[過去ログ] 【violin】ヴァイオリン総合スレ16【バイオリン】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
950(2): 2020/12/04(金)21:18 ID:ccoigO/L(1) AAS
どうして日本の音楽教育って日本語とドイツ語と英語とイタリア語が混ざってるんですか?
何か意味があるのか、あるいは忖度の歴史ですか?
英語だけで良くないですか?
951: 2020/12/04(金)22:00 ID:w/UQ91vp(1) AAS
>>949
ありがとうございます!
練習します
952: 2020/12/04(金)23:16 ID:rE+hYSl3(1) AAS
Bm7-5なんかはドイツ語やイタリア語だとどうなるんだろ
日本語だと短ロ七番目変五番目とかかなw
またアメリカと戦争とかになって英語禁止になったら大変だw
953: 2020/12/05(土)07:55 ID:I0+N2iFF(1) AAS
そういやアメリカ人は音楽用語を全て英語で表現してるんだっけ?
Jazz関連は英語ばっかり?
クラシック界は、普通にイタリア語使ってんじゃないの?andanteとか
954: 2020/12/05(土)08:20 ID:TithE87D(1) AAS
>>949
ここにもはびこってやがる
Pochi=chitose2231=大先生=labia1903w
955: 2020/12/05(土)10:15 ID:QHsLLF7k(1) AAS
今の子供達はさすがに英語で習ってるんじゃないの?
まさか未だにト長調ガーだとか短へ音ガーとかやってんの?
956: 2020/12/05(土)11:40 ID:sTgsznRi(1/3) AAS
>>950
音楽はイタリア-ドイツ(フランス)-アメリカと発展してきたので仕方ない
アメリカでもイタリア語のドレミとか表現記号を使うがドイツ語は使わない
日本は戦前ドイツ語で音楽教育していたので英語とドイツ語が混じっている
957: 2020/12/05(土)17:49 ID:R7dSmbPs(1) AAS
年配の権威主義者だと、かたくなにモルとドゥアーっていう言い方にこだわる人いるよね
958: 2020/12/05(土)18:43 ID:sTgsznRi(2/3) AAS
鈴木鎮一からしてドイツ留学帰りだからね
959(1): 2020/12/05(土)18:56 ID:/c5HOXgK(1) AAS
なんにせよ「イロハニホへト」よりダサいモノは無いやろなーw
960: 2020/12/05(土)19:03 ID:sTgsznRi(3/3) AAS
アイオエオカキがよかったか?
961: 2020/12/05(土)19:53 ID:SedJvSx2(1) AAS
>>959
動画リンク[YouTube]
ショパン作曲前奏曲集第七番胃腸調「太田胃散」
962: 2020/12/05(土)20:41 ID:xEc3MUOT(1) AAS
胃腸調ww
963(1): 2020/12/05(土)23:59 ID:rM5w5jkl(1) AAS
>>950
ドレミファソソラファドラソと音階で歌ってたのを
急にCDEFGGAFCAGと変えるのもつらくないか?
964: 2020/12/06(日)00:41 ID:bDkUx4cw(1) AAS
>>963
歌詞が英語でも、
動画リンク[YouTube]
移動のドの時(特に声楽)には、イタリア語do re mi・・・を使う
音名を言う時(特に器楽)には、ドイツ語でB・C・D・・・を使う
F♯を「エフシャープ」と言うよりFis「フィス」の方がてっとり早い
音楽記号はイタリア語、ヴィオッティ以降の(運)弓関係はフランス語
音名
外部リンク:ja.wikipedia.org
ドイツ語が機能的
省1
965(1): 2020/12/06(日)02:15 ID:JSJtzM+A(1) AAS
英語圏でもスケール(日本で言う移動ド)の場合はDo Re Miで、もちろんDO Sharpなんて言わない
下記が分かりやすいかと
画像リンク[png]:www.musicnotes.com
でここで多分「あー」と気付くことでしょう
RaとLaが日本人には使い分けられないのだ…
なので日本はクラシック以外では、仕方なく「ド・シャープ」などと言ってるけどもちろん日本限定
おまけに最近なんて日本独自の呼称(A音でオクターブが変わるmidAとかhihiAとか言うやつ)まで流行り出す始末ぞ
我が国のガラパゴスっぷりは音楽でも例に漏れずですなw
966: 2020/12/06(日)12:04 ID:Ephz3kF0(1) AAS
それ割と最近の現象?
fi とかfe とか
967: 2020/12/06(日)12:43 ID:LCUAOwfD(1) AAS
ルジェーロ・リッチの初期のパガニーニのカプリースの録音聴いた
切れ切れだな
初めてこの曲全曲をいいと思って聴けたわ
968: 2020/12/06(日)16:37 ID:/mXtfNFA(1) AAS
クラシックを「昔の外国人の真似事」なんて揶揄する向きもあるけど、それはロックだってポップスだって同じでは?と思う
所詮音楽後進国である日本のほぼ全てのミュージシャンは、いつまでも欧米人が作った音楽の真似事をしてるだけ
969(1): 2020/12/06(日)16:42 ID:Gq0Cs2T5(1/3) AAS
欧米人だなんだということ自体アホ
音楽として共通の理解ができればどこの国の土人でもオッケー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 33 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s