来日オペラ 総合スレ 19 (981レス)
来日オペラ 総合スレ 19 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
92: 名無しの笛の踊り [] 2017/12/21(木) 10:48:51.45 ID:dt3KxEXz >>91 スカラ座来日公演3演目の指揮者が クライバー、マゼール、ムーティなんて神降臨の世界だ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/92
93: 名無しの笛の踊り [] 2017/12/21(木) 22:53:16.41 ID:on2crPpc さらにムーティはベッリーニの「カプレーティとモンテッキ」の日本初演を上野の文化会館で指揮した。 来日オペラ全公演が完売で、会場の熱気は今とは比べ物にならないほど凄かった。 同じ年にメト、スカラ座、バイエルン州立が相次いで来日しバブル景気と相まって まさに熱狂の日々であった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/93
94: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/21(木) 23:16:33.05 ID:VTnkjCgC かいこちゅーウゼぇ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/94
95: 名無しの笛の踊り [] 2017/12/21(木) 23:20:02.29 ID:K/WJBjw1 ヲレがイヤリヤ歌劇団の蚕をしてやろうか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/95
96: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/21(木) 23:47:09.22 ID:+4uOFCPS >>93 そうだった、あの年はバイエルンSTOも来日したな 1988年バイエルンSTOの白眉は何といってもワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」だった 今思い出しても凄い演奏だったなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/96
97: 名無しの笛の踊り [] 2017/12/22(金) 04:37:45.14 ID:Un4nYTn3 確かに88年は凄い年だったね。 中でもスカラ座、ゼフィレッリ演出の「トゥーランドット」はため息が出るほど豪華な舞台だった。 歌手もドタキャンがほとんど無かったし、チケット買っても安心してその日を待てた。 今はキャンセル情報にビクつきながら公演を待つ日々。 もうあんな時代は来ないだろうね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/97
98: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/22(金) 06:33:31.61 ID:/GEf+llt >>97 スカラ座のボエームが全日程クライバー指揮フレーニ(S)でキャンセル無く上演されたんだからなぁ ボエームもゼッフェレッリ演出だったな ゼッフェレッリも来日してトゥーランドットのカーテンコールに出てきたのを思い出すよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/98
99: 名無しの笛の踊り [] 2017/12/22(金) 14:10:42.30 ID:3UykoLbD 「カプレーティとモンテッキ」はあの時のスカラ座が日本初演じゃないよ。 ムーティ指揮の上演にはうっとりしたけどね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/99
100: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/23(土) 04:50:23.96 ID:1I7dwTkr ぼ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/100
101: 名無しの笛の踊り [] 2017/12/24(日) 02:24:53.00 ID:ztfs8ylH っ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/101
102: 名無しの笛の踊り [] 2017/12/24(日) 03:33:33.29 ID:Gn3NXLT1 オペラ一度観てみたい と思って 探したら、目ん玉飛び出る価格で驚いた! で、過去スレ読み漁ったら、空席多いとの書き込み多し 全体的に一万、無理なら五千円値下げか BCD席増やして欲しい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/102
103: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/24(日) 03:48:23.44 ID:xYmsE5XV ローマ歌劇場 S=\54,000 A=\47,000 B=\40,000 C=\33,000 D=\26,000 E=\19,000 F=\12,000 http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/topmenu/2018-4.html イタリア・バーリ歌劇場 S席¥29,000 A席¥24,000 B席¥19,000 C席¥14,000 D席¥9,000 http://www.concertdoors.com/news/754/ ブルガリア国立歌劇場 S¥22,000 A¥19,000 B¥16,000 C¥13,000 D¥9,000 http://www.japanarts.co.jp/bulgaria2017/ticket.html ウクライナ国立歌劇場 SS席20,000円 S席18,000円 A席15,000円 B席12,000円 C席9,000円 D席7,000円 http://www.koransha.com/ballet/kievopera2018/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/103
104: 名無しの笛の踊り [] 2017/12/24(日) 08:44:30.33 ID:ItHkuwzB 武蔵野市民文化会館はチケット安い希ガス 今年だとハンガリーのルチアで思った 自治体から補助金が出てるの?Jリーグみたいな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/104
105: 名無しの笛の踊り [] 2017/12/24(日) 19:33:21.84 ID:9F2yjvoB ローマは演目の選択が疑問 トラヴィアータの新演出はプレミエ後毎年再演されてる成功プロダクションだから納得できるのだが マノン・レスコーはムーティが監督時代に娘にやらせたものの直後に退任、その後はお蔵入りで一回も再演されてない失敗作 当然だがムーティが振るわけでもなくプレミエで歌ったネトレプコが来るわけでもない さっぱりわけがわからん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/105
106: 名無しの笛の踊り [sage] 2017/12/25(月) 02:10:22.04 ID:1cEj77Ls NBSはウィーン国立歌劇場とスカラ座の日本公演を再び実現するための努力をしてほしい。 どちらも次回の日本公演が全く決まっていないのは残念すぎる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/106
107: 名無しの笛の踊り [] 2017/12/25(月) 23:15:05.26 ID:IwB3OhdY >>104 いちおう、利潤は出さなくても良いことになっとります。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/107
108: 名無しの笛の踊り [] 2017/12/26(火) 17:39:19.47 ID:2p6jBx0j NBSは、昨年のウィーン歌劇場公演で赤字を出したとのこと。 民間団体に赤字を出してまで招聘しろとは、酷だよ。 本当に見たい人は、どうぞウィーンに行ってください。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/108
109: 名無しの笛の踊り [] 2017/12/26(火) 17:59:34.24 ID:LYo3Fjrx どうせ赤字覚悟なら最初からS席3万にして満席にした上で赤字になれ、と あんなバカげた価格設定でガラガラの客席にするくらいならねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/109
110: 名無しの笛の踊り [] 2017/12/26(火) 22:46:45.54 ID:uQuHfHUK もうこれからは一流歌劇場は招聘しなくて良いと思います。 ご当地に出向いて観るべきものだ。 昔と違ってネットでチケットは買えるし、航空券も安価なのだから。 何といっても劇場そのものに魅力を感じるのだから、NHKホールや文化会館で観るのとは 雰囲気を含めて大いに違う。 海外に行くのはしんどい人は新国立劇場の公演だけで良いよ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/110
111: 名無しの笛の踊り [] 2017/12/27(水) 00:08:19.46 ID:z1+5fZ9f これからは初台だねっ!! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1510364822/111
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 870 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s