[過去ログ] 【実写版3部作】るろうに剣心 70【京都大火・伝説の最期編】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: 2014/09/13(土)22:21 ID:B4Nh8bYX(1/2) AAS
>>18
あのあたりは笑いのツボが転がってるわw
志々雄様が「斎藤さーん久しぶりだな」ってフレンドリーに言っててわろた
33: 2014/09/13(土)22:23 ID:L++oEAgl(7/18) AAS
あー方治がやっぱり最後まで百識(笑)だったのは残念か
34(1): 2014/09/13(土)22:23 ID:kPK2nVVH(2/5) AAS
強敵のはずの宗次朗戦が短かったけれど、運よく序盤で宗次朗の足に攻撃が当たったら
スピードが最大の武器の宗次朗は一気に弱体化するよな…と思ってみてみた。
あと原作で印象に残った「志々雄さんよりずっと厳しいや」が無くなって、泣きわめく
だけになったのが残念だった。なんか最初の映画の外印と被ったなーと思ってしまった。
35(1): 2014/09/13(土)22:25 ID:E5hH5RxC(1) AAS
今日のワンオクのライブに佐藤健と綾瀬はるか来てたよ
36: 2014/09/13(土)22:25 ID:iBuTmtWp(1/3) AAS
京都大火と違って評判も悪いなw 当然だがw
・師匠編が長すぎ
・蒼紫の存在自体いらなかったんじゃねーの?
・十本刀とは何だったのか?
・不殺の誓いとか叫ぶ中、となりの斉藤は殺しまくり。それを見てもスルー。
・小船で煉獄に乗り込む。(煉獄が終始棒立ちの船だった)
・ラストの伊藤の敬礼のくだりは客を馬鹿にしてるのか?
この辺は統一意見だよな。
37: 2014/09/13(土)22:26 ID:hdlXq/TN(2/12) AAS
>>34
おれもこのセリフ行ってほしかったわ。わめくのはなんかもうセンスがない
確かに短い感じするけど宗次朗を蹴散らせてこそ志々雄に挑める感じが出てて悪くないと思うけどな
38: 2014/09/13(土)22:26 ID:SewI1UQk(3/14) AAS
宇水さん目隠ししてても高身長イケメンぽかったのに
まさかの一言もしゃべらず…牙突でやられただけでも感謝すべきなのか?
蝙也、鎌足、才槌老人、夷腕坊あたりは本当に書き割りだったな…
方治と安慈は煉獄とともに沈んだって理解でいいのかな?
十本刀でまあまあ目立ったの張、宗次郎、方治だけだったな
鎌足なんか2カットくらいしか映ってない上にルックス微妙だし
何もしないならただ可愛い子にすりゃ良かったのに
39: 2014/09/13(土)22:26 ID:f0u8+6Te(2/2) AAS
使い方を間違っちゃいけねーなあってとこが何か面白かった
ところであのステーキは可哀想な漁師さんじゃないよね?( ´・ω・`)
取って食いはすまいってのがフラグかと
40: 2014/09/13(土)22:28 ID:DU4OZWFZ(1) AAS
>>35
今年もきたか巴役フラグ
41: 2014/09/13(土)22:28 ID:oKhoAxn0(2/4) AAS
あとシリーズ通して志々雄はなんか小悪党化したなあ
虎徹で部下を試し斬りしたり剣心の抜刀斎時代思い出させるために薫拉致ったり
剣心の過去を持ち出してきて処刑しようとしたり
原作よりスケール小さくなっててなんだかなあ
42: 2014/09/13(土)22:29 ID:MgRM7nMU(1/4) AAS
原作ファンとしては宇水が牙突の一撃も防げないボンクラになり下がったり安慈がただのギャグ枠になったり宗次郎の精神崩壊がただの癇癪にしか見えなかったり不満もあるけど最期の藤原達也乃死にざまが圧巻すぎて全て許せる気分だわ
43(1): 2014/09/13(土)22:30 ID:kPK2nVVH(3/5) AAS
原作読んだ人からは斬ると同時に消毒してくれる、なんて言われた焔霊だが、
実写映画ではこれはヤバいと思わせてくれる演出で良かった。あんな攻撃されたら
火で消毒もしてくれるんだー、なんて呑気なこと言ってられない、
とにかくよけなきゃと思わせてくれる。原作でもアニメでもここまでは思えなかった
44: 2014/09/13(土)22:30 ID:SewI1UQk(4/14) AAS
ほんこどこにいた?
張は出てくるような尺なかったな
そのわりに清里がしつこく登場してワロタw
斎藤はふわっとしてないだけで御の字だな
45: 2014/09/13(土)22:31 ID:N+00GCah(1) AAS
原作ファンだが最近観た映画では邦画洋画問わずに一番よかった
以下個人的感想
良かった点
・漁民とかの服装が小汚くていい
・グロ(回想の志々雄が焼かれるシーンや左之助の流血等)多目
・処刑シーンでちゃんと身分の低い者たちを描いていた
・心太役の子役が比較的佐藤に近い顔立ちをしていた
・奥義の解釈や演出が漫画チックじゃなくてよかった
ここら辺は最近の邦画では中々無かった点ですごくいい
良くなかった点
省8
46: 2014/09/13(土)22:31 ID:C7v+pw4o(1) AAS
ワンオクのライブ綾瀬は来てないよ佐藤と武井は来てた
47: 2014/09/13(土)22:32 ID:OJ7Jxfkg(1) AAS
CCOは原作と同じく戦いながら死んでほしかったな
吹っ飛ばされた後になぜか由美を運んで炎上って
原作読んでないとどっかから引火しただけに見えるだろうな
48(2): 2014/09/13(土)22:32 ID:8CsXRg1Z(1/8) AAS
剣心、薫が生きてると聞いたのにあっさりした喜びだったなw
つーかオリジナル部分が京都大火は良かったと思ったのに
今回のは全然良いと思えなくて残念だった
オリジナル部分期待したんだがな
49: 2014/09/13(土)22:33 ID:nYYm0rEe(2/6) AAS
>>43
これで無限刃の 止血、消毒厨が黙るな
50(4): 2014/09/13(土)22:33 ID:u8X3mJ9p(1) AAS
panpi14: ワンオクLIVE横浜アリーナ最高だった!関係者席のすぐ前で大物芸能人がいすぎてやばかった!!佐藤健、三浦翔平、綾瀬はるか、武井咲、前田敦子
51: 2014/09/13(土)22:34 ID:hdlXq/TN(3/12) AAS
志々雄の剣が燃える理由は説明してほしかったわ
変な超能力みたいに見える
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 950 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s