw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/156
157: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/01/13(木) 16:18:17 ID:6sylcYbu0 >>139-141 新幹線で青森に行ったら いまの時代の駅構内って感じで、屋根が高くて開放感あって東西に安易にいける構内でイケテタ。 今の高崎駅は天井も低くせまっ苦しく一時代前の構内だから、ああになったら良かった。 14万都市っていうとお隣の熊谷がそうだよね。 やり方次第で太田の中心部もあのくらいにはなったのでしょうか? 今の太田はイオンが中心部を食いまくっているんだろうが、南口の東側に線路に沿って空き地があるけど あそこにイオンつくれなかったかね。 東武のホーム上に3階部分が張り出して、高架の上部に3階部分をつくって 要するにホームを外から塞いじゃう形でビジホまで完備。 清水さんは比較的斬新な人というイメージだからこのくらいのことはやってほしかった。 市民が中心街の活性化を望んでないというのだから理解得れないか。 郊外のショッピングモールほどつまらない箱物はないんだけどね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/157
158: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/01/13(木) 21:06:20 ID:r0UvXHcl0 a http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/158
159: 成人指定都市太田 [sage] 2011/01/15(土) 00:13:49 ID:bULL94MG0 >>157 高崎駅のメインになる東西自由通路は以前からあるコンコースを 改装しただけなので確かに根本的な古さは隠せませんね。 水戸駅なども連絡通路の天井が高く開放感があったと記憶しています。 太田駅南口にまとまった土地がありますね。地主は東武鉄道なのでしょうか。 私も駅前に商業施設があれば便利だと思いますが、よっぽど工夫しないと 駅前のドン・キホーテのような閑散としたものとなる気がします。 駅前に商業施設を作っても同じ内容のものを郊外に作れば 交通弱者を除いてみんな郊外へながれてしまいますから。 個人的にはイオン出店、ユニー閉店、駅高架の期間に 駅前にあったマクドナルド、ケンタッキー、ミスタードーナツが 閉店し、イオンにそれらが全て移ってしまったのが残念ですね。 駅の自由通路にそれらがあれば高校生や出張のサラリーマンが 時間つぶしできると思うのですが。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/159
160: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2011/01/15(土) 22:19:32 ID:7H8kPKbQ0 >>159 最初から郊外に一定規模を超す大型施設を認可申請しなければいんじゃないの? それで駅前にイオン・ダイアモンドシティなどの類を誘致。 それらが興味を示さなければ3セクでスマークみたいな箱をつくるってのはどうだろうか。 前にも言ったように駅ビルタイプでホームの上に東西に長い箱、入り口は南北につくる。 ただの駅ビルじゃなくモダン駅ビル。各種のレジャー施設や映画館、超低価格のビジホまでつくり 泊まって楽しむことも可。もちろんビジネスマンの利用もOK。 市内・東西南北にパーク&ライドの大型平面Pをつくり、20分置きにバスがでる一体化方式。 バスは携帯画面から混み具合や予約も出来る。 駅から放射状に伸びる導線があれば交通弱者も利用するし、さっきも言ったように大型施設の規制を設ければ 嫌でも人は集まるでしょう。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/160
161: 成人指定都市太田 [sage] 2011/01/16(日) 15:18:07 ID:qrWSuOZo0 >>160 そうですね。郊外開発を規制するのが良いと自分も思います。 ただ、市単位で条例を作っても、隣町や太田の場合、隣県の足利市等に SCを作られると客をそのまま市外に持っていかれてしまうので 全国規模で影響のある大店立地法の改正を行う必要があるでしょうね。 以前、福島県で県全域で郊外店の規制をかけたのを記憶していますが その当時に福島市の隣町の伊達町がイオンを誘致している状況で 町の活性化と福島市の中心商店街への影響が取り上げられていました。 利害関係が出る中でこうした規制ができた福島県は凄いと思いました。 駅前に色々な用途の揃った商業施設があると楽しいですよね。 博多駅や建替え予定の横浜駅がホームにせり出した商業施設になりますね。 3月に博多駅が完成するので、近いうちに見に行って来たいと思っています。 モダンというか個人的にはレトロな外観が好きですねぇ。 周辺の建物も統一してくれると町全体に雰囲気が出て面白いですよね。 汐留のイタリア街区なんか個人的に好きです。(人はそんなにいませんが) 自分もビルゲイツ氏並の総資産があれば採算度外視で妄想都市計画を 実行したいとよく考えてしまいます(笑)長文失礼しました。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1284030488/161
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 509 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s