[過去ログ] 【クリストファー・ノーラン】オッペンハイマー Oppenheimer【キリアン・マーフィー】2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
744(1): (ワッチョイ 5f48-VqhZ) 2023/08/09(水)09:41 ID:LTdYOQht0(1/5) AAS
>>724
そこに拘るなら
本作は現代の設定でないんだからいわば時代劇だよw
時代背景を無視してとやかく言うのは事後法で裁くようなもんだ
お前さんには難しかな?
745: (ワッチョイ 5f48-VqhZ) 2023/08/09(水)09:48 ID:LTdYOQht0(2/5) AAS
>>739
大体の物事は様々な側面があるし
人間も経験によって変節もするだろうに
頭足らん奴はすぐ白か黒かの極論に走るもんなー
願望のフィルターで世界を見てる
傍目にはお仲間同士だけでやってなさいって感じ
746(1): (スッップ Sd2f-NNit) 2023/08/09(水)10:25 ID:P6Xnvp1cd(1) AAS
>>744
え?昔の話ってだけで原爆と時代劇を同じに考えちゃうの?w頭おかしいの?w
747(1): (ワッチョイ 5f48-VqhZ) 2023/08/09(水)10:31 ID:LTdYOQht0(3/5) AAS
>>746
そんなボヤボヤな返ししか出来ないならもう黙っとけ
748: (スッップ Sd2f-NNit) 2023/08/09(水)10:46 ID:6Hh5aMuvd(1) AAS
>>747
共通点を質問しただけでなぜそんなに怒っちゃうの?w
ぽやぽや(笑)した煽りじゃなくて時代劇と原爆が同じだと主張する具体的な根拠を教えてよw
749: (ワッチョイ 7992-+LyN) 2023/08/09(水)11:00 ID:B8m201hm0(1) AAS
第二次世界大戦を時代劇というにはあと百年は経たないと
750: (ワッチョイ 9dbb-mBaV) 2023/08/09(水)11:25 ID:kvlTxU+M0(1) AAS
第二次世界大戦は今の体制に直結してるから、100年経とうか200年経とうが無理だな。何か奇跡が起きて
ロシアと中国が滅べば、時代劇扱いできる時がくるかもしれんぞ。
751: (ワッチョイ 4d8a-nhEn) 2023/08/09(水)11:37 ID:vjJRrWL90(2/5) AAS
製作陣はこの映画を通じて議論してほしいみたいだけど、求めてるのそれじゃないんよなぁ。
752: (ワッチョイ 4d8a-nhEn) 2023/08/09(水)11:37 ID:vjJRrWL90(3/5) AAS
製作陣はこの映画を通じて議論してほしいみたいだけど、求めてるのそれじゃないんよなぁ。
753(1): (ワッチョイ 5f48-VqhZ) 2023/08/09(水)11:45 ID:LTdYOQht0(4/5) AAS
言葉尻に執着するしかない=ぎゃふん
以上w
754: (ワッチョイ 1366-9RmE) 2023/08/09(水)11:47 ID:F4Xfdhuc0(1) AAS
外部リンク:jp.history.com
アメリカが滅びる可能性のほうが高そうだ
755(1): (スッップ Sd2f-NNit) 2023/08/09(水)11:52 ID:GJhZvc1gd(1) AAS
>>753
すげー悔しそうw
756(1): (ワッチョイ 3be9-wV1T) 2023/08/09(水)11:53 ID:pnr4ZrdT0(3/3) AAS
>>742
まあ反日ではないかと言われると微妙いけどな、日本は一貫して敵国扱いだ
映画に合わせてNYポストからこんな記事だされてるし外部リンク:nypost.com
757(1): (ワッチョイ 5f48-VqhZ) 2023/08/09(水)11:56 ID:LTdYOQht0(5/5) AAS
>>755
はいはいぎゃふんぎゃふん
おしまい
758: (スッップ Sd2f-NNit) 2023/08/09(水)12:05 ID:PG1y41TOd(1) AAS
>>757
周りから正論突きつけられて頭ショートしちゃったか?w
もう鳴き声を上げる事しか出来ないねw
759: (スーップ Sd2f-+nY5) 2023/08/09(水)12:40 ID:0yXuCI1Pd(1) AAS
ロシアの核戦争危機に
「プーチンさん、悪いのは日本だけだよ(ニチャア)」とか
見下げ果てた根性のノーラン容疑者(笑)🤣
760: (スッップ Sd2f-y0GN) 2023/08/09(水)12:42 ID:wsamyNMDd(1) AAS
8月9日か…
761: (ワッチョイ 758a-uQHI) 2023/08/09(水)12:49 ID:BX2Xv/HG0(1/11) AAS
◆アメリカの黒い貴族メイヤー
アメリカのメディアを支配したのは
ユージン・メイヤーというユダヤ人である。
バーナード・バルークは先に述べたように
アメリカにおける軍産複合体の支配者で
ウィルソン大統領からトルーマン大統領まで、
特別顧問としてフィクサーとして活躍し続けた。
一方メイヤーはロサンゼルスでラビの家系に生まれ、
1930年から1933年まで連邦準備制度理事会議長を務めた人物で、
後に世界銀行グループの初代総裁も務めた。
省8
762: (ワッチョイ 758a-uQHI) 2023/08/09(水)12:50 ID:BX2Xv/HG0(2/11) AAS
◆ユダヤの道具となったワシントン・ポスト
メイヤーは10億ドルの資産を手に入れ、
その金で連邦科学染料組合の経営権を買い取り、
更に1933年に地方誌である『ワシントン・ポスト』誌を82.5万ドルで買収した。
1940年、メイヤーは娘のキャサリンを
フィル・グラハムという非ユダヤ人と結婚させ、
ワシントン・ポストの社長にしてやった。
そして非ユダヤ人を叩き、ユダヤを正義とし、全ての利益がユダヤに行くように
世論操作する道具にした。
なおメイヤーはルーズベルト大統領のニューディール政策に反対しており、
省7
763: (ワッチョイ 758a-uQHI) 2023/08/09(水)12:51 ID:BX2Xv/HG0(3/11) AAS
◆ユダヤ傘下となったニューズウィーク
メイヤー家は1961年『ニューズウィーク』誌も買い取り、
その幹部を全てユダヤ人で固めた。
美術部長ジャック・クロル、出版部長ソール・マロフ、
映画部長ジョー・モーゲンスターン(2005年にピュリツァー賞批評部門を受賞)、
演劇部長リチャード・ギルマン、音楽部長ハーバート・サール。
非ユダヤ人は応募無用である。
『ニューズウィーク』は当初は写真とニュースを売り物にした雑誌だったが、
次第に論説やインタビュー記事、著名人によるコラム、
独占取材など、多様な内容に変わっていった。
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 239 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.857s