[過去ログ] 富山市都市開発総合スレッド7 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
411: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
412: 2013/02/09(土)12:06 ID:AVecomHb0(2/2) AAS
>>410
客の現住所でも調査しているのだろうか?
住所を調査されるような気持ち悪い場所では買い物をしたくない。
>富山、 福井からの来店客は全体の2割弱で、売上高に占める割合はさらに高いという。
こんなのは何の根拠もない捏造の可能性がある。
413: [saga] 2013/02/09(土)12:52 ID:a7vPihk10(2/2) AAS
金澤かっぺ愛読(シェアー95%位)の新聞やさけ、いいがんに書いとかんなんげんて。
414: 2013/02/09(土)13:31 ID:GHav+k9+I(1) AAS
方言下手くそワロタ
415(1): 2013/02/09(土)14:07 ID:xhHmbUQ00(1) AAS
一昨年まで約六年金沢、て言うか石川加賀地方に住んでた青森津軽民だけど…
Bはすげー分かる、当たってるわ。
何かっちゃあ百万石百万石w
NHKのローカルニュースまで「デジタル百万石」www
百万石まつりなんてただの大名行列じゃん、こんなの観て何が面白いんだ? て思ったね。
人間性も最悪、ヘンにプライド高杉。
「出身はどこ?」って聞かれて「青森です」って答えたら、「北の田舎だね〜」だと。マジでキレそうになったわ。
新幹線も自動改札もねぇ所に田舎呼ばわりされたくねぇよ。
そしてキタグニ新聞社の洗脳で徹底的に金沢、石川マンセー。
普段は富山や福井を見下してるくせに、統計なんかで都合が悪くなると「北陸三県」と勝手に一緒にする。
省1
416: 2013/02/09(土)14:28 ID:CMWKJlDp0(1/2) AAS
>>415
自称・青森津軽民とはクサいな。新手の煽りかw
俺は金沢在住経験のある県外民だが、さすがに青森よりは金沢の方が百万倍マシだわ。
本州北の果ての青森は全国的に知名度の高い田舎の代名詞だろ。
同じ東北内でも断トツの田舎県としての地位を確固たるものにしてるくらいだし。
金沢・北陸も田舎だが、青森相手じゃ田舎度も霞んでしまうw
しかも青森の積雪は半端じゃない。
青森市内も今だって積雪1mくらいはあるだろ。融雪装置で雪が融ける北陸とはレベルが違う。
青森営業所と北陸支店のどちらかに転勤しろと言われたら、迷う事なく北陸行きを選びますw
417(1): 2013/02/09(土)14:30 ID:CMWKJlDp0(2/2) AAS
つーかコピペかw
418: Ψ(`∀´ )犬畜生討伐隊 ◆Dog.6X8U/I 2013/02/09(土)14:48 ID:ZxDyOmFrO携(1/2) AAS
【自称】金沢在住経験のある県外民が、お国自慢板の富山スレのコピペに“金沢の方が百万倍マシ”と真っ赤になって力説しております。
419(1): 2013/02/09(土)19:34 ID:Wp8WWEaB0(1) AAS
まあ富山は駅前に広大な敷地が残っているのだから、青空の露店が並ぶような魚市場でいいのではないかな。
それが最も富山らしい。
駅を降りたらプ〜ンと魚の生臭い臭いがしてきて上空にはカモメの群れが飛んでいて、
ああいう雰囲気は悪くないぞ。
このまえ千葉の銚子港へ視察に行って来たわけだが、海鮮丼屋の前には行列が付いていたな。
富山にも同じような素地はあるので、良い観光地になるぞ。
ああいうものはビルの中では駄目だ。
青空露天と小さな小屋が並ぶ祭りのような雰囲気でないと人は寄らない。
420: Ψ(`∀´ )犬畜生討伐隊 ◆Dog.6X8U/I 2013/02/09(土)19:46 ID:ZxDyOmFrO携(2/2) AAS
>>419
おじちゃんは銚子港へなんの視察に行ってきたの?
漁協の親睦会でもあったの?
421: 2013/02/09(土)22:32 ID:yW3t9ro80(1) AAS
富山は駅ナカすらショボいよな。
改札出たら田舎にきたなあ〜と思う。
新幹線高架下もたいしたテナント入らないんだろうな。
422: 2013/02/09(土)23:48 ID:/SpFCMdN0(1) AAS
>>417
黙っててやれw
423(2): 2013/02/10(日)09:07 ID:G9OgXSGj0(1) AAS
中心部の再開発が続々と着工するなか、次の焦点は駅南北西街区へ
やはり商業やホテルの複合施設か
鮮魚市場は商業テナントの一部としてビルに入居する形だろう
一番可能性が高いのはJRと市による再開発でJR側がホテルなどを整備するパターンだね
画像リンク[jpg]:mup.2ch-library.com
424: 2013/02/10(日)10:12 ID:FdPk4hIU0(1) AAS
一般車の送迎の量を甘く見ない方がいいと思う。
富山の場合は南北両方から1つの送迎場所に集中するし。
普通は、駅を挟んで2か所できるけど。
富山は東側からのアクセスで線路またぐことになるし、
ここがかなりのボトルネックになると思う。
>>423の地図で言うと、広場に繋がる道路を南側の赤い点線になってる東西の道路まで繋げないと、
かなりきつい状況になると思う。
425: 2013/02/10(日)11:54 ID:OMfQ9ahcO携(1) AAS
トヤ魔www
426: 2013/02/10(日)18:23 ID:BGqcvnsX0(1) AAS
トヤ魔www
427: 2013/02/11(月)02:46 ID:Y0uv314s0(1) AAS
やっぱ福井駅前のような再開発ビルがほしいよな。
富山駅前は殺風景過ぎる。
428: [pepe] 2013/02/11(月)14:41 ID:w0lLJjbl0(1) AAS
赤いラインの改良型サントラムてどう?
乗り心地はセントラムと比べどんなもの?
429: 2013/02/12(火)15:28 ID:QAEj7TVr0(1/3) AAS
「高層」マンションに対してイメージが悪いのは正常な反応です。
もともと共同住宅というのは戸数が少ない方が高級なのです。
土地代を頭割りしているのですから当然ですね。
建ぺい率に余裕があり低層(少戸数)ならばそれだけ各戸の負担が大きいわけです。
高層マンションの場合、高層を高額に設定しプレミア感(と夜景)を売りにしなければ、
「団地」と変わらない上にあんな不便な共同住宅を買ってもらえません。
”高層”=プレミアとごまかして、大規模な共同住宅というネガティブな点を隠している
のです。(土地代を安く頭割りするための”規模”です。)
ご質問の通り、一戸建て、敷地に余裕のある低層マンションこそが価値のわかる
「お金持ち」の選択です。
省2
430: 2013/02/12(火)16:14 ID:lNTRy7lk0(1/2) AAS
福井駅前の再開発ビル?
ああ、売れないマンションと破綻確実のプラネタリウムの全国から大笑いの無理矢理ビルかw
念願の100mにも届かないという。
ああいうビルしか建たないなんて、悲惨だよな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 571 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s