●敦賀・小松・高岡● 【市街地&郊外】part2 (461レス)
1-

155: 2013/05/02(木)13:21 ID:iDn7q9ps0(2/2) AAS
高岡市民だが金沢州都は規定路線だろ。

国道8号も環状道路も金沢側は走りやすい。
県庁もボロく建替え予定も無い富山県庁と巨大で新しい石川県。
まったく開発の音沙汰がなかった高岡駅前も、
近年は高層の分譲マンションが建ち始めてるよ。
金沢通勤も視野に入ってるだろうな。

これからは呉西の時代、今後が見物だな。
156: 2013/05/02(木)17:18 ID:G4vyOPKg0(1) AAS
>>106
高岡市は旧新湊市とDIDが連続している。

単純な都市規模でみると、この三市だと高岡市がダントツ。ただ小松と敦賀は安定感がある。

>>149
可住地面積人口密度は、あくまでも平均化されているものであるから、比較すること自体意味がない。

密度が低いということは、それだけ開発可能な土地が多いということだ。
157: 2013/05/07(火)10:33 ID:E3yClkrf0(1/2) AAS
>開発可能な土地が多いということだ。

その土地を開発するとコンパクトシティとか言ってることと矛盾しますけど
158: 2013/05/07(火)10:37 ID:P5MghESp0(1) AAS
コンパクトシティの小さな円が人口が増えて大きくなっていく
円が大きくなる余裕がまだまだあるってことじゃね
159: 2013/05/07(火)10:44 ID:E3yClkrf0(2/2) AAS
徒歩の時代でもないのにそんなふうに円が綺麗におおきくなるわけないだろ
160
(1): 2013/05/26(日)00:37 ID:L0AhKA2i0(1) AAS
5/1付 重要な3〜4月の2か月間の人口増減

川崎市 +5847
福岡市 +4853
札幌市 +3884
仙台市 +1411
神戸市 + 739
大津市 + 594
水戸市 + 63
松山市 + 35
金沢市 + 8
省16
161: 2013/05/26(日)23:29 ID:fOeif6iH0(1) AAS
>>160
またアスワンがデータを捏造して貼ってるし

これがなかったことにしているのかい?

新潟市 住民基本台帳人口

平成24年 4月末日 803,523
平成25年 4月末日 806,833 +3,310

アスワンは金沢都市圏人口も10万人水増しで貼ったり
相変わらず卑怯なやつだな
162: 2013/05/27(月)03:34 ID:7CIj5vuY0(1) AAS
新潟はその期間、推計じゃ-1221人だけどなwwww

ってかそういう1年でみるのは動きが少なくなる10月だろ
移動が多い3月4月をみて今期は予想できる
163: 2013/05/27(月)11:09 ID:jXbukDUt0(1) AAS
あすわんは嘘と妄想だらけのキチガイだからなあ。
現実でも2chでも嫌われ者の生きる価値なし。

独身無職引きこもりのきもいおっさん。
164: 2013/05/30(木)03:05 ID:jE1rx4wE0(1/6) AAS
日本港湾協会の今月号の表紙が敦賀港なんだよな。
外部リンク:www.phaj.or.jp

そして同協会の総会が今年は敦賀港で開催された。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

さすが日本海側で潜在力ナンバー1の港湾だけのことはあるな。
今年は大規模LNG拠点化へ向けての動きも活発になってきた。
165: 2013/05/30(木)12:19 ID:jE1rx4wE0(2/6) AAS
AA省
166: 2013/05/30(木)12:41 ID:jE1rx4wE0(3/6) AAS
昼間人口比が100を越える中心性の高い県

東京都 118.4
大阪府 104.7
愛知県 101.5
京都府 101.2
広島県 100.3
石川県 100.2
香川県 100.2
佐賀県 100.2
福井県 100.1
省2
167: 2013/05/30(木)13:14 ID:jE1rx4wE0(4/6) AAS
※訂正

昼間人口比が100を越える中心性の高い県

東京都 118.4
大阪府 104.7
愛知県 101.5
京都府 101.2
広島県 100.3
宮城県 100.2
石川県 100.2
香川県 100.2
省4
168: 2013/05/30(木)14:32 ID:jE1rx4wE0(5/6) AAS
昼間人口比が100.0の県

北海道 100.0
青森県 100.0
新潟県 100.0
鳥取県 100.0
島根県 100.0
大分県 100.0
宮崎県 100.0
沖縄県 100.0

非常に特徴のある顔ぶれ。
省2
169: 2013/05/30(木)16:54 ID:jE1rx4wE0(6/6) AAS
AA省
170: 2013/05/31(金)00:15 ID:dfeSrq5W0(1) AAS
まぁどこも飛島村に負けてるんですけどね
171: 2013/05/31(金)20:55 ID:r1DJPmuO0(1) AAS
有効求人倍率が1.0を超えるのは全国でこの10県か。

宮城 1.29
福島 1.21
東京 1.25
富山 1.09
石川 1.02
福井 1.16
岐阜 1.05
愛知 1.26
岡山 1.18
省2
172: 2013/06/19(水)20:09 ID:7i5uGLwo0(1) AAS
AA省
173: 2013/06/20(木)21:12 ID:r7MS/Pak0(1) AAS
有効求人倍率が1.0を超えるのは全国でこの10県か。

宮城 1.29
愛知 1.26
東京 1.25
福島 1.21
岡山 1.18
福井 1.16
香川 1.16
富山 1.09
岐阜 1.05
省2
174: 2013/06/24(月)18:39 ID:It21OPRt0(1/3) AAS
一番信用の置ける総務省統計局のホームページだ。

貯蓄額トップ10

東京都 1958万円
三重県 1939万円
福井県 1911万円
奈良県 1909万円
愛知県 1902万円
香川県 1863万円
神奈川 1766万円
岡山県 1734万円
省12
1-
あと 287 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s