[過去ログ]
フリーインプロヴィゼイション (1001レス)
フリーインプロヴィゼイション http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
911: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/02/01 04:35 >909 感動しました。 徹夜明けのこんな時間に、こんなものを聴くなんて・・・ なんとシュールな人生のめぐり合わせ・・・おぉ神よ! しかし、よくこんなの見つけてきますね。 結構上手いから・・・落ちました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/911
912: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [sage] 02/02/01 06:51 絵が動かないのがいいね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/912
913: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/02/01 09:45 笑えた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/913
914: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/02/01 13:34 どう思う? 15 :沙門堂 :01/12/16 10:53 >13 だんな、ワケ知りだね。憎いよ名無しさん。 「近代」も「調性音楽」も根っこは一緒なんだ。 それは、自然を制御しきろうという欲望だ。 近代文明が行き詰まっている今、 音楽は陶酔と、自意識の開放がテーマだ。 ジャズの語源は、セックスに通ずる言葉だったという。 ならば音楽の中ではジャズが一番適性があるのではないか。 ジャズの本質は、コード理論や、調性内テクニックにあるのではない。 特殊な決め事の範囲内の組み合わせだと悟れば、メロディーの意味さえ 解体されるだろう。 セックスだって、フィンガーテクニックで逝かせるだけでは 片手落ちだ。みんなが知ってることだ。 晩年のコルトレーンは、そこで悩んでいたのではないか。 インポとか、そういうことではないよ。 「近代」と戦っていたのだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/914
915: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/02/01 13:54 チャーリーパーカーは痙攣したり引きつったりしている フリージャズ(すべてがそうでは無い)よりも、断然「自由」 に飛び回っているような感じに聴こえますが。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/915
916: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/02/01 14:53 痙攣したり引きつったりしているフリージャズを教えてください。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/916
917: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/02/01 15:15 >915 パーカーは深いですね。別格です。 規制の中の自由、あるいは規制からの出たり入ったりと、 何も無いところから、さあやってみろ、で出来る物では 全く価値観が違うと思う。 規制をどの程度までさかのぼってリセットするかによっても いろんな段階がある。自身のやってきたことをリセットする力にも差がある。 >916 たくさんありすぎます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/917
918: 915 [] 02/02/01 15:24 嫌いな人多いかもしれませんが、 オーネットコールマンとかは何かパーカーと同じような 開放感を感じます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/918
919: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/02/01 15:26 >>914 >陶酔と、自意識の開放にはジャズが一番適性がある か。なるほどね。 もっとプリミティブな土人(尊敬をこめて)の音楽のほうが力ありそうだけどな。 たんなる回帰じゃなくて、近代を抱き込んで超える意味ではジャズベースのフリーかな。 わかるような気がする。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/919
920: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/02/01 15:32 >918>オーネットコールマンとかは何かパーカーと同じような開放感・・・ わかるわかる。激しく同意します。 オーネットは勇気ある人だよね。 その意味でジャズプレーヤーでなくて現代芸術家だと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/920
921: 915 [] 02/02/01 15:36 ここは「フリーインプロヴィゼーション」となっているので、 フォークギター1本で「なごり雪」ってのもアリなのかな? 僕はフリーでやるならあえて「ジャズ」にこだわりたいと思います。 1拍めの直後と2拍めの直前まではすべて裏拍!! この無限の宇宙に思いをこめて自由に表現する。 やはり最後の砦はリズムだ。 ここをはずすと収集がつかなくなる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/921
922: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/02/01 15:50 >921 収集がつかなくなった気のふれたようなのもたくさんあるよね。 最後の砦はリズムというのもいい選択肢のひとつだとおもう。 ただ、一拍とか裏拍というのも分析(還元)主義の近代の概念だ。 過去レスにこうゆうのもありました。 69 :沙門堂 :01/12/22 04:27 >>58 いい話じゃのう。 クラシックもフリーも欲望の裏表じゃ。 バッハは音の世界を秩序付けたかったのじゃ。 ピアノというある意味デジタルな装置で 周波数を整理整頓したのじゃ。それを神への捧げものとしたのじゃ。 歪んだキリスト教的発想じゃ。 自然を整理整頓してうまく乗りこなしたいという欲望が すべて近代科学への推進力となったのじゃ。 しかし整理整頓したはずが 色色零れ落ちたり、無理やり排除したものが 相当大切なものじゃった。 そして近代文明の行き詰まりに至っているのじゃ。 再統合には優れたシャーマンの力が必要じゃ。 日本の宗教文化の根底には濃厚なシャーマニズムが存在する。 フリー指向はシャーマン指向でもあるのじゃ。 全体性の回復への欲望じゃ。 近代文明や市場主義社会は、人類の歴史の中で特殊なガンのようなものなのじゃ。 これは経済人類学の教えるところじゃ。 シャーマン修業は過酷を極める。 帰ってこれなければ廃人となる。 自信がなければ、近づかぬことじゃ。 最後に高柳昌行氏の言葉を贈ろう。 「まだ音楽は無いというのが僕の自論だ」 果たしてジョジョはシャーマン足りえたか。 それは君自身が決めることだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/922
923: 915 [] 02/02/01 15:58 時間が流れる限りはリズムは存在すると思いますよ。 それに2人以上の人間がコミュニケイトしようものなら (最低演奏家と聴き手の2人を想定) 拍を利用するのが一番根源的で躍動感もありお互いにエネルギーを 生み出す事ができると思いますが。 いかがでしょうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/923
924: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/02/01 16:02 こんなのも・・・・ 33 :沙門堂 :01/12/19 07:04 >>32 いい話じゃのう。射精はしなかったかのう。 シャーマニックジャズの入り口じゃのう。 シャーマンの特性は「向こう側」にいって、 また自由に帰ってこれることじゃ。 さらに、社会的であって、その共同体で尊敬されていることじゃ。 そこが、現在の市場社会でプロとして成立するかどうかの境じゃぞ。 お励み成されよ。 これって禅僧がやってることだよな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/924
925: 915 [] 02/02/01 16:06 すみません 表拍= 誰が見ても1箇所しか正解が無い。 経験が永けりゃ無くても見える人もいる。 裏拍= 人によって捕らえ方が違って、感性を注入する余地がある。 って事が言いたかったのですが。 ちなみに高柳さんも大好きです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/925
926: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/02/01 16:09 >923 それでいいと思いますよ。 ただ、デジタルに採譜できるリズムだけでなくて、 揺らぎとかドモリとかいう言葉で、ティポグラフィカさんを とりあげて、ここで話題にあがってました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/926
927: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/02/01 16:14 お話、どうもありがとう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/927
928: 915 [] 02/02/01 16:25 >922 >924 すごく深いですね。 そのとうりですね。 やっと冷静になって来ました。 >926 ティポ〜さんはライブ行った事あります。 面白く刺激的でいいバンドだと思います。 みなさんこちらこそ お話どうもありがとうございました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/928
929: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/02/01 20:19 濃ーいお話でございます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/929
930: 名無しさん@そうだ選挙にいこう [] 02/02/01 22:26 フォローミーーーーー! いいなあ。ジャンヌは考えない。 最強のパラノイアだ。女だし。処女だし。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classic/1008451841/930
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 71 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s