[過去ログ] ゴジラ映画総合 GODZILLA 135 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17(1): (アウアウウー Saeb-BBOa [106.129.95.69]) 2019/01/07(月)19:03:27.35 ID:HDwrc0Lka(1/8) AAS
乙です。
とりあえず前スレに載せたインタビュー内容を一部抜粋
魂ウェブでのドハティ監督インタビュー
外部リンク:sp.tamashii.jp
――登場怪獣のデザインコンセプトや諸設定を。
ドハティ監督:まずゴジラですが、ギャレス監督版のデザインを基本的には踏襲しています。
背ビレについては、初代ゴジラの形が美しいと思っていましたので、フォトショップで前作のゴジラの背ビレに初代ゴジラの背ビレをくっつけて(苦笑)、デザイナーにイメージを伝えました。
それから、両足も大きめにしていますし、尻尾も前作と比べると少し丸みを帯びています。これは日本のゴジラ映画に影響を受けたもので、立ち戻りたいとの意図からです。
――続いてラドンについて。
ドハティ監督:ラドンは、火山の溶岩にも耐えうるような、そういう強靭な体を持った生物ですね。
省10
43: (アウアウウー Saeb-BBOa [106.129.95.69]) 2019/01/07(月)23:36:54.35 ID:HDwrc0Lka(7/8) AAS
>>23
そうなんかな?ラドンもギドラも派手な色だからわからんかったわ
49: (アウアウクー MM0f-BBOa [36.11.224.59]) 2019/01/08(火)00:18:00.35 ID:uaxZFBVmM(5/5) AAS
米国からの大使館防衛を理由に爆撃機をグアムから日本に向かわせたとの通知を受けて、政府は正式に米国に攻撃支援を要請する。
港区にまで進行してきたゴジラに対し、米軍の爆撃機による攻撃を始め、ゴジラに初めて傷を負わせることに成功するが、
ゴジラは口から火炎や光線を、背部からも複数の光線を放射しはじめ、爆撃機をすべて撃墜し、港・千代田・中央3区の市街地を破壊する。
総理大臣官邸から立川広域防災基地へ避難するところであった総理大臣らが乗ったヘリコプターも光線によって撃墜され、
総理を含め閣僚11名が死亡する。一方ゴジラは東京駅構内で活動を停止する。
政府機能は立川に移転、総理大臣臨時代理も立てられ、 矢口はゴジラ対策の特命担当大臣に任命される。
米軍の爆撃で得られたゴジラの組織片の分析より、今後ゴジラは無生殖で増殖しネズミ算式に群体化していくことや、
小型化や有翼化、それにより大陸間を超えて拡散する可能性が示唆された。また2週間後には活動再開すると予測された。
国連安保理はゴジラへの熱核攻撃を決議し、住民360万人の疎開が行われる。
巨災対は核攻撃ではなく矢口プランによるゴジラ停止の完遂を切望するが、ゴジラには元素を変換する能力もあったことが判明し、
省9
114(1): (アウアウウー Saeb-BBOa [106.129.90.203]) 2019/01/08(火)22:53:46.35 ID:hcVFrr7qa(6/6) AAS
>>113
表紙を壁画風にするくらいだし、前日譚コミックの中で古代の歴史もチラホラ触れてきそうだな
第一弾予告編でも海底遺跡にゴジラを崇めてる壁画が映ってたし、本編でも説明されそう
608: (ワッチョイ a79d-coe8 [126.72.201.131]) 2019/01/14(月)20:54:58.35 ID:jWt2XBPb0(1) AAS
そりゃふたばにはあのプロパン大先生がいらっしゃるからね
518 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2018/12/20(木) 10:53:50.80 ID:MjPM6fet
>>513
ふたばの特撮板でシンゴジスレにしゃしゃり出て速攻レス消されてたりしてるよ
無題 Name 名無し 18/12/16(日)15:05:51 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.2082322
基本的な事実認識の前提として
「海外ではこけた」からね
無題 Name 名無し 18/12/16(日)15:10:49 No.2082324
>「海外ではこけた」からね
上映会ぐらいの規模でしかない数字を海外進出の失敗の具体的な数字と
省13
719: (アウアウウー Sa1b-GhXf [106.129.96.146]) 2019/01/17(木)19:20:13.35 ID:m7Mq63H5a(7/9) AAS
>>717
そうかな?個人的にはどこかしら平成初期頃のゴジラ映画ぽい雰囲気出てて結構好きだわ
740: (アウウィフ FF1b-GhXf [106.171.0.52]) 2019/01/17(木)22:54:59.35 ID:PdULsMCqF(1) AAS
開田裕治は劇中に忠実過ぎて生頼版ほどはワクワクしないわ…生頼版は想像力を掻き立てられる
掻き立てられ過ぎて本編を観てガッカリする事あるけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.059s