おまいら、楽譜のコピーぐらい常識だよな! (887レス)
1-

308
(1): 303 2005/08/28(日)13:58 ID:v1x2Ez0d(4/10) AAS
>>306

すみません。思いっきり寝ぼけたこといいました。
非営利、入場無料、ノーギャラの3条件を満たせば
支払い義務なしです。

お詫びして訂正いたします。ほんとすみません。

関連する正確なものを貼り付けておきます。

外部リンク[html]:www.jasrac.or.jp
------------
下記の(1)・(2)のいずれかに該当する催物は、申込書類のご提出は必要ありま
せんが、念のため、各支部までご連絡いただけますようお願い申し上げます。
省19
309
(1): 2005/08/28(日)15:54 ID:toR8FinK(3/10) AAS
>>308
例えば、学校の文化祭で合唱部の発表をする ってな場面なら、
著作権料は発生しないってことですか。
では、作曲者にはたいしたメリットじゃないですね。
カラオケくらいいっぱい歌われないと・・・
310: 2005/08/28(日)16:19 ID:4aOwWaTY(1/4) AAS
>>309
>学校の文化祭で合唱部の発表をする
これは通常著作権料は発生しません。
中高生、または一般でも定演などでは発生しないことが多いです。
(←入場料を取らない場合)

ちなみに、カラオケも条文上は著作権の対象外(適用除外)です。
さすがに無料でカラオケ屋に使わせるのはまずいと思ったのか、
最高裁がヘリクツこねてカラオケ屋に著作権料課してますが。。

>では、作曲者にはたいしたメリットじゃないですね。
そうですね。
省4
311: 2005/08/28(日)16:56 ID:toR8FinK(4/10) AAS
美術館に行って、入場無料で入ろうという人はいないのに、
楽譜をコピーで済ませるとは、おかしいってことに気がつかないとねぇ
312
(1): 2005/08/28(日)16:59 ID:toR8FinK(5/10) AAS
てか、我々にできることってのはないんですかね。
自分たちが楽譜を買うってのはそうなんですが、
コピー譜はいかんって意識を根付かせる手段ってのは
313: 2005/08/28(日)18:01 ID:v1x2Ez0d(5/10) AAS
>>312

いまどきコピー譜だよ、ぷっ!

ってバカにしてまわるとか。
314: 2005/08/28(日)18:09 ID:v1x2Ez0d(6/10) AAS
新しい合唱団作ってコピー譜だけで演奏会を一回やって、
スケープゴートとなって知り合いの出版社か作曲家に訴えてもらい、
団体として警察の捜査を受けて、
歴史が浅いので侵害金額がたまたま結構安かったってことで、
テキトーなところで示談して、
連盟から1年間コンクール出場しちゃダメよといってもらい、
そのまま解散させる、
という手法で
コピー譜蔓延の音楽関係者をびびらせる

とか。
省1
315
(1): 2005/08/28(日)18:14 ID:toR8FinK(6/10) AAS
学校関係者がひどいんじゃないかなぁと思ってるんですが、
そんなのって、学校関係者もびびるかな?
316: 2005/08/28(日)18:15 ID:v1x2Ez0d(7/10) AAS
クラ板がフライングブラボーを悪と決め付けるキャンペーンを
板全体でやったような動きを
合唱板でコピー譜撲滅へむけて起こすように
312ががんがるとか
317: 2005/08/28(日)18:17 ID:toR8FinK(7/10) AAS
外部リンク[html]:homepage.mac.com

これは、吹奏楽の場合のサイトなんですが、
・・・団体内でもコピーはまずいっすよね?
318: 2005/08/28(日)18:25 ID:v1x2Ez0d(8/10) AAS
ひとに聞くだけで
なにもできず、
部屋で膝を抱いて一人うずくまって
苛立ってみる、
とか
319
(1): 2005/08/28(日)18:36 ID:v1x2Ez0d(9/10) AAS
>>315

学校での楽譜コピーは
法的にたいていの場合問題ない。
部活でもOKだよ。
 (サークルはだめらしい。境目がわかりにくいなぁ)
詳しい事例は下記リンクをご参照ください。
外部リンク[pdf]:www.jasrac.or.jp

だから、法的に守られている彼らがびびることはない。

----
ご参考:著作権法35条
省20
320: 2005/08/28(日)18:44 ID:v1x2Ez0d(10/10) AAS
319の続き

だれかも指摘していたけど、
問題なのは教育の現場で
「楽譜のコピーはOK」
という結論部分を学んでしまうこと。

今の状況で、「学校は例外的にコピーがOK」ということを
教育できる音楽の先生がいたら、
奇特な人の部類だと思うけどなぁ。

著作権保護を教育する、という観点があれば
わずかでも、面倒でも、「払わなければならない」
省9
321: 2005/08/28(日)18:48 ID:toR8FinK(8/10) AAS
授業はOKで、クラブはNGなのかと思ってました…。
322
(1): 2005/08/28(日)19:01 ID:kPIr7tZw(1) AAS
>>319
「授業の過程」や「学校の教育計画に基づいて」って基準で考えると、
部活動についてもNGと解釈するほうが適切なケースが大半と思われ。

>  (サークルはだめらしい。境目がわかりにくいなぁ)

学校の公認団体や否やとか顧問教員の有無とかってあたりが境目なんだろうけど。
323: 2005/08/28(日)19:59 ID:gkh92iGp(1/2) AAS
>>322
いわゆる部活は「学校の教育計画に基づく」課外活動だって
見方もできるようです。

とりあえず
さっきリンクしたところの該当部分をそのままコピペします。
○の2つめに部活動が入ってますよね。

--------
○ クラスでの授業、総合学習、特別教育活動である学校行事(運動会等)、
 ゼミ、実験・実習・実技(遠隔授業を含む)、出席や単位取得が必要なクラブ活動
○ 部活動、林間学校、生徒指導、進路指導など学校の教育計画に基づいて
省9
324: 2005/08/28(日)20:18 ID:gkh92iGp(2/2) AAS
部活動(課外活動)での楽譜コピーはOKかNGか ですが、

1)著作権法では、35条で「授業の過程における使用」を認めていて、
2)日本教育工学振興会は
  「課外活動は授業の過程における使用に当たらない」とし、
3)著作権法第35条ガイドライン協議会は
  部活動を授業の過程における使用、と認めています。

ググると、2)3)両方の意見が出てくるのでなんだか
グレーゾーンのようにも思えるかもしれません。

しかし、3)の協議会によるガイドラインは、判例などで内容が
確認されたものではないものの、著作権を持っている側が
省7
325: 2005/08/28(日)21:11 ID:4aOwWaTY(2/4) AAS
えー、そうするとですね、レスの流れから
中高生でコピーOKの意識を植え付けるのが
問題だという感じでしたが、これは違うことになって、
朝日の課題曲集は学校で1冊買って演奏する曲だけを
コピーすればいいことになりますね。
Nコンなんか200円で1冊買って人数分コピー…。
もちろん自由曲でも同じで、中高生は1冊買ってコピー
すればいいけど、一般の出演者は全員買わなきゃいけないんですね。

今後このスレは大学&一般の合唱団でどうコピーを防ぐかを
議論するスレになるんでしょうね。。
326
(1): 2005/08/28(日)21:55 ID:toR8FinK(9/10) AAS
全日本コンクールは、課題曲集を出場する人数分購入する必要がありますよ
327: 2005/08/28(日)22:12 ID:4aOwWaTY(3/4) AAS
>>326
あーそっか、だから連盟の収入がうんぬん言ってたんだな。
そう考えると、参加費だと考えれば楽譜集までついてくるんだから
むしろ得だという考え方の方が説得力あるかな。。

コンクール自由曲&定演などでは、中高生とそれ以外で大きな差ができて、
これで一般にコピーせずに全員買えって言うのはちょっと不公平感溢れるよね…
1-
あと 560 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s