来日オペラ 総合スレ 19 (981レス)
1-

380: 2018/06/27(水)01:45 ID:MYicJHri(2/3) AAS
MET/ウィーン/ロンドン共同制作の ”連隊の娘”どこか持ってこないかな。

ちょい役の ベルケンフィールト侯爵夫人 モンセラート・カバリエで聴いた。狂言回し役 立派に手中に収めアドリブ利かした演技で消化していた。

その後、キリ・テカナワ マリヤーナ・リポフセク ロザリンド・プロウライト(出たっけ?様にはなるんだけど)
フェリシティー・パーマー  じゃー、ドローラ・ザージク ルチア―ナ・ディンティーノ 意表をついて 狂言回し役が務まる ジェーン・ヘンシェル
381
(2): 2018/06/27(水)07:31 ID:WryjcVzu(1/2) AAS
Alwaお前の聞いた情報なんて不要だよ、常識ある人はたった1行でインチキを見破る。
嘘の情報、知ったかぶりはもう結構。皆さん嫌がってます。
382: Alwa 2018/06/27(水)08:59 ID:MYicJHri(3/3) AAS
外部リンク:onlinemerker.com 読んでいたら、いよいよ6月28日新演出上演の”パルシファル”の期待度が高まりつつある。
@BR_KLASSIK はまだ、騒いでいない。
ヨナス・カウフマンのことより、stage set by ゲオルグ・バゼリッツGeorg Baselitz のことの論調が多い。
画家ゲオルグ・バゼリッツGeorg Baselitzの絵画展。栃木県立美術館で実際やってたんだね。
外部リンク[html]:www.art.pref.tochigi.lg.jp  さすが!!日本。
焦点は、ヨナス・カウフマンではない!ゲオルグ・バゼリッツGeorg Baselitzだ!!
動画リンク[YouTube] BayerischeStaatsoper公式YouTube。

日本に持ってきてほしい。
クラウス・フロリアン=フォークト または ブルクハルト・フリッツの題名役(もう2010年東京・春・音楽祭で同役歌ってしまったけど。)
10年持つことが目標だね。
省1
383
(2): 2018/06/27(水)12:04 ID:WryjcVzu(2/2) AAS
ドニゼッティのことも分からん馬鹿Alwaが喚いている。海外の人の
ブログだけでなく5ちゃんに朝から晩まで、しかも差別用語満載で、馬鹿。
ミュンヘンにも行ったことがないくせに、ホラばっか。馬鹿だよ。
384: 2018/06/27(水)17:07 ID:9n25JBp9(1) AAS
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

GR2
385: 2018/06/27(水)20:35 ID:l7bo093e(1) AAS
録音だけど来週だか?ベストオブクラシックでベルリンフイルシリーズあるからラジオだけど無料だし。
386
(1): 2018/06/28(木)00:05 ID:jqDSbzmy(1/2) AAS
しかしA〇〇〇とかいうの。異様な執念だな。ここまで荒らした奴珍しいね。
387: 2018/06/28(木)00:54 ID:/MxwajYA(1/4) AAS
>>383
ドニゼッティ 元々は、好みではない。

>エディタ・グルベローヴァありきで聴いてきたから。作品年順どうでもいい。
”ルクレツィア・ボルジア” ”連隊の娘” ”シャモニーのリンダ” ”アンナ・ボレーナ”
”ルチア” ”ロベルト・デヴリュー” 基本 チューリヒ/ミュンヘン ウィーンではドニゼッティ聴いてない。
”マリア・ストゥアルダ”は、総支配人と喧嘩して去っていったから聴いてない。

>”愛の妙薬” パヴァちゃん/ローランド・パネライのドゥルカマーラ)
09/03/199209/03/1992初日 全席 通常公演のチケット代の2倍。
Benefiz-Gala zugunsten des "Verein zur Erforschung von Muskelerkrankungen bei Kindern" に付き

あと、今日は 2018年6月28日 。現地時間16:00  BR-KLASSIK
省5
388: 2018/06/28(木)05:07 ID:/MxwajYA(2/4) AAS
>>381
>Alwaお前の聞いた情報なんて不要だよ、常識ある人はたった1行でインチキを見破る。

何が根拠で、 <たった1行><インチキ><見破る>。
では、どういう<見破>りになるのか、具体的に列挙したら。
ひなん・こくひょう・大いに結構。 ギュンター・ヴァントがお得意の”ブルSym5”たった数行の批判でウィーン交響楽団客演を去り1995年10月10日公演分 以後 二度とウィーンに来なくなったように
具体的に何が <インチキ>なのか、反証して頂こうかいな。。
389
(1): 2018/06/28(木)05:14 ID:/MxwajYA(3/4) AAS
>>383
>>381
>>377
>>373

ひなん・ひはん は、最大の攻撃のようであって、より大きな労力を使う”防御”であること、これは戦術の徹底したお約束事だ。

もし、判らないなら、最大の 情けない奴だ。 
390: 2018/06/28(木)08:32 ID:/MxwajYA(4/4) AAS
ウラジオストク 日本から2時間ちょっとで行ける極東のヨーロッパ。
マリインスキー劇場ウラジオストク引っ越し公演。
国際的歌手もばっちり固まっている。
外部リンク:prim.mariinsky.ru
通年恒例行事となると、中国/アメリカ/ドイツ/韓国で進む 北方領土事業の文化面から支える礎になる興行の付箋になる。
なにせ、ウラジオストク/択捉島 定期路線できちゃったのだから。

日本の話ではないけど。マリインスキー劇場の日本公演のガタ減りの口実に格好の材料だもん。
もう、ウラジオストク止まり。日本海を渡り/佐渡を通らず/新潟上空に入らず/羽田・成田に離発着することはない。

じゃー、こんな大規模な興行 フィンランドのミッケリ音楽祭 どうなってんだろう。
391: 2018/06/28(木)10:07 ID:jqDSbzmy(2/2) AAS
よく御存知ですねーAlwaさん、といいたいところだがガセネタ
妄想ねたで役にも立たない。他人様のブログの延々と書き込んで
嫌がられても気がつかない。こんな奴クラシック音楽がわかるのかな、
きのうからこのすれ全般を荒らし回ったのもAlwaよ。
392
(1): 2018/06/28(木)11:21 ID:RsF8hlIB(1) AAS
複数のPC駆使して自演連投しまくりか
稀にみるキチガイだな
393
(1): 2018/06/30(土)06:05 ID:d1A5uWEP(1) AAS
皆さま
プラハ国立劇場のフィガロが新聞広告にでていますが、
いかがでしょうか?
394: 2018/06/30(土)10:43 ID:syL8+060(1/2) AAS
2年前に来日したプラハ歌劇場と、
今回のプラハ国立劇場は同一劇団?
395: 2018/06/30(土)17:07 ID:JkX8ODMo(1/3) AAS
そういうことにめちゃ詳しいAlwaってのが答えてくれるでしょう。
ヨーロッパの音楽事情の識者。凄いですよ。
396: 2018/06/30(土)17:48 ID:vZDDRvmh(1/6) AAS
プラハには3つの劇場があるからして3つの団体があるでよ
モーツァルトも指揮したとこと、国立劇場(ドナウ川の浜辺)とフォルクスオペラだぞ
わかったか
397
(1): 2018/06/30(土)18:52 ID:vZDDRvmh(2/6) AAS
全然違ってたわ(草
Estates Theatre (Czech: Stavovské divadlo) ...Mozartがドンジョバンニと皇帝ティトを初演
National Theatre (Czech: Národní divadlo) ... モルダウ川沿岸に建つチェコ音楽中心の歌劇場
The State Opera (Czech: Státní opera) ... プラハ駅近くの国立歌劇場でドイツやイタオペなどをレパートリーしている
てなことで、今回がThe State Operaで、前回がプラハ歌劇場なんじゃなくって?
チナオーケストラは東フィルのレベルだけど歌手の実力は高いよ。ドイツの地方劇場よりはずっと上。一国の首都の歌劇場なんだから当然かもだがな
398: 2018/06/30(土)18:59 ID:vZDDRvmh(3/6) AAS
更に判明したのは、2016年がThe State Operaで今年のはEstates Theatreだな
歌劇場は由緒正しいけれど来日するのはモーツァルトとは縁もゆかりも無い人達だからな(草
399
(1): 2018/06/30(土)19:42 ID:syL8+060(2/2) AAS
納得。いろいろと調べていただいてありがとうございます。
「あいつらが日本で公演できるのだったら、俺たちだって
できる。」プラハの街角でこんなつぶやきがあったのかな?
1-
あと 582 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s