[過去ログ]
ゴジラ映画総合 GODZILLA 134 (1002レス)
ゴジラ映画総合 GODZILLA 134 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545513886/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
644: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 3d5b-8wEl [222.14.57.12]) [sage] 2019/01/02(水) 20:09:23.79 ID:r5LrzF2g0 >>643 最近だとハヤブサなんかが収斂進化の例だな。 永らく猛禽類と思われてたけど、遺伝子的にスズメの仲間である事が判明したんだよな。 まあ、怪獣デザインはビジュアル優先で生態二の次だけどな(;´∀`) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545513886/644
645: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ bb38-Qs4Q [111.171.228.241]) [sage] 2019/01/02(水) 20:11:25.31 ID:qeasG8mx0 >>639 星を喰う者ギドラにとって惑星とそこに棲むイキモノなど「草」でしかないんだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545513886/645
646: 名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMa9-YRCv [36.11.224.216]) [sage] 2019/01/02(水) 20:15:14.77 ID:Pa6Q8HWvM キ ン グ オ ブ モ ン ス タ | ズ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545513886/646
647: 名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMa9-YRCv [36.11.224.216]) [sage] 2019/01/02(水) 20:15:46.43 ID:Pa6Q8HWvM キ ン グ オ ブ モ ン ス タ | ズ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545513886/647
648: 名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMa9-YRCv [36.11.224.216]) [sage] 2019/01/02(水) 20:16:21.46 ID:Pa6Q8HWvM キ ン グ オ ブ モ ン ス タ | ズ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545513886/648
649: 名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMa9-YRCv [36.11.224.216]) [sage] 2019/01/02(水) 20:17:21.36 ID:Pa6Q8HWvM キ ン グ オ ブ モ ン ス タ | ズ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545513886/649
650: 名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMa9-7QOf [36.11.224.216]) [sage] 2019/01/02(水) 20:17:45.49 ID:Pa6Q8HWvM キ ン グ オ ブ モ ン ス タ | ズ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545513886/650
651: 名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMa9-7QOf [36.11.224.216]) [sage] 2019/01/02(水) 20:18:12.55 ID:Pa6Q8HWvM キ ン グ オ ブ モ ン ス タ | ズ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545513886/651
652: 名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMa9-7QOf [36.11.224.216]) [sage] 2019/01/02(水) 20:18:40.04 ID:Pa6Q8HWvM キ ン グ オ ブ モ ン ス タ | ズ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545513886/652
653: 名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMa9-7QOf [36.11.224.216]) [sage] 2019/01/02(水) 20:19:31.31 ID:Pa6Q8HWvM キ ン グ オ ブ モ ン ス タ | ズ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545513886/653
654: 名無シネマ@上映中 [] 2019/01/02(水) 20:22:10.20 ID:0mI8qiXo >>644 そうそうハヤブサが好例 まあ、よく見ればスズメ系の顔立ちなんだけどね ハヤブサの面白いところは、別のところから進化してきたのに、女の子のほうが大きいという猛禽類全般の特徴と同じ特徴を持つ様に進化していること ※女の子のほうが大きいのは爬虫類の大型肉食系の特徴でもある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545513886/654
655: 名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMa9-YRCv [36.11.225.24]) [sage] 2019/01/02(水) 20:23:44.88 ID:0lfnz56yM ヘドラ 体長 0.1ミリメートルから20メートル(水中棲息期) 30メートル(上陸期) 40メートル(飛行期) 60メートル(完全期) 体重:4万8千トン(最大時) 攻撃:ヘドリューム光線、ヘドロ弾、硫酸ミスト 劇中での命名者は海洋生物学者、矢野徹の息子である研少年。また、最初に上陸した際、驚いた研に短剣で腹部を切り裂かれている。 宇宙より隕石に乗って飛来したとうかがえる鉱物起源の生命体へドリュウムが、 都市近海に堆積していたヘドロや公害による汚染物質と結合し、成長した姿。 本作でヘドラに入り、後年には平成ゴジラに入ることとなるスーツアクターの薩摩剣八郎(本作では「中山剣吾」名義)いわく 「ぼろぞうきんを重ね合わせた海坊主の幽霊みたい」な姿をしており、赤い目が縦に開いている。 身体は乾燥するとボロボロに崩れるが、完全死を迎える前に水分が補給されると、破片の個々がオタマジャクシ似の形態に実体化する。 それらは合体して大きな身体を形成するうえ、成長するにしたがって生える陸上用の足による二足歩行化を経て、 最終的には飛行能力や光線発射能力まで発現する。飛行形態でゴジラを楽々と持ち運ぶほどの怪力や自らの体液でもあるヘドロなど、 さまざまな能力を駆使してゴジラを苦しめた強敵である。 ヘドラが通った後には硫酸ミストがまき散らされ、金属は錆びて人間は骨と化す。 ヘドロや工場排気を吸い込んで取り込むため、一時的には環境を改善しているようにも思えるが、 結局はその汚染物質を他の地域へ拡散させるため、「公害問題が、工業地帯など限られた地域に犠牲を強いている」という批判をも体現している。 飛行や光線の原動力は体内での核爆発と設定されており、劇中で矢野博士は「恒星同様のもの」と解釈している。 誕生当初は海でタンカーなどを襲っていたが、半ばまで成長すると上陸して工場地帯を襲撃し、そこでゴジラとの初戦に突入する。 ゴジラの放射熱線を受けて一時退散した後、まもなく飛行能力を得て再来した際には周辺の都市と人間に大被害を与え、 再戦したゴジラを翻弄する。その後、矢野博士の研究により最後まで水分を飛ばせば完全に殺すことが可能と推察され、 自衛隊の協力で設置された大型の電 極 板に誘き寄せられるが、トラブルの連続によりダメージとならず、三度現れたゴジラと交戦する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545513886/655
656: 名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMa9-YRCv [36.11.225.24]) [sage] 2019/01/02(水) 20:24:45.20 ID:0lfnz56yM ヘドラ 体長 0.1ミリメートルから20メートル(水中棲息期) 30メートル(上陸期) 40メートル(飛行期) 60メートル(完全期) 体重:4万8千トン(最大時) 攻撃:ヘドリューム光線、ヘドロ弾、硫酸ミスト 劇中での命名者は海洋生物学者、矢野徹の息子である研少年。また、最初に上陸した際、驚いた研に短剣で腹部を切り裂かれている。 宇宙より隕石に乗って飛来したとうかがえる鉱物起源の生命体へドリュウムが、 都市近海に堆積していたヘドロや公害による汚染物質と結合し、成長した姿。 本作でヘドラに入り、後年には平成ゴジラに入ることとなるスーツアクターの薩摩剣八郎(本作では「中山剣吾」名義)いわく 「ぼろぞうきんを重ね合わせた海坊主の幽霊みたい」な姿をしており、赤い目が縦に開いている。 身体は乾燥するとボロボロに崩れるが、完全死を迎える前に水分が補給されると、破片の個々がオタマジャクシ似の形態に実体化する。 それらは合体して大きな身体を形成するうえ、成長するにしたがって生える陸上用の足による二足歩行化を経て、 最終的には飛行能力や光線発射能力まで発現する。飛行形態でゴジラを楽々と持ち運ぶほどの怪力や自らの体液でもあるヘドロなど、 さまざまな能力を駆使してゴジラを苦しめた強敵である。 ヘドラが通った後には硫酸ミストがまき散らされ、金属は錆びて人間は骨と化す。 ヘドロや工場排気を吸い込んで取り込むため、一時的には環境を改善しているようにも思えるが、 結局はその汚染物質を他の地域へ拡散させるため、「公害問題が、工業地帯など限られた地域に犠牲を強いている」という批判をも体現している。 飛行や光線の原動力は体内での核爆発と設定されており、劇中で矢野博士は「恒星同様のもの」と解釈している。 誕生当初は海でタンカーなどを襲っていたが、半ばまで成長すると上陸して工場地帯を襲撃し、そこでゴジラとの初戦に突入する。 ゴジラの放射熱線を受けて一時退散した後、まもなく飛行能力を得て再来した際には周辺の都市と人間に大被害を与え、 再戦したゴジラを翻弄する。その後、矢野博士の研究により最後まで水分を飛ばせば完全に殺すことが可能と推察され、 自衛隊の協力で設置された大型の電 極 板に誘き寄せられるが、トラブルの連続によりダメージとならず、三度現れたゴジラと交戦する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545513886/656
657: 名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMa9-YRCv [36.11.225.24]) [sage] 2019/01/02(水) 20:25:34.18 ID:0lfnz56yM ヘドラ 体長 0.1ミリメートルから20メートル(水中棲息期) 30メートル(上陸期) 40メートル(飛行期) 60メートル(完全期) 体重:4万8千トン(最大時) 攻撃:ヘドリューム光線、ヘドロ弾、硫酸ミスト 劇中での命名者は海洋生物学者、矢野徹の息子である研少年。また、最初に上陸した際、驚いた研に短剣で腹部を切り裂かれている。 宇宙より隕石に乗って飛来したとうかがえる鉱物起源の生命体へドリュウムが、 都市近海に堆積していたヘドロや公害による汚染物質と結合し、成長した姿。 本作でヘドラに入り、後年には平成ゴジラに入ることとなるスーツアクターの薩摩剣八郎(本作では「中山剣吾」名義)いわく 「ぼろぞうきんを重ね合わせた海坊主の幽霊みたい」な姿をしており、赤い目が縦に開いている。 身体は乾燥するとボロボロに崩れるが、完全死を迎える前に水分が補給されると、破片の個々がオタマジャクシ似の形態に実体化する。 それらは合体して大きな身体を形成するうえ、成長するにしたがって生える陸上用の足による二足歩行化を経て、 最終的には飛行能力や光線発射能力まで発現する。飛行形態でゴジラを楽々と持ち運ぶほどの怪力や自らの体液でもあるヘドロなど、 さまざまな能力を駆使してゴジラを苦しめた強敵である。 ヘドラが通った後には硫酸ミストがまき散らされ、金属は錆びて人間は骨と化す。 ヘドロや工場排気を吸い込んで取り込むため、一時的には環境を改善しているようにも思えるが、 結局はその汚染物質を他の地域へ拡散させるため、「公害問題が、工業地帯など限られた地域に犠牲を強いている」という批判をも体現している。 飛行や光線の原動力は体内での核爆発と設定されており、劇中で矢野博士は「恒星同様のもの」と解釈している。 誕生当初は海でタンカーなどを襲っていたが、半ばまで成長すると上陸して工場地帯を襲撃し、そこでゴジラとの初戦に突入する。 ゴジラの放射熱線を受けて一時退散した後、まもなく飛行能力を得て再来した際には周辺の都市と人間に大被害を与え、 再戦したゴジラを翻弄する。その後、矢野博士の研究により最後まで水分を飛ばせば完全に殺すことが可能と推察され、 自衛隊の協力で設置された大型の電 極 板に誘き寄せられるが、トラブルの連続によりダメージとならず、三度現れたゴジラと交戦する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545513886/657
658: 名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMa9-YRCv [36.11.225.24]) [sage] 2019/01/02(水) 20:26:16.50 ID:0lfnz56yM ヘドラ 体長 0.1ミリメートルから20メートル(水中棲息期) 30メートル(上陸期) 40メートル(飛行期) 60メートル(完全期) 体重:4万8千トン(最大時) 攻撃:ヘドリューム光線、ヘドロ弾、硫酸ミスト 劇中での命名者は海洋生物学者、矢野徹の息子である研少年。また、最初に上陸した際、驚いた研に短剣で腹部を切り裂かれている。 宇宙より隕石に乗って飛来したとうかがえる鉱物起源の生命体へドリュウムが、 都市近海に堆積していたヘドロや公害による汚染物質と結合し、成長した姿。 本作でヘドラに入り、後年には平成ゴジラに入ることとなるスーツアクターの薩摩剣八郎(本作では「中山剣吾」名義)いわく 「ぼろぞうきんを重ね合わせた海坊主の幽霊みたい」な姿をしており、赤い目が縦に開いている。 身体は乾燥するとボロボロに崩れるが、完全死を迎える前に水分が補給されると、破片の個々がオタマジャクシ似の形態に実体化する。 それらは合体して大きな身体を形成するうえ、成長するにしたがって生える陸上用の足による二足歩行化を経て、 最終的には飛行能力や光線発射能力まで発現する。飛行形態でゴジラを楽々と持ち運ぶほどの怪力や自らの体液でもあるヘドロなど、 さまざまな能力を駆使してゴジラを苦しめた強敵である。 ヘドラが通った後には硫酸ミストがまき散らされ、金属は錆びて人間は骨と化す。 ヘドロや工場排気を吸い込んで取り込むため、一時的には環境を改善しているようにも思えるが、 結局はその汚染物質を他の地域へ拡散させるため、「公害問題が、工業地帯など限られた地域に犠牲を強いている」という批判をも体現している。 飛行や光線の原動力は体内での核爆発と設定されており、劇中で矢野博士は「恒星同様のもの」と解釈している。 誕生当初は海でタンカーなどを襲っていたが、半ばまで成長すると上陸して工場地帯を襲撃し、そこでゴジラとの初戦に突入する。 ゴジラの放射熱線を受けて一時退散した後、まもなく飛行能力を得て再来した際には周辺の都市と人間に大被害を与え、 再戦したゴジラを翻弄する。その後、矢野博士の研究により最後まで水分を飛ばせば完全に殺すことが可能と推察され、 自衛隊の協力で設置された大型の電 極 板に誘き寄せられるが、トラブルの連続によりダメージとならず、三度現れたゴジラと交戦する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545513886/658
659: 名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMa9-YRCv [36.11.225.24]) [sage] 2019/01/02(水) 20:26:32.99 ID:0lfnz56yM ヘドラ 体長 0.1ミリメートルから20メートル(水中棲息期) 30メートル(上陸期) 40メートル(飛行期) 60メートル(完全期) 体重:4万8千トン(最大時) 攻撃:ヘドリューム光線、ヘドロ弾、硫酸ミスト 劇中での命名者は海洋生物学者、矢野徹の息子である研少年。また、最初に上陸した際、驚いた研に短剣で腹部を切り裂かれている。 宇宙より隕石に乗って飛来したとうかがえる鉱物起源の生命体へドリュウムが、 都市近海に堆積していたヘドロや公害による汚染物質と結合し、成長した姿。 本作でヘドラに入り、後年には平成ゴジラに入ることとなるスーツアクターの薩摩剣八郎(本作では「中山剣吾」名義)いわく 「ぼろぞうきんを重ね合わせた海坊主の幽霊みたい」な姿をしており、赤い目が縦に開いている。 身体は乾燥するとボロボロに崩れるが、完全死を迎える前に水分が補給されると、破片の個々がオタマジャクシ似の形態に実体化する。 それらは合体して大きな身体を形成するうえ、成長するにしたがって生える陸上用の足による二足歩行化を経て、 最終的には飛行能力や光線発射能力まで発現する。飛行形態でゴジラを楽々と持ち運ぶほどの怪力や自らの体液でもあるヘドロなど、 さまざまな能力を駆使してゴジラを苦しめた強敵である。 ヘドラが通った後には硫酸ミストがまき散らされ、金属は錆びて人間は骨と化す。 ヘドロや工場排気を吸い込んで取り込むため、一時的には環境を改善しているようにも思えるが、 結局はその汚染物質を他の地域へ拡散させるため、「公害問題が、工業地帯など限られた地域に犠牲を強いている」という批判をも体現している。 飛行や光線の原動力は体内での核爆発と設定されており、劇中で矢野博士は「恒星同様のもの」と解釈している。 誕生当初は海でタンカーなどを襲っていたが、半ばまで成長すると上陸して工場地帯を襲撃し、そこでゴジラとの初戦に突入する。 ゴジラの放射熱線を受けて一時退散した後、まもなく飛行能力を得て再来した際には周辺の都市と人間に大被害を与え、 再戦したゴジラを翻弄する。その後、矢野博士の研究により最後まで水分を飛ばせば完全に殺すことが可能と推察され、 自衛隊の協力で設置された大型の電 極 板に誘き寄せられるが、トラブルの連続によりダメージとならず、三度現れたゴジラと交戦する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545513886/659
660: 名無シネマ@上映中 (アウアウクー MMa9-7QOf [36.11.225.24]) [sage] 2019/01/02(水) 20:26:54.21 ID:0lfnz56yM ヘドラ 体長 0.1ミリメートルから20メートル(水中棲息期) 30メートル(上陸期) 40メートル(飛行期) 60メートル(完全期) 体重:4万8千トン(最大時) 攻撃:ヘドリューム光線、ヘドロ弾、硫酸ミスト 劇中での命名者は海洋生物学者、矢野徹の息子である研少年。また、最初に上陸した際、驚いた研に短剣で腹部を切り裂かれている。 宇宙より隕石に乗って飛来したとうかがえる鉱物起源の生命体へドリュウムが、 都市近海に堆積していたヘドロや公害による汚染物質と結合し、成長した姿。 本作でヘドラに入り、後年には平成ゴジラに入ることとなるスーツアクターの薩摩剣八郎(本作では「中山剣吾」名義)いわく 「ぼろぞうきんを重ね合わせた海坊主の幽霊みたい」な姿をしており、赤い目が縦に開いている。 身体は乾燥するとボロボロに崩れるが、完全死を迎える前に水分が補給されると、破片の個々がオタマジャクシ似の形態に実体化する。 それらは合体して大きな身体を形成するうえ、成長するにしたがって生える陸上用の足による二足歩行化を経て、 最終的には飛行能力や光線発射能力まで発現する。飛行形態でゴジラを楽々と持ち運ぶほどの怪力や自らの体液でもあるヘドロなど、 さまざまな能力を駆使してゴジラを苦しめた強敵である。 ヘドラが通った後には硫酸ミストがまき散らされ、金属は錆びて人間は骨と化す。 ヘドロや工場排気を吸い込んで取り込むため、一時的には環境を改善しているようにも思えるが、 結局はその汚染物質を他の地域へ拡散させるため、「公害問題が、工業地帯など限られた地域に犠牲を強いている」という批判をも体現している。 飛行や光線の原動力は体内での核爆発と設定されており、劇中で矢野博士は「恒星同様のもの」と解釈している。 誕生当初は海でタンカーなどを襲っていたが、半ばまで成長すると上陸して工場地帯を襲撃し、そこでゴジラとの初戦に突入する。 ゴジラの放射熱線を受けて一時退散した後、まもなく飛行能力を得て再来した際には周辺の都市と人間に大被害を与え、 再戦したゴジラを翻弄する。その後、矢野博士の研究により最後まで水分を飛ばせば完全に殺すことが可能と推察され、 自衛隊の協力で設置された大型の電 極 板に誘き寄せられるが、トラブルの連続によりダメージとならず、三度現れたゴジラと交戦する。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545513886/660
661: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 55e3-gy0Q [106.158.170.147]) [] 2019/01/02(水) 20:30:13.36 ID:QCQbCsyj0 >>654 言葉だけ知ってても本当の意味を知らないと恥かくだけだぞ 収斂進化すると普通は外見だけでなく生態も似るだろう キングギドラに地球生物と共通する生態なんて皆無だろ 既存の動物どころかゴジラ世界の地球怪獣にすらあんなのはいないぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545513886/661
662: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e35b-h5Ay [59.190.178.21]) [sage] 2019/01/02(水) 20:34:58.33 ID:lgTt+Z/20 どっかに書いてあったがギドラのリアリズムとゴジラのリアリズムの レベルがちがうんだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545513886/662
663: 名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1d53-I24A [180.52.11.164]) [sage] 2019/01/02(水) 20:36:23.36 ID:BSkcIA550 かっこよけりゃ何でも良いよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1545513886/663
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 339 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s