[過去ログ] 【宮崎駿】 風立ちぬ 3 【大人向け映画】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): 2013/07/18(木)18:16 ID:ZZJdIXeK(1) AAS
2013年7月20日(土) 全国東宝系にて公開

『風立ちぬ』  2時間6分(126分)  1450cut
 原作:脚本・監督:宮崎 駿(「月刊モデルグラフィックス」連載)
 作画監督:高坂希太郎
 原画:友永和秀、庵野秀明、…
 音楽:久石 譲(サントラ/徳間ジャパンコミュニケーションズ)
 プロデューサー:鈴木敏夫
 アニメーション制作:スタジオジブリ
 主題歌:「ひこうき雲」荒井由実(EMI Records Japan)
 キャッチコピー:堀越二郎と堀辰雄に敬意を表して。 生きねば 。
省13
149
(3): 2013/07/18(木)18:18 ID:fYzJaMPR(4/6) AAS
あんな女は現実には存在しないよw
男の子の夢の中にだけ存在するなんとも都合のいいヒロイン
だから御大の恋愛観は幼稚だと言っている
176
(3): 2013/07/18(木)18:19 ID:fYzJaMPR(6/6) AAS
>>166
時代背景や菜穂子の直接的なキャラクター設定のことを言いたいわけじゃなくてさ

・可憐な少女を助けてヒーローになって
・美しく成長した彼女と運命的な再会して
・あのときからずっとあなたのこと好きでしたなんて言われたい
・でも彼女は不治の病に冒されていた!とかサイコー
・そんな障害などものともせず二人の恋は儚くも熱く燃える
・でも一番は仕事。そんな俺をちゃんと理解してくれる彼女サイコー
・でも美しい彼女が病魔に冒されてく姿は見たくないんだ
・その前に黙って姿消してくれたらサイコー
省4
355
(3): 2013/07/18(木)18:22 ID:I6yOATSV(1) AAS
せめて堀辰雄の「風立ちぬ」や、トーマス・マンの「魔の山」くらい読んでおけ。
それにしても、宮崎の世代とそれより下の世代では、基礎教養が違いすぎる。
いわんや、アニオタや声豚においてをや。
382
(4): 2013/07/18(木)18:22 ID:bSL6gL2Z(1/2) AAS
これつまらんって奴はちょっとジブリ作品の批評して欲しくないね
429
(3): 2013/07/18(木)18:23 ID:gdJX5rL5(1) AAS
避暑地のドイツ人の設定が今一良くわからなかった。
あのドイツ人が特高に追われている→避暑地で付き合いのあった二郎が
特高に追われるという流れ?
496
(4): 2013/07/18(木)18:24 ID:ePuGswEu(2/3) AAS
良かったもんはよかったんだから仕方ない
泣く系の映画だと思わなかったからかなり油断してて、ちょっと我慢しないと嗚咽もらすレベルだった

アンノ本当にいい演技してたよー
あれ話の初めから順番にレコーディングだったのかな?後半すごくよかった
聞きなれただけ?
西島さんの普段と違うガツガツしたしゃべり方も昭和らしくて良かったし、西村さんもさすがのコミカルさだったわ

これ予定通りなら高畑作品と同時上映だったんだよね?長すぎね?
597
(4): 2013/07/18(木)18:26 ID:kshvdBqx(2/2) AAS
村上隆は
「芸術とは芸大出身者が造るもの全て」

という発想の人でサブカルを馬鹿にしてるので
そういう文章になってしまう

江戸時代まで遡れば、日本に西洋的な芸術は無かったわけで
明治以降の日本に芸術を根付かせようとした先人の努力は敬服するが
結局意味は無かったよね
639
(3): 2013/07/18(木)18:26 ID:G4Pahx+j(1) AAS
>>621
あんな幼稚な思想しか提示できないならいちいち二郎やら本庄に戦争語らせるシーン差し挟むなって話だよ、芸術家気取り様。
721
(3): 2013/07/18(木)18:28 ID:FAK5MuMo(1) AAS
庵野は酷いとかのレベルじゃ無いんだけど
パヤオがあれで良しとした理由が作品から
もなんも伝わってこないんだけど、
なんであれで良しだったの?
824
(5): 2013/07/18(木)18:29 ID:6Tj7CwTj(1) AAS
なんかずっと主人公の人が人型ロボットというか
アンドロイドというかそんな風にしか見えなかった。
ここまでセリフに感情のかけらも感じないアニメ初めて。
884
(3): 2013/07/18(木)18:30 ID:uph+H/N+(3/11) AAS
>>871
パンフは600円と安いし、中盤にある舞台紹介(地図)と年表は必見。
それと、企画書とインタビューを読むとこの映画における宮崎駿の
意図が見えて来る。特に繰り返し鑑賞する予定の方は入手した方がいい。
888
(3): 2013/07/18(木)18:30 ID:uph+H/N+(4/11) AAS
この映画、目を背けたくなる汚い部分を具体的に描写しないから
嘘くさいし、リアリティーに欠けていてダメと言う意見がある。
「菜穂子が死ぬシーンがない」、「戦争の(殺したり、殺される)シーンがない」、
「死体が描かれていない」など、直接的な酷い場面は確かに一切ない。
しかし、以上は宮崎駿が意図を持って描写を控えたのであって、誰でも知って
いるであろう戦争被害や戦場シーン、大火災で焼死した人々など描く必要は
ないと判断したのだろうと思う。・・・が、その判断は半ば間違っていたのかも
知れない。なぜなら映画から何も伝わっていない人間が少なくないから。
910
(4): 2013/07/18(木)18:31 ID:uph+H/N+(8/11) AAS
>>908
誰がどこでどんな感想を言おうが勝手だと思うよ。作品の批判賞賛は
勿論、賞賛の批判も勝手だし、批判の批判も勝手だと思うけど?
ただまあ、個人的にはこの映画をヤフー映画レビューで星1〜2つ
付けてる人間とは顔見知りにすらなりたくない。一切、関わりになりたくない。
とにかく、なぜ感じられないのか? なぜ伝わらないのか? 
・・・全く理解出来ない。
946
(3): 2013/07/18(木)18:31 ID:uph+H/N+(11/11) AAS
「風立ちぬ」の脚本が薄っぺらいとか言ってる人に聞きたい。
観た事がなかったらスマンが、「魔女の宅急便」、「夕凪の街 桜の国」、
「アマデウス」の3作品のシナリオについてはどう思う?
それと映画の脚本において最重視すべき要素は何だと考えてる?
後学の為、教えて欲しい。自分と異なる価値観を持つ人間がなぜそう言った
結論を導き出すのか? その理由を熟考したい。合理的な理由なら納得出来るので。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.351s*