【鹿児島】小学校〜高校の合唱【鹿児島】 (912レス)
1-

489: 2009/07/27(月)11:53 ID:hy1udcjd(2/4) AAS
【中学校】
昨年13団体出場が今年9団体と激減。しかも混声1校のみ・・・吹奏楽ばかりに力を入れないでください。

谷山北中・・・数年ぶり?の同声での出場。ちょっと声が浅かったです。響きを上に逃がさないでもっと前へ、そして普段会話するように歌うと豊か且つクリアな響きになると思います。 銅賞

附属中・・・中学校の中で飛びぬけて上手いです。合唱祭にも出場して他校に聞かせてあげてください。 金・代表

伊敷台中・・・今年はとてもきれいでした。方向性は間違ってないと思うので、更に突き詰めていけば金代表も夢ではないと思います。 銀賞

緑丘中・・・附属中同様響きの中できれいにまとまっていて整った音楽でした。伝える手段である「声」を磨き上げれば逆転もあったでしょう。 金賞

和田中・・・出だしが躓いてしまったのでハラハラしましたが、中〜後半はしっかり持ち直しました。声をしっかり前に出していたのが評価の分かれ目になったのでしょう。 金・代表

玉龍中・・・今年唯一の混声。少しピッチが下がる場面もありましたが気持ちがこもった熱演でした。発声時にもっとリラックスして、声を上からまわすイメージを持てばピッチも保てるし明確に発音できる思います。 金・代表

出水中・・・気持ちがバラバラでそれが音楽に表れてしまい、音楽に統一感が感じられなかった。もっと仲良く歌いましょう。声はいいのに残念です。 銀賞

上小原中・・・谷北中同様、中学校合唱の概念を変えないと中々上にはいけません。響きは上に逃がさないで。 銅賞

西紫原中・・・小学校を聞いて期待が大きかっただけにちょっと物足りなかったです。でもいい演奏でした。先生が自分の音楽を明確に指示できるようになり、生徒がそれについてくればもっと良くなりますよ。 金・代表
1-
あと 423 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s