[過去ログ] Mank/マンク【デヴィッド・フィンチャー】 (652レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113(1): 2021/01/03(日)20:38 ID:5ePtzVfN(1) AAS
ふと疑問なんだけど、技術や演出、価値観、テーマ性等の先駆以外に客観的な評価なんて可能なのか?
114: 2021/01/03(日)21:03 ID:kEs8JvoT(1) AAS
>113
技術や演出、価値観、テーマ性等の先駆も含めて、客観的な評価なんて可能なのか?
…って所だと思うよ。何を持って、「市民ケーン」が最高だと断言してるのか。
100歩譲って「個人的に市民ケーンが一番」なら、個人の嗜好・判断だから否定しないけど。
例えば、音楽でも多種多様・千差万別なのに、客観的な1位を決められるかって話よ。
評論家どもがベートーベンの「第9」が音楽の第1位と推奨したとして、あなた納得できますか?
115(1): 2021/01/03(日)21:27 ID:7FjbN7UB(1) AAS
一般人の評価の高さで決めるならショーシャンクとかゴッドファーザーあたりになる
評論家や監督の評価の高さなら東京物語、市民ケーン、2001年宇宙の旅このあたりになってくるんじゃね
116(1): 2021/01/03(日)22:43 ID:tj1cElL8(1/2) AAS
>>112
>オーソン・ウェルズのその後のキャリアのグダグダっぷりを見てると、底が知れるよ。
それと市民ケーンの評価と何の関係があるのかな
117(1): 2021/01/03(日)23:02 ID:DxeVnmhq(1) AAS
>115
一般人なんて、適当に(かつ、本数もこなさず)見て、主観で好き嫌い言ってるだけだから論外。
評論家なんてのも、もっと詳しい映画好きの一般人がSNSやブログで普通にいる昨今、どこまで存在価値があるのか。
昔なら多少はあったんだろうけど。所詮は映画ライターでしかない。これに権威を感じる人、今いるの??
某トマトの評論家ども(?)を見ても、たいがい「誰?」だし。日本のおすぎや前田とどう違うの。
キネ旬とか文春とかテレビブロスにある映画の星取り表を集めたみたいなもんでしょ。
こいつらの意見が正しいという根拠も理由もございません。参考にしません。
監督は評論家じゃないです。参考にした映画、好きな映画、良いと思う映画を挙げるのは個人の勝手なので構いません。
その意見は傑作を決める根拠にもなりません。
>116
省2
118: 2021/01/03(日)23:32 ID:tj1cElL8(2/2) AAS
オーソン・ウェルズに家でも燃やされたのか?
延々とご苦労なことだ
119: 2021/01/04(月)00:05 ID:fNskW2ML(1) AAS
「市民ケーン」は最高の映画だ!
↓
そんなのは個人の好みだから他人がとやかく言う筋合いの話ではない。
「市民ケーン」は様々な映画技法の先駆になった映画史に残る作品だ。
↓
そんなのは多くの人が認める事実だからとやかく言う筋合いの話ではない。
それだけのことだよ。
世間的に固定化した評価にケチつけるのもアンチ権威主義で権威を基準にしてるだけ。自分の心と知識を信じなさい。
ちなみに小津の「東京物語」は核家族化による日本の旧来の家族制度の崩壊と、
少子高齢化を予見した先駆的な作品。残酷な現実を抉るように描いた傑作です。
省3
120: 2021/01/04(月)00:17 ID:8sIJi81v(1) AAS
IDコロコロ変わってややこしいから85って名乗ってくれよ
121: 2021/01/13(水)11:10 ID:rn8ayxck(1) AAS
一緒じゃねえよボケ
122: 2021/01/16(土)08:32 ID:a5fkYnQc(1) AAS
実は同一人物でした〜!
オサレやん
123(2): 2021/01/18(月)10:36 ID:u2a609uN(1/2) AAS
ポールトーマスアンダーソンがファイトクラブ公開当時30分見て止め、
ガンを笑いものにするなんて許せない、
フィンチャーがガンになればいい、って貶してたのをフィンチャーが理解できると言ってた。
ベンジャミンバトンは明らかに父親の死を看取った経験者の作風で作ってたし、
PTAの発言時作ってたマグノリアも癌で死ぬ父親の最後の一日で、一瞬意識が戻ってから死ぬという現実にはあり得ない小さな奇跡が経験者にしかできない内容だった。
なのであれに怒るのは無理ない。
124: 2021/01/18(月)11:36 ID:UBSY76T9(1/3) AAS
素晴らしい映画
125: 2021/01/18(月)11:36 ID:UBSY76T9(2/3) AAS
>>123
ptaはフィンチャー嫌いなの?
確かに好きな映画では一つも入ってなかった気がするが
126: 2021/01/18(月)11:37 ID:UBSY76T9(3/3) AAS
ptaも好きだが難しい
ブギーナイツ が一番好きだけどフィンチャーの方が好き
127(2): 2021/01/18(月)11:56 ID:u2a609uN(2/2) AAS
当時のPTAは巨匠だろうが誰にでも噛み付く発言多数の、天才だけど狂犬みたいなキャラで生意気さはフィンチャー以上だったから。
128: 2021/01/18(月)13:10 ID:l8UVLvCI(1/2) AAS
>>127
フィンチャーも今回ジョーカーに噛み付いていたなw
フィンチャー好きだけどあれは幼稚だと思った
129(1): 2021/01/18(月)13:11 ID:l8UVLvCI(2/2) AAS
ハウスオブカードはマジで面白いからフィンチャーは凄い
130(1): 2021/01/18(月)22:55 ID:wLoKtUWC(1) AAS
シーズン2の第一話がピーク
131: 2021/01/19(火)10:01 ID:ggnUw2Ck(1/4) AAS
>>130
あの少女がいたころが1番面白かったな
132: 2021/01/19(火)10:02 ID:ggnUw2Ck(2/4) AAS
似たようなドラマなんかないのかな
ブレイキングバッドは気になるが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 520 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.340s*