[過去ログ]
【群馬】前橋市と高崎市のスレッド【高前】part30 (1001レス)
【群馬】前橋市と高崎市のスレッド【高前】part30 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
160: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/08(水) 18:09:25.52 ID:5cElKvIC0 >>159 下り列車は高崎で降りる人はとても多い。 しかし高崎から乗る人は少ない。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/160
161: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/08(水) 18:22:36.97 ID:5cElKvIC0 高崎にとって新幹線は東京に行くためにある物。 高崎から新潟・長野方面に行くのは新幹線よりもほとんどマイカー利用 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/161
162: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/08(水) 19:59:08.35 ID:FqRaEE0U0 >>160 高崎から上り新幹線通勤する人多いいの? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/162
163: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/08(水) 21:04:00.60 ID:5cElKvIC0 >>162 高崎から上り新幹線に乗る人も多い。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/163
164: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/08(水) 21:14:53.62 ID:H33NWdRU0 新幹線は高いから、高崎線を増便して欲しい 快速は本物の快速走らせてさ。 東京上野ラインの開通で便利になるんだし。 恩恵を受けるのは籠原までになりそうな気がするけど。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/164
165: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/08(水) 21:41:22.45 ID:CH2nqHl60 籠原以北はかえって不便になるでしょう。 快速は全滅してもおかしくない。JRの目標は利潤の最大化。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/165
166: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/08(水) 23:32:11.47 ID:Gzyfr0sBP 前橋駅と中央前橋間はLRT導入しなよ 高崎もぐるりんバスは暫定措置で将来的にはLRTでしょ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/166
167: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/08(水) 23:59:57.64 ID:vKV4mjDv0 LRTって、路面電車でしょ? 車必須の前橋で路面電車なんか導入したら通行の邪魔だよ。 特に前橋の八展通り(赤城県道)は道幅も狭いし・・・ そもそも、前橋では乗る客がいないだろう。 最初は物珍しさから乗る人もいるだろうが、一年もせずにほとんど誰も乗らなくなる。 今の中央前橋ー前橋のシャトルバスの乗客が一便につき数人しかいないんだから。敷設した分の金や維持費が回収できない。 高崎ならまだ可能性があるかな。中心部に関して言えば元から車に頼らずともなんとかなるような素地があるし、 車じゃなくて電車で街にやってくる人も多い。駅からスズランや市役所方面の路線があればそこそこ行けるかも。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/167
168: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/09(木) 00:20:55.34 ID:To7+mggVP 前橋のシャトルバスそんな程度なんか... まあ上電利用者が少ないしね 高崎のぐるりんバスはけっこう人乗ってたよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/168
169: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/09(木) 00:43:10.69 ID:I9gY452F0 マイバスよく使うけど、けど朝八時や夕方五時でも前橋駅から少し離れると自分一人だけの時も多いよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/169
170: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/09(木) 06:05:18.43 ID:KXtEa+0hP 前橋⇔中央前橋ぐらい歩けよモヤシ共 東京なら乗り換えだけでそのぐらい歩いてるわ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/170
171: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/09(木) 15:36:55.43 ID:jBWiBOIV0 高崎市で言う 高級住宅地ってどこ?駅前マンションを除く。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/171
172: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/09(木) 15:59:17.91 ID:DAQeUTkQ0 しかたなく歩いているだけでしょ。そんなこと自慢しない。 心配しなくても、中央前橋と前橋がつながることはないから。 ・行政はやるきがない。 ・乗客がいない。 ・東武がいやがる。( りょうもう号の客をわずかでもJRにとられるのは絶対嫌 ) >>169 マイバスはお年寄りと子供向けだから、昼間のほうが客がいる。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/172
173: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/09(木) 16:19:16.31 ID:2n7wghye0 >>170 前橋駅と中央前橋駅との距離はだいたい1.5km 『東京なら』って言うけど1.5kmって新宿駅から原宿駅までの距離と同じくらいだよ。 都内在住は普段から歩くからと言っても1km超えるような長い距離は普通歩かないし、 前橋と違って疲れたら途中には喫茶店や商店なんかの休める場所が沢山あるし、 そもそも30分に1本しかない前橋の路線ではそんな悠長に歩いてられないんじゃ… まあ、東京と前橋を並列に語ることで自尊心が満たされるならそれでいいけど。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/173
174: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/09(木) 16:27:17.77 ID:2n7wghye0 あ、ふだん1km超えるような長い距離は歩かない、っつっても一度に直線で1kmってことね。 朝晩に家から駅までの距離、あと駅構内を移動してる距離を足せば1kmなんて超えるだろうけど。 徒歩生活に慣れてる人間でも、吹きさらしの何もない土地を何キロも歩かされるのはゴメンです… http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/174
175: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/09(木) 16:56:19.02 ID:oG+fRqDM0 109シネマが高崎駅から遠い、駅前じゃないなんて言ってるようでは 1km以上一気に歩くのはきついだろうねw http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/175
176: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/09(木) 18:05:07.46 ID:EP/9nHrx0 そのために前橋と中央前橋間は歩かなくても済むようシャトルバスがある。 それ以上を前橋に望むのは申し訳ないけど不可能。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/176
177: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [] 2014/01/09(木) 21:23:14.59 ID:iLkjZRRY0 イオンの完成予想図を見て、例えば中層階まで(F6位)を一部吹き抜けにして、 上階飲食店フロアの更に上に建ぺい率15%以内でホテルを併設したとすると、 「一部15〜16階建て」くらいの複合商業ビルにならないかなぁ 素人目に吹き抜けとかEVエントランスを広めにとって20階位までいけそうな気がした もちろん建築構造上とか景観、日当たりの問題とかもあるんだろうが… 高層厨としては、駅降りて「スッゲェ!」っていうインパクトがほしいわ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/177
178: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/09(木) 22:51:35.85 ID:QQZpMpU50 >>171 昔はあったけど今はこれといってないよ、しいていうなら除外の駅前マンション、 それ以外の大半は県外に、一部は他市の高級住宅街に。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/178
179: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 2014/01/09(木) 22:59:40.53 ID:hzPXirEo0 http://www.homes.co.jp/kodate/shinchiku/gunma/takasaki-city/list/ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1388158055/179
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 822 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s