[過去ログ] 【基地外】FBジャズギター研究会【巣窟】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
559: 2024/02/11(日)18:45 ID:vblHjPDG(1) AAS
これは宿題だよ
Dm7→G7→C△7に対応して、G→F→E♭→D♭→C
同様にsus4で流れるルートを作りなさい
560: 2024/02/13(火)17:04 ID:peleM1PY(1) AAS
【寄付】 大谷のせいで、地震がおきた 【石川】
2chスレ:mlb
BEアイコン:22hmi.png
561: [age] 2024/02/14(水)17:34 ID:??? AAS
宿題やってくるの忘れました
562: 2024/02/16(金)05:03 ID:Aa4ghvaF(1/3) AAS
まずはsus4で5フレのやつを練習しなさい
563: [age] 2024/02/16(金)06:28 ID:??? AAS
次の宿題は?
564: 2024/02/16(金)08:54 ID:Aa4ghvaF(2/3) AAS
次はテトラコード理論で
565: 2024/02/16(金)18:45 ID:Aa4ghvaF(3/3) AAS
その前に、トライアドの名手でもあるLage Lundの演奏を
動画リンク[YouTube]
566: [age] 2024/02/16(金)19:21 ID:??? AAS
ドファソはトライアドでない それがなにか?
567: [age] 2024/02/17(土)05:48 ID:??? AAS
トライアドを練習すればいいんですか
568: 2024/02/17(土)17:33 ID:s3KNdjEw(1/5) AAS
トライアドは非常に重要ですよ
すぐにアドリブは出来なくとも、音楽の糧となっていく
569: 2024/02/17(土)17:40 ID:s3KNdjEw(2/5) AAS
スケール理論の初歩を説明しておくね
・
1音、モノトニックスケール、モノトーン
2音、バイトニックスケール、インターバル
3音、トライトニックスケール、トライアド
4音、テトラトニックスケール、テトラコード
5音、ペンタトニックスケール、ペンタトニック
6音、ヘキサトニックスケール、共通音のないトライアドペア
7音、へプタトニックスケール、ダイアトニック
8音、オクタトニックスケール、バードライン
570: 2024/02/17(土)17:49 ID:s3KNdjEw(3/5) AAS
以上が1〜8音のスケールの名称とする
8音のバードラインというのは今考えたものですよ
・
音数、そのすべてのスケール、ある法則にのっとった呼び名
という意味で書いた
例えば、トライトニックスケールは3音のすべてのスケール
トライアドはドミソを基調としたスケールという意味
・
トライアド → ドミソとドミ♭ソ
テトラコード → ドレミソとドミ♭ファソ
省3
571: 2024/02/17(土)18:02 ID:s3KNdjEw(4/5) AAS
6音は難しいので、飛ばして
7音はメロディの基本となるもので、流れによる音列が存在する
8音は、それに一個の経過音を足したスケールとなる
・
経過音は7度とルートの間に入れる(7thコード)が△7の場合は
5度と6度の間に入れる(6thコード)
Cイオニアンはドレミファソソ♯ラシドとなり
Dドリアンはレミファソラシドド♯レで、違うスケールである
・
ちょっと難しいのでこの時点ではなんとなくでもいいよ
省1
572(1): 2024/02/17(土)18:16 ID:s3KNdjEw(5/5) AAS
参考までに、
9音、ノナトニックスケール、ハイブリッド
10音、デカトニックスケール、クロマチズム
11音、ウンデカトニックスケール、ターゲットノート
12音、ドデカトニックスケール、クロマチック
・
楽しいだろ、音楽理論とはこういうものだ
573: 2024/02/17(土)18:33 ID:??? AAS
荒らしうぜえ
574: [age] 2024/02/18(日)04:12 ID:??? AAS
あーいるね こういう老害 理論さえ語れば正義だと思ってるじいさん
会社でも学校でもこういうのが幹部だから 数字や表面上の事言ってれば自分のバカが
ばれないと思ってんだよね だからろくな部下も育たない
575: 2024/02/18(日)10:25 ID:??? AAS
>>572
君の演奏する枯れ葉を聴いてみたいよ
わりとマジで
ロックみたいなスケールぶつ切りの早いヤツじゃなく普通に八分でワンコーラス
576(1): 2024/02/18(日)12:53 ID:NvV1Sraz(1) AAS
理論を否定するお前の野獣の勘で弾いた枯葉をアップしろよ
577: [age] 2024/02/18(日)17:39 ID:??? AAS
理論は否定とかじゃない。まずイメージのあとの演奏、それをまとめたのが理論だ。
野獣の勘。それが正解だ。そしてそれは一人ひとり違うものだ。お前は基準みたいなものを求め
てるがそれは違う。それはいつも先達を求め過ぎる弱い心だ。自分の足で歩いてみろ。
578: 2024/02/18(日)18:03 ID:??? AAS
>>576
そのレベルかよ
野獣の感が本物ならそれは理論とも合致するんだよ
そんな強者はいないけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 424 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s