[過去ログ] アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 537 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.81]) 2022/11/12(土)16:36 ID:OES5hy/ya(8/31) AAS
だからこそ葛藤が必要だったのだろう。己への疑いなき正義=アベンジでは、10年前のそれに退行してしまう。葛藤し、不断に自らの正義を顧みなければアベンジャーたりえない。それが「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」が示した、現在地点の正義の語り口なのではなかろうか。
「どっちも悪」だとか「勝った方が正義」だとか、それっぽい言葉に踊らされるだけで思考放棄してるシニシストになってはならない。
そんなわけで概ね満足してはいるのだけれど、ちょっと気になるところも。
もはや宇宙規模での脅威はMCU世界では共通認識としてあるはずなので、地球上の種族での争いが描かれると大局的に観れば「お前らまた内輪もめやってんのか…」というしょうもなさが。まあそういう愚かしさというのはある意味リアルではあるのだろうけれど。
それと最後の最後にちょっとズレが生じるんですよね、映画と現実に。というのも、シュリは最後のシーンで「ブラックパンサー」のティ・チャラ=チャドウィックとのかけ合いのシーンを追想するのですよ。それ自体は良い。泣きましたよ、ええ。
しかし、である。「ワカンダフォーエバー」劇中においては、死んだのはティ・チャラだけでなく彼女の母親のラモンダもそうだったはずだ(もちろん役者であるアンジェラ・バセットは存命)。であるならば、ティ・チャラだけでなく彼女もいっしょに思い出さないと、チャドウィック・ボーズマン追悼映画としては満点でも「ブラックパンサー/ワカンダフォーエバー」としてはなんだかバランスが悪い気がする。いや、一応はご先祖空間で対面してはいるけれど。ちょっとだけ。
てなことを書くとまた役者とキャラクターの問題が浮上してくるのでこの辺で切り上げますが。
ちょいちょい背景の合成浮いてるのとかはもはやご愛敬ということでそこまで気になりませんし、「これ誰だっけ?」とか「なにそれ知らん…」という風になったりしない親切設計なのと、チャドウィック映画だからなのか今後の方針なのかわからないけれどポストエンドロールもなくしんみりとかつ本編以外のことを余計に気にしないでいいので、MCU映画としては久々にバースを気にしないで「ブラックパンサー」のことだけに集中できました。少なくとも本編だけを観れば。
290: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.81]) 2022/11/12(土)16:37 ID:OES5hy/ya(9/31) AAS
制圧から共存へ。
MCUシリーズ第四段は勧善懲悪ではなす、お互いに譲れないもの譲るものを持ちつつ共存して、緊張関係を維持していく解決策をとる場面が多いように感じた。ソーラブアンドサンダーのように倒すことはあっても相手を許すというか。それはポストトゥルースな世の中で、お互いの価値観を出来るだけ尊重しないと問題が問題であり続けるからだろうと感じた。
映画の演出によった話をすると、今回陸海空全てを縦横無尽に使ったアクションシーンが良かった。これまであんまりなかったのでは?(異世界行ったりとかはあったけど、同じ地平で、というのはあまりなかった印象)
あと、車に槍ブッ刺して後ろの車を吹っ飛ばすのも新しいカーアクションでよかった(カーチェイス、カーアクションは多用されるが故にどれだけ新しい切り口をみせれるかが肝なので、毎回注目してる)
あと、ブラックパンサーといえば衣装!色が象徴することがすごい多いと思ってて、それを見てるだけでも楽しい。喪に服するのに葬式は白だったりするのも意味がありそう。オシャレパンサーのシュリの私服も毎回いけてて最高だった。個人的には白のアスレパーカーみたいなのがすき。後ラストシーンのシンプルな装いも、彼女の一番素に近い姿を暗示しているようで良かった。
そしてなにより、チャドウィック•ボーズマンに感謝の意を表したい。ここまで本人もヒーローも愛されることは、なかなかないんじゃないだろうか。彼の存在はいろんな人に希望を与えたと思う。まだまだ解決していない問題は多いけど、ブラックパンサーが世界に与えた影響は大きいと思う。本当にありがとう。
省1
291: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.81]) 2022/11/12(土)16:37 ID:OES5hy/ya(10/31) AAS
チャドウィック・ポーズマンに哀悼の意を捧げると共に、そこから先に進める為の映画。
その前提がある為、エンターテインメントとしての要素がどうしても犠牲になり、今までのMCU映画然とした展開を期待すると、肩透かしを食らう。
道筋ができたということでは納得なんだけど、マーベルスタジオが用意したストーリーなんだから、ありがたく観ろという、何だか手前味噌な製作側に偏った雰囲気も感じた。
1つの映画作品としてみると、自分は物足りなかった。
贅沢を承知で、マーベルスタジオさん、初期の頃の面白い映画を作ってー!
1夜明けで追記:
改めて数々のシーンを思い浮かべててみた。
最後にティ・チャラの息子がナキアに連れられて出てきたシーン。本当にチャドウィック・ボーズマンの生まれ変わりの様で、ほっこりとしながらも、なんだか神秘的だった。
でも、チャドウィック・ボーズマン並びに、ティ・チャラは本当にこの世にはおらず、死者の国にいるので、この子は新たなオリジンを築くんだろう。
今までのMCUシリーズ作品を追いかけて、更に、役者のリアル状況も知った上で鑑賞する。こうした映画作品スタイルも確立されたんだなぁ。スコア0.5追加。
292: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.81]) 2022/11/12(土)16:37 ID:OES5hy/ya(11/31) AAS
序盤から泣かせにくる…!
暗い話になることは覚悟してましたがやっぱり暗いし、やっぱり泣いた
途中からシビル・ウォーを見ているような感覚に陥り「もうやめて!!戦わないで!!話し合おうよ!!」って叫びたくなりました…
本当に、本当にシュリが闇堕ち?しなくて良かった…
前作からそうですが映像美が更に良くなりましたね〜〜〜!(勿論海のシーンが多くなったからってのもありますが)安定にBGMも天才的 カーアクションシーンの曲は絶対今後も聴くなと心で頷いちゃいました
MCUはどんどん歴代のキャラたちを引退させていきますね それも容赦なく
流石にラモンダが亡くなった時は「うそ、、?」って小さく呟きかけました エムバクが言うようにシュリは子供にしては失ったものが多すぎますよ…あまりにも非情…
省5
293: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.81]) 2022/11/12(土)16:38 ID:OES5hy/ya(12/31) AAS
鑑賞中に腑に落ちなかった
・ナキアの襲撃が戦争の火種となったのに責められない。
・オコエを責めるラモンダ
・新たな王となったのに自由奔放なシュリ
意外にも鑑賞後にこれらに納得出来たのはキルモンガーの『ティ・チャラは気高すぎた』という台詞のおかげだった。
ティ・チャラ=チャドウィックは勿論、偉大で誰よりも優しく、強かったが弱い一面、完璧でない一面をもう少し見せてもよかったはずだ。
もう少し俺達、私達を頼ってくれよ…と。
そうすれば今とは違う結果になったのかもしれない。
実は鑑賞前からプロパガンダのように偉大な指導者を神のように描き、彼の意志を継ぐ者達を同じような完璧な存在として描く事に対して懸念をしていた。
例えば、キング牧師を神聖化する一方、女性問題や宗教で禁じられた喫煙などで批判を呼ぶ見方もあるのだが世間はそれを表に出さない。
省5
294: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.81]) 2022/11/12(土)16:38 ID:OES5hy/ya(13/31) AAS
2D字幕にて、朝イチで見てきました。
結論から言うと、可もなく不可もなく、MCUで最も心が波うたない作品でした。チャドウィック・ボーズマンに思い入れがない訳ではないのでそれこそMarvel Studioのロゴが出た時はウルっときましたが
ヴィブラニウムを探知する機械を作ったことがそんなにすごいのか、それ1台で戦争を始めるほどのことなのか、打開策は開発科学者を殺す事しかなかったのか、疑問が残るまま展開する。どんどんわからなくなっていく。
物語の悲劇に必然性がなくてなんかなぁ…それぞれが、特にシュリが、最終的にどうしたいのか、どうなったらゴールなのかが分からないまま話が進むから、何か起こるたびに「あ、そうするんだ」と1歩遅れて理解するからイマイチ乗れない。
つか気高いティ・チャラの後を継いだ王家、落ち着きがなさすぎる。
とにかくこの期に及んでお手本のような「復讐は何も生まない」を学ぶ未熟ヒーローの物語。ティ・チャラは父の、シュリは母の復讐に燃えて悟って辞めた訳だけどさ
もういいて!他の何かを学んで成長させようよ!全く同じ展開今年NWHで見たよ!
ともかく、ギリギリまでネイモアとシュリのどっちが悪だか分からんままモヤモヤしちゃったので乗れませんでした。
オコエお前反省してんのか!
良かったところもたくさんありました。やっぱりメカメカしいスーツはロマンがありますね。アイアンハート、デザイン微妙だけど今後の活躍に期待。MITでのやり取りも数少ないユーモアシーンで良かった。
省5
295: (アウアウエー Sa82-Sujf [111.239.82.81]) 2022/11/12(土)16:39 ID:OES5hy/ya(14/31) AAS
なんか退屈しちゃった(ねむかった
驚くところまったくない
・まずブラックパンサーの死とチャドウィック・ボーズマンの死をわたしはどうしてもいっしょにできない。だって俳優が亡くなっても役は生きるわけじゃない?ブラックパンサーが病気で死んじゃったってゆわれてもなんか逆にリアリティーがなくって冒頭の追悼にまったく感情移入できなかった。
・ヴィブラニウム探知機をつくったのが新キャラの天才少女、ってところもノれてなかっただれなんですかいきなし(とおもったらあの子主役のドラマあるんですね:-0
・ワカンダにとって相手もヴィブラニウムをもってるのは初めて、という脅威はわかるけどそれは先方もおなじなので、全面戦争でもあっさり負けちゃうってことはないとおもう。かつ、陸地でたたかったらやっぱり地の利があるので負けないようにふつうにおもうんですよね。
省4
296: (ワッチョイ f632-RBwO [153.213.97.191]) 2022/11/12(土)16:48 ID:NjEYHaNn0(1/4) AAS
なんか新キャラとか敵とかくどいくだり出てくる度に「こいつのスピンオフやるんかなーあ~」とか考えながら見てたわ
アントマンおもろそうだった
297: (ワッチョイ 7620-Y9zA [217.178.16.154]) 2022/11/12(土)17:15 ID:lSnXpddB0(1) AAS
長過ぎてあぼーんしちゃった
298: (ワッチョイ 5af0-Rluz [27.136.15.95]) 2022/11/12(土)17:38 ID:uRzZATdq0(1) AAS
評判どうなん?
見ないけど
299: (テテンテンテン MM8e-7FjJ [133.106.183.19]) 2022/11/12(土)17:40 ID:KkKya9k7M(1) AAS
ワカンダの衣装良いよなぁ
一着欲しいわ
300: (ワッチョイ a196-o0FR [106.185.151.155]) 2022/11/12(土)17:45 ID:E66FjQl10(1) AAS
いゃー控えめに言って最高だったわ
アイアンマンの再来やな
301: (スプッッ Sd7a-Jbv6 [49.98.9.163]) 2022/11/12(土)18:01 ID:0wcUSXiVd(1/2) AAS
ひでー出来だわ
今後はワカンダに引きこもった設定でMCUに出なくて良いぞ
302(3): (スップ Sd7a-b9+P [49.97.9.229]) 2022/11/12(土)18:02 ID:7Qp3mDrhd(1/3) AAS
ワカンダにリリを連れてこいと命令しときながら待てないでアメリカで襲撃強奪、ついでにワカンダの王女まで拐うってのはちょっと脚本の都合とはいえ頭悪すぎないか
303: (アウアウウー Sa79-W/N9 [106.146.32.151]) 2022/11/12(土)18:08 ID:E8g/O+mma(1) AAS
>>302
別に悪くないけど
304: (ワッチョイ 4d9d-yEw9 [126.207.35.18]) 2022/11/12(土)18:14 ID:u+15uB9W0(1) AAS
>>302
今まで外界との接触がなかったから無礼でかつ後先考えてないところがタロカンって感じでいいんじゃない
305: (スプッッ Sd7a-Jbv6 [49.98.9.163]) 2022/11/12(土)18:17 ID:0wcUSXiVd(2/2) AAS
次回作のアバンでタロカンは地殻変動で全滅しましたってテロップ流して終了でよくない?
306(1): (スフッ Sd7a-deFt [49.104.42.226]) 2022/11/12(土)18:18 ID:LkZgND3cd(1/2) AAS
>>302
まあシュリまでさらう理由はないよね
307: (アウアウウー Sa79-W/N9 [106.133.29.103]) 2022/11/12(土)18:20 ID:77IcUfGNa(1) AAS
>>306
本人が望んだんだから別に不自然じゃないだろ
唯一の不自然としてはさっさとリリを殺せよってところくらい
308: (アウアウウー Sa79-W/N9 [106.133.25.14]) 2022/11/12(土)18:27 ID:v7Ce4mDYa(1) AAS
お前らこれ買う?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 694 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.213s*