[過去ログ] 【実写版3部作】るろうに剣心 70【京都大火・伝説の最期編】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
459(1): 2014/09/14(日)02:30 ID:DQhnGejh(1/4) AAS
二作目で左之助のストーリー割愛&脳筋雑魚ぷりに落ち込んでた者だが
三作目のネタバレ見て思った
絶 対 行 か な い
460(1): 2014/09/14(日)02:32 ID:ZZ97ua7O(2/7) AAS
>>459
いやサノスケはむしろ今回大活躍だったぞ
和尚撃墜してその後のCCO戦も大活躍だったし
461: 2014/09/14(日)02:33 ID:21ot0dO9(3/36) AAS
戦いが始まるまでが、長い過ぎてそれ以外が端折りまくりなんだよな
462: 2014/09/14(日)02:33 ID:21ot0dO9(4/36) AAS
四人でCCO囲んでボコるって酷すぎじゃねww
463(1): 2014/09/14(日)02:34 ID:EroUzRPJ(1/3) AAS
まぁ左之助のキャラファンだったら行かないほうが精神衛生上いいかもね
でも映画の中の役割としては貴重なコミカル要因として活躍してたよ
左之助いなかったら相当重い映画になってた
464(1): 2014/09/14(日)02:36 ID:21ot0dO9(5/36) AAS
左之助が平然と船に乗り込んで来ても
何も思わない警官たちw
465: 2014/09/14(日)02:38 ID:LJXMPhQ2(3/4) AAS
>>464
(´・ω・`)。。○(空気なんでしょ)
466(1): 2014/09/14(日)02:38 ID:UzttW6mE(1/5) AAS
あんまりオススメは出来ない
甘く採点して100点中70点だな
師匠シーンが長すぎる
後半に行くにつれて尺が早くなる
処刑シーン以降の後半は、ツッコミ所が多過ぎだわ
これは推測だが、後編の前半部分はしっかり編集する時間があったが、
後半部分については、編集の時間が少なく仕事が雑だったんじゃないか?
監督も試写会の5日前まで編集していたと言っていたしな
前半部分はよく出来ているんだが、後半に行くにつれて完成度がガンガン下がっている
467: 2014/09/14(日)02:38 ID:kO8NCx4j(2/3) AAS
>>463
確かに左之助のおかげはあるなー
でもそのコミカル要素に付き合わされる形でこちょこちょされて金的された安慈が不憫だ
468: 2014/09/14(日)02:40 ID:21ot0dO9(6/36) AAS
「抜刀斉は死んだ!」
いや、お前等散々頬に十字傷で手配書全国に拡散しまくっただろwww
ご近所さんに噂されちまうわw
469(2): 2014/09/14(日)02:40 ID:VjKBgXQ/(1/2) AAS
>>425
あの剣心の涙の意味ってなんだと思った?
470: 2014/09/14(日)02:41 ID:GXNKsETi(10/10) AAS
>>466
それはちょっと思った
前後編ともカットされたシーン多そうだしディレクターズカット版出してくれないかな
471: 2014/09/14(日)02:41 ID:ZZ97ua7O(3/7) AAS
むしろ4人でリンチしてようやく倒せるぐらい
CCO様が強くてよかったわ 原作より強いだろあれ
472(1): 2014/09/14(日)02:42 ID:DQhnGejh(2/4) AAS
>>460
それは特に左之助を好きではない人の意見だろう
アンジ戦で涙を流し、左之助には熱くて繊細な部分があると思って見てる私にはどう考えたって辛い時間になるだろう…
二作目で方治カッコよく描かない時点で違和感あったけど、嫌な予感的中してしまったようだ…好きなキャラばっかり中途半端に出しやがって…
473: 2014/09/14(日)02:47 ID:UzttW6mE(2/5) AAS
評価出来る点はCCO役の藤原が素晴らしい事
全体的に役者の仕事ぶりに驚嘆する
しかし、脚本と編集の悪さが目立った
編集については、100点中15点くらいだな
後半パートになればなるほど仕事が雑になっている
脚本については伊藤をどう描きたいのかが見えてこない
政治的な問題がテーマになってしまっていて少年漫画の「るろうに剣心」ではなくなってしまっている
474: 2014/09/14(日)02:49 ID:LNVYJo5O(1) AAS
4対1は卑怯でござるよ (´・ω・`)
475(2): 2014/09/14(日)02:50 ID:21ot0dO9(7/36) AAS
つーか、今回特に技名叫んでなかったのに
最後だけ天かける龍のひらめき〜とか言うのかよ…
476: 2014/09/14(日)02:53 ID:ZZ97ua7O(4/7) AAS
攻撃しようとしてる時に技名叫んだらおいおいって思うが
別に奥義決まって決着ついた後なら奥義名言っても問題ないだろ
双龍閃の時もそうだったし
477(1): 2014/09/14(日)02:55 ID:0KgpPBBE(1/5) AAS
>>475
今使ったのが奥義ですよって説明しなきゃ、結局奥義使わないんかいってなるだろ。
478: 2014/09/14(日)02:57 ID:RfbijUQp(1) AAS
お前ら文句があるやつは
ルパン三世見てこい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 523 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s