ふたりで終わらせる IT ENDS WITH US (60レス)
上下前次1-新
41: 2024/12/22(日)10:53 ID:362EZqNO(1/3) AAS
朝起きたらブレイクがジャスティンを訴えてた…
なんつー展開…
42: 2024/12/22(日)13:57 ID:jEnrHycx(1) AAS
外部リンク:variety.com
ブレイク・ライブリーが「ふたりで終わらせる」の共演者ジャスティン・バルドーニをセクハラで訴える
43: 2024/12/22(日)14:24 ID:Q+qiJoHB(1) AAS
よくライアンの妻に変なことできたな
ライアンってハリウッドの中でも権力者なのに
44: 2024/12/22(日)16:30 ID:362EZqNO(2/3) AAS
権利関係とか全然わからんけどジャスティンは監督なのにそこまでしてブレイクを使い続ける必要あったのかな
45: 2024/12/22(日)16:32 ID:362EZqNO(3/3) AAS
あと公開からこれだけ経っての訴えも準備があったのかもしれないが経緯やタイミングがわからないなー
いずれにせよ年末にすごいニュース
46(1): 2024/12/23(月)22:18 ID:7oFya11z(1) AAS
ブレイクが授乳中に断りなく勝手に控室にはいって来たり自分の妻が実際に出産してる動画みせてきて出産シーンはヌードにするように説得してきたらしいしかも出産シーンに用意した俳優は自分の友達 わざわざ自分の性経験を教えてきたりブレイクの死んだ父親と交信したとかわけわからん事も言ってきたらしい ブレイクがかなり炎上されてたけど兵庫県の知事も再選したけどPR会社って怖いわ
47: 2024/12/23(月)23:56 ID:PRTzL3GB(1) AAS
ジャスティン、エージェントから切られたって報道もみた
>>46
きっしょいね
48: 2024/12/24(火)14:59 ID:+imV3ik1(1) AAS
なんかえらいことになってるね
そもそもジャスティン・バルドーニって人をこの映画で初めて知ったんだけど監督兼任とか凄くない?
才能なのかすごい後ろ盾がいるのかどっちなんだろ
49: 2024/12/24(火)15:02 ID:ldnnVYqj(1) AAS
原作の映画化の権利を持ってるらしいね
なんか胡散臭いw
50: 2024/12/25(水)01:33 ID:jEf3dlEI(1) AAS
旦那があんだけビッグで影響力あるのにする?!て思っちゃったけどどうなる事やら
ジャスティンはクリスマスどころじゃないね
51: 2024/12/28(土)22:19 ID:QR0kFpCt(1) AAS
さらに複雑な問題になってて草
いや笑えないか
日本の芸能界も糞だけどやっぱ本場はレベチだな
いろんな闇がありすぎる
52: 2024/12/29(日)18:40 ID:S9YLYGbB(1) AAS
中居to松本とどっちがやばい?
53(1): 2024/12/30(月)08:15 ID:Irftnj/g(1) AAS
せっかく公開中なのに話題になっても映画の話が全く盛り上がらないってすげえな
54: 2024/12/30(月)09:07 ID:A6DWRuRB(1) AAS
>>53
上では少し内容の話されてるしこのタイプの作品が公開して1ヶ月半経って話題が続くわけねえだろアホか
55: 01/03(金)03:19 ID:OXp6ItE1(1/3) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
バルドーニらの弁護士ブライアン・フリードマンは、ライヴリーの主張を激しく否定。年明けに行動に出ることを匂わせていたが、大晦日、早くも最初の訴訟を起こしたのである。ただし、被告はライヴリーではなく、「ニューヨーク・タイムス」だ。
◇ 監督なのに編集室から追い出された
セレブカップルであるレイノルズとライヴリーの威力は絶大で、バルドーニと彼のチームは、大きく悩まされたとも、訴状は述べる。
俳優と脚本家のダブルストライキで中断していた撮影が再開するにあたり、ライヴリーの要望でミーティングが持たれたのだが、レイノルズはバルドーニに対してとんでもなく失礼かつ威嚇的で、帰り際、同席したプロデューサーは「40年もこの業界で仕事をしてきたが、ミーティングの場で誰かが他人に対してあんな態度を取るのは初めて見た」と言い、配給のソニー・ピクチャーズの担当者も「あの時、ライアンがジャスティンに対してあんなふうに話すのを止めなかったことを後悔してやまない」と言ったという。
56: 01/03(金)03:19 ID:OXp6ItE1(2/3) AAS
ライヴリーは編集にも口を出し、本来、監督組合の規定で10週間は監督が自分だけの編集の時間を持てることになっているにもかかわらず、そこに参加したいと言ってきた。それどころかそのうちバルドーニを邪魔者扱いし始め、バルドーニが雇ったエディターを勝手にクビにし、レイノルズが親しくするエディターをバルドーニが知らないうちに雇用。その結果、ライヴリーのバージョンとバルドーニのバージョンができてしまった。
ここまでにお金も努力も費やしたバルドーニとヒースの製作会社も、配給のソニーも、自分の思い通りにならなければ宣伝活動に参加しないというライヴリーを腫れ物のように扱わざるを得ず、ふたつのバージョンをテスト上映し、得点が高かったほうを公開しようということに。結果はバルドーニのバージョンのほうがずっと良かったのだが、最終的にライヴリーのバージョンを公開せざるを得なかったという。そのバージョンを、バルドーニは、プレミアまで見せてもらっていない。
57: 01/03(金)03:20 ID:OXp6ItE1(3/3) AAS
ライヴリーが編集作業をしている間、バルドーニが彼のエディターに「君たちは覗き見できた?」と聞き、エディターらが「見てはいけないと言われました」と答え、さらにバルドーニが「監督とエディターは女優がやった編集を見てはいけないってことか。ははは。品位を持って行動することにしよう」というやりとりのテキストメッセージも、訴状の中に記載されている。別のやりとりで、バルドーニは、ライヴリーに乗っ取られてしまった胸の内を察するエディターたちに向け、「僕たちは美しいベイビーを作った。思ったそのままのベイビーにはならなかったかもしれないが、美しいことに違いはない。そう願っている。僕らがやったことを誇りに思っているよ」と、ポジティブな態度を見せている。
58: 01/03(金)03:48 ID:Sluouc1a(1) AAS
この話、かなりドロドロと泥沼化しているようだが、単に#MeToo系のストーリーで片付けられないような気もするな
なんと言っても力関係がたぶん ライブリー>>バルドーニ だと思うので、果たして一方的にライブリー側が被害者なのか?という気がする
バルドーニは俳優でもあり、また制作会社ウェイファーラースタジオの共同設立者でもあって、
これまでもコンテンツ制作を手掛けてきたようなので、それでこの作品の監督業を引き受けたんだろう
作品の制作途中から両者の仲が完全に決裂していたのは明らかだろうが、バルドーニ側の一方的なセクハラ問題というよりは
作品制作におけるイニシアティブを監督と主演女優の間で取り合った話のように見えるな
59: 01/03(金)10:33 ID:YAqou1Q3(1) AAS
何年かかかるだろうな
60: 01/05(日)00:50 ID:P3Chxw+l(1) AAS
レイノルズ夫妻はセレブカップルだから影響力でかいもんね
日本は三が日動きがないのが殆どだけど海外だからこそだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.453s*