【安倍総理のお膝元】下関市を語ろう (436レス)
【安倍総理のお膝元】下関市を語ろう http://pug.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1583840905/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
380: 名無しさん [sage] 2023/11/24(金) 21:49:11.54 ID:tba7nPF9 グリーンモールのリトル釜山フェスタ行ってきた屋台が出たりステージがあって普段ガラガラの通りが賑わってた 難しいだろうけど月に1度歩行者天国にして祭りを出来ないだろうか警備員や設営スタッフなどの雇用にも繋がるだろうし街に活気も出るような気がする http://pug.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1583840905/380
381: 名無しさん [] 2023/11/25(土) 20:02:33.91 ID:xlMHkyog 実際の釜山て下関駅周辺みたいに寂れた街なんですか? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1583840905/381
382: 名無しさん [sage] 2023/11/28(火) 09:49:50.92 ID:LYKj124+ 日本の富裕層は所得税負担が少なすぎる 所得1億円を超えると実質の税負担率が急激に下がる https://president.jp/articles/-/56777?page=3 大村大次郎 元国税調査官 富裕層の最高税率は日本は45%、アメリカは37%なので、日本は8pt高く先進国上位です しかし、日本の所得税にはさまざまな抜け穴があって、名目税率は高いのだけれど、実質的な負担税率は驚くほど安いのです 2021年度予算での日本の所得税収は18.7兆円に過ぎません 一方、アメリカの所得税収は約200兆円です。日本の所得税収は、アメリカの10分の1以下しかないのです 日本の経済規模GDPはアメリカの4分の1ですから、明らかに日本の所得税収は少なすぎます。経済規模を考慮しても、日本の所得税収はアメリカの半分以下と言えるのです アメリカ、イギリス、フランスなどと比較しても、主要先進国は所得税の税収がGDPの10%前後です しかし日本の場合、6%程度しかありません。ほかの先進国の半分くらいしか所得税収がないのです ⭐先進国では、所得税収の大半を「富裕層が負担する累進課税制度」になっています ⭐日本の所得税収が少ないのは、「日本の富裕層の税負担が少なすぎるから」なのです なぜ税率は高いのに税額は低いのかというと、日本には配当所得(株式の配当金などの所得)に対する超優遇税制があるからです 配当所得は、どんなに高額収入があっても所得税、住民税合わせて一律約20%になっています。20%というのは、給与の課税所得が330万円を超え695万円以下とほぼ同じです また、配当所得者に限らず、「経営者」「開業医」「地主」など富裕層の主たる職業では税金の抜け穴があります。名目通りの高額の累進課税の税率を払っている富裕層はほとんどいないのです (追記) 所得1億円を超える人は日本にどれくらいいるのか 〜所得1000万 96.49% 所得1000万〜 59万人 2.68% 所得5000万〜 12万人 0.55% 所得1億〜 57000人 0.25% 所得5億〜 5400人 0.024% 所得10億〜 1200人 0.005% 令和元年度国税庁統計年報 税金を納めていない企業は約6割に上る 我が国の富裕層は「事業オーナー」である場合が多く、金融資産1〜5億円の富裕層では、その約3分の1が「事業オーナー」である(NRI野村) http://pug.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1583840905/382
383: 名無しさん [sage] 2023/12/03(日) 14:08:14.37 ID:vnpQ0FQA 日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない 金融緩和・円安により給与水準は世界5位から30位に転落した https://toyokeizai.net/articles/-/458676?page=4 (2021年 東洋経済オンライン) 野口 悠紀雄 一橋大学名誉教授 OECDの数字は、2020年を基準とする購買力平価によって各国を比較している 2020年において日本より賃金が低い国は、旧社会主義国と、ギリシャ、イタリア、スペイン、メキシコ、チリぐらいしかない 日本は、賃金水準で、いまやOECDの中でも最下位グループに入っている 本来は、円高を支えるためには、企業が技術革新を行い、生産性を引き上げねばならなかった それには日本型雇用(終身雇用・年功序列・企業別労組)の改革や中小ゾンビ企業の淘汰などを伴うので、安易に金融緩和で金利を下げ、円安を求めたのである このため企業の生産性は向上せず、日本の実質賃金は20年間も上昇しなかった 年間平均賃金額について、2000年に対する2020年の比率を見ると、韓国は1.45倍と非常に高い値だ。アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスは、1.2倍程度だ ところが、日本は1.02でしかない 物価が上がらないデフレが問題なのではなく、実質賃金が上がらなかったことが問題なのだ (海外では、最低賃金は経済の専門家と統計分析を中心とした専門委員会が、ビッグデータなどをベースにして、科学的根拠を重視して決定している) 賃金が上がらず、しかも円安になったために、日本の労働者は国際的に見て貧しくなってしまった 日本の企業が、目覚ましい技術革新もなしに利益を上げられ株価が上がったのは、「金融緩和による円安で結果、日本の労働者を貧しくしたから」だ つまりアベノミクス・金融緩和とは、労働者を貧しくして株価の上昇を求めた、株主や資本家のためのものだった この状況に対処するためには、アメリカや英独仏、あるいは韓国などに出稼ぎに行き、日本より高い賃金を得ることだ 日本人が老後生活を送るためには、海外出稼ぎを真剣に考えなければならない時代になってきた なお、過去最大の円高は2011年10月31日の1ドル=75円32銭 2022年の為替は 1ドル=115円台からみるみる「円安」が加速し、10月には150円台を突破した (日本の家計の金融資産の総額は2021年で2000兆円。これを一人当たりに直すと1600万円程度になるのだが…) http://pug.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1583840905/383
384: 名無しさん [sage] 2023/12/06(水) 22:32:38.40 ID:S5nQdm31 洋上風力発電は安岡でないとダメなのだろうか?反対の声も多いし 旧豊浦郡は閉校が相次いだり限界集落も出来てじり貧状態だと聞く そちらの海や山に風力や太陽光を置いて大発電所を造り工場誘致とか出来ないだろうか 工場出たら観光地を合言葉に世界初の自然と共存出来る工業地帯として世界にサンインの名を轟かせ人口倍増したら面白いかも http://pug.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1583840905/384
385: 名無しさん [sage] 2023/12/07(木) 07:55:03.75 ID:rbXPi8Ym 個人金融資産総額は2000兆超え 日本で進む、強烈な貧富の二極化 https://mymo--ibank-com.cdn.ampproject.org/v/s/mymo-ibank.com/money/5390.amp?amp_gsa=1&_js_v=a9 箕輪健伸(2023年) 日銀が2022年発表した「資金循環統計」によると、2021年末時点の家計の金融資産残高は2023兆円に上ります。2017年から2020年1〜3月期までは1800兆円台で推移していました ところが、わずか1年で200兆円以上も増加したのです 日本の家計の金融資産残高の2000兆円を日本の人口1億2534万人で割れば、日本人1人あたり1600万円の金融資産を持っている計算です また、2021年で日本の家計の金融資産は200兆円の増加ですが、人口で割ると1年で一人当たり160万円の増加になります 日銀によると、家計の金融資産の内訳は、現金・預金が3.3%増の1092兆円。対して、株式は15.5%増の212兆円、投資信託が20.4%増の94兆円です 預貯金の伸び率は3%なのに対して、株式は15%以上、投資信託に至っては20%以上伸びています つまり、もともと資金力があった一部の投資家が、2020年から続く株高の影響でさらに資産を増やしただけなのです 金融広報中央委員会の調査によると、一人暮らしの「貯金ゼロ世帯」は20代が43.2%、30代で31.1%、40代は35.5%もいます。2人以上世帯の貯蓄額の中央値は20代が71万円、30代が240万円、40代が365万円でした 生活保護世帯は2000年以降急激に増えており、現在は160万世帯です さらに見逃せないのは、この10年ほどの間に円の価値が急速に落ちています 第二次安倍内閣が発足した2012年12月の為替相場は1ドル86円でした。金融緩和政策のため、2020年時点では1ドル105〜110円ほどでしたが、今は1ドル130円を突破しています。ここ最近は、ドル含めてほぼ全ての通貨に対して、円の相場は下落傾向です つまり、ドルベースで考えると日本人の預貯金は大幅に目減りしているのです (日本は歳入の約4割を国債発行に依存している。海外の国家予算の国債依存率は2割弱 日銀は、金融緩和政策により、22年12月末で国債残高の5割を保有している) http://pug.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1583840905/385
386: 名無しさん [] 2023/12/07(木) 20:33:41.35 ID:akIcUDbq 今まで気にした事無かったけど労働者の学力の地域格差ってあるんだな https://www.youtube.com/watch?v=JQDPu4tJVfU http://pug.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1583840905/386
387: 名無しさん [] 2023/12/13(水) 11:51:40.26 ID:QEsEV1Gn >>1 宇部から京都まで、 三千円で行けるぜ、 何度か利用したが、 一人だったから、 廃止されるだろう、、、 下関もあるぜ、、、 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1583840905/387
388: 名無しさん [] 2023/12/16(土) 06:23:21.42 ID:xXKA4q4v 人口減少の北九州市とか広島市は駅の建て替えやこれから駅周辺や中心部の再開発も始まる。 広島で建設中のサッカースタジアムを見たけどあれを見ると下関で待っていてもいい話は来ないと思った。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1583840905/388
389: 名無しさん [sage] 2023/12/16(土) 11:00:54.71 ID:KqFODazR 下関駅はショボい建て替えしたせいで悲惨な事になったな http://pug.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1583840905/389
390: 名無しさん [] 2023/12/17(日) 11:42:45.99 ID:lJ++mFlV 今年の夏に鉄道旅系ユーチューバのカコ鉄が 門司から人道トンネルを通って下関に入って そこから下関駅を使わずバスで新下関駅に行ってたね 乗るバスを間違えて一度下関駅に向かったのに降りて新下関駅行きのバスに乗り換えてた 下関駅って鉄道ファンから嫌われてるんですかね? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1583840905/390
391: 名無しさん [] 2023/12/19(火) 23:33:03.32 ID:M2YwA113 下関は前田が自民党だからダメだな http://pug.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1583840905/391
392: 名無しさん [] 2023/12/20(水) 22:55:16.46 ID:w7jSzgbc >>391 確かに http://pug.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1583840905/392
393: 名無しさん [] 2023/12/24(日) 12:12:48.19 ID:BKHu0wOQ 下関は福岡の文化圏なので逃げる能力が有る人は福岡へ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1583840905/393
394: 名無しさん [sage] 2023/12/25(月) 23:33:40.04 ID:BNv/QFnL シーモール空き店舗が中々埋まらないドンキとか無印こないかね昔無印が変な場所にあった記憶がある http://pug.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1583840905/394
395: 名無しさん [] 2023/12/26(火) 20:55:04.47 ID:+iTN+uQo 空き家法とか相続登記の義務化で街は変わるんだろうけど 再開発で変わるんじゃなくて何もなくなるんだと思う http://pug.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1583840905/395
396: 名無しさん [sage] 2024/01/01(月) 09:22:06.70 ID:pCrNkai3 再開発しようにもあれだけ古いビルが建ち並んでたら権利関係ワケわからんだろうね一体型の再開発は不可能だろうな http://pug.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1583840905/396
397: 名無しさん [sage] 2024/01/05(金) 06:25:23.62 ID:/Qxs3Y1r お前ら小倉に住めないんですか? http://pug.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1583840905/397
398: 名無しさん [sage] 2024/01/08(月) 11:21:27.03 ID:KTLDtcJ0 今年初のイオンモール行って来た7日なのに駐車場はモール側満車アウトレット側も端の方少ししか空いてなかった 初売り行く予定だったけど駐車出来なかっただろうな 下関にもイオンモール出来ないかなそしたらイズミも長府なんとかするだろうしシーモールもテコ入れすると思うやっぱり競争がないと発展しないね http://pug.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1583840905/398
399: 名無しさん [] 2024/01/08(月) 16:06:13.05 ID:lH/+fz6e シーモールはもう役目を終えたんじゃないかな http://pug.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1583840905/399
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 37 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s