[過去ログ] 富山市都市開発総合スレッド7 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
460(1): 2013/02/13(水)16:19 ID:UavvNREO0(2/3) AAS
ハンズの正規出店ならともかく
移動販売のトラックマーケットは市場なんて関係ないだろ。
誘致を働きかけた企業側の条件さえ合えばどこにでも出店してる。
そもそも普通にHPで誘致してる時点でただの移動販売=その辺の駐車場で売ってるパン屋やたこ焼きの販売車みたいなもん。
外部リンク:www.hands-truck.com
461: 2013/02/13(水)18:36 ID:JCOA/205O携(2/2) AAS
トヤ魔www
462: 2013/02/13(水)18:40 ID:KmxCWT0p0(2/4) AAS
>>460
それすら来てもらえない富山が言ってもなあ。
富山”だけ”スルーw
463(1): 2013/02/13(水)19:41 ID:TZigjdr10(2/3) AAS
誘致してないからだろアホ
464: 2013/02/13(水)20:00 ID:UavvNREO0(3/3) AAS
赤字だらけの無駄な地下駐車場、
世紀出店ではなくただの移動販売のトラックマーケット、
すっかすかなアホッサ、
周辺に売れ残り続出なのに見栄で作る駅前の下駄ばきマンション・・・
自慢してるものが既にみすぼらしいw
465: 2013/02/13(水)20:31 ID:CMIu+HMiP(1) AAS
最近、休日になると鉄オタ風のカメラ首からぶら下げた人が街中に増えたな
466: 2013/02/13(水)21:08 ID:KmxCWT0p0(3/4) AAS
>>463
力がないから誘致できないだけだろ。
467: 2013/02/13(水)22:42 ID:TZigjdr10(3/3) AAS
力ってなんだよwww
468(1): 除雪マニア 2013/02/13(水)23:17 ID:IBUkuii10(1) AAS
富山人と福井人が罵り合って楽しんでおられるようですが、アオッサとCiCは
よく似ています。
駅前なのにテナントスカスカ。
意味不明な研修室。地元宣伝のスペースは人いない。
動線の悪さ、ホスピタリティの無さ。
469: 2013/02/13(水)23:49 ID:KmxCWT0p0(4/4) AAS
入ってみりゃ分かるが、開放的で明るく広々としているAOSSAに比べ、
狭くて暗く古臭いCiCだな。
CiCは建物自体がマッチ箱みたいで駅前の景観が最悪になっている。
470: 2013/02/14(木)05:02 ID:/+cv15090(1) AAS
ID:KmxCWT0p0はアホだから相手にしなくていいよw
赤字慢性の無駄な地下駐車場
すっかすかなアホッサ
移動販売レベルのトラックマーケット
を自慢するしかない残念な地域の住民なんだww
471: 2013/02/14(木)08:25 ID:KltA0ciS0(1) AAS
シックは確かにいろいろ失敗
ホテル部分がぺら過ぎて正面から見るとバランス悪いんだな
だから駅前のランドマークになり損ねてる
472(1): 2013/02/14(木)09:01 ID:qp+zquOk0(1) AAS
確かにそうやな
呉羽山から見たら、やたらとインパクトあるがに
富山駅から見るとまな板みたいなモヒカCIC
金沢駅前のアレも横から見たら、まるでまな板だが
駅前から見るとやたらと重厚感あって
街並みに凄みを与えている
南北じゃなくて、東西にホテル部分伸ばせば良かった
473: 2013/02/14(木)13:42 ID:I4gR9ke/0(1) AAS
>454
>巨大青空駐車場付き低層小型オフィスビル(7F)
>低層ドーミーイン(9F)の事か
福井はその規模の開発してからホザケ!!!
長いこと同規模のテナントビルすら供給されてねーだろ!!!
今時、地方で地下駐車場という発送が古くさい
地下駐車場なんて、地下街、アーケード街と並んで、
中心部が過密状態にあった昭和時代の遺物
オフィスでも商業施設でも、止めやすい駐車場がないと話にならねえわ
474: 2013/02/14(木)20:51 ID:vZbYuJrK0(1) AAS
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
画像リンク[jpg]:i.ytimg.com
画像リンク[jpg]:senor.cocolog-nifty.com
画像リンク[jpg]:niigataodekake.blog.so-net.ne.jp
画像リンク[jpg]:morarudou.blog.ocn.ne.jp
画像リンク[jpg]:www.machi-ga.com
画像リンク[jpg]:userdisk.webry.biglobe.ne.jp
画像リンク[jpg]:www.machi-ga.com
画像リンク[jpg]:club-shinko.sakura.ne.jp
475: 2013/02/14(木)22:36 ID:dHrJvFn30(1) AAS
>>454
いや〜次々着工が決まって賑わいがとまんなくなりそうですわw
金沢市建設中&建設予定
●マンション
ダイワハウス駅西2棟 2つで約150戸(着工確定)
ダイワハウス広坂1棟 120戸(着工確定)
ファーストレーベン2棟 60戸(建設中)
アパ中央通り町 77戸(着工確定)
●複合施設
JR西日本開発JR宅地跡再開発(第一弾のオフィスビルは着工確定)
省27
476: 2013/02/14(木)23:07 ID:JF769W/e0(1) AAS
>>472
なぜ富山にはデザインの良い高層ビルが皆無なんだろうな。
その辺りが田舎の限界か。
477: 2013/02/14(木)23:12 ID:z4ATYAlw0(1/2) AAS
富山市の中心市街地の再開発で懸案となっていた西武富山店の跡地に動きです
再開発ビルの建設に向けて地権者らが14日、再開発準備組合を設立しました
北陸新幹線の開業を2年後に控え、中心市街地の再開発がまた一歩、前進します
西武富山店は平成18年に閉店し、翌年にアパマングループが土地と建物を取得しました
その後の景気の低迷で再開発計画は進んでいませんでしたが、おととし夏、東京の大和小田急建設などがアパマングループから土地と建物を取得しました
その後、再開発協議会が西武跡地の周辺の土地も含めた再開発ビルの計画を進め、敷地面積はあわせておよそ3800平方メートルとなっています
14日は富山市の担当者や、地権者11人が集まり、再開発準備組合を設立しました
マンションと商業施設の複合ビルを建設し、駐車場を併設する計画です
現在、複数の構想案があり、ビルの階数などとあわせて、今後、準備組合で検討を進め、早ければ、今年5月の市の都市計画審議会にはかることを目指していくということです
478: 2013/02/14(木)23:26 ID:z4ATYAlw0(2/2) AAS
>なぜ富山にはデザインの良い高層ビルが皆無なんだろうな。
片側が一面壁だけとか変なオブジェが屋上に乗ってる○潟のビルよりマシ
479(1): 2013/02/15(金)02:39 ID:Jb32lxPH0(1) AAS
福井には高層ビル自体ないだろw
トリプルワンは、わりと好きな外観だけどね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 522 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s