[過去ログ] ヴァイオリン レイトの会 48巻目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
899: 2020/12/30(水)09:53 ID:6JbRseRr(3/4) AAS
>>896
「的」は要らない。やめてくれ鬱陶しい。
900: 2020/12/30(水)09:54 ID:6JbRseRr(4/4) AAS
また出てきたら盛大にやってくれればいい。
901
(1): 2020/12/30(水)12:46 ID:Pw68V0JK(3/7) AAS
大先生の中の人は、我慢できずに別人格で書き込み再開。いつまでキャラ封印を我慢できるか。
902: 2020/12/30(水)12:49 ID:FKHciT3i(1) AAS
うんうん発達障害だね
903: 2020/12/30(水)12:51 ID:Tpw11r4E(1/2) AAS
>>901
アカの他人じゃ。なりすましを疑うのも障害があるやつの特徴。どっちでもいいがつまらん話題を引っ張るのやめてくれ。
904
(1): 2020/12/30(水)12:59 ID:Lr5gTvbr(2/3) AAS
他人のフリして火消し擁護レスに必死(笑)
痛々しい奴だなあ(笑)
905
(1): 2020/12/30(水)13:20 ID:Tpw11r4E(2/2) AAS
>>904
どう思ってもらっても構わんが、自分のことをウザいと思う奴が当人しかいないと思い込みたいのならそれこと憐れだぞ。
もう引っ込むからあとは適当に勝鬨でもあげといてくれ。ここはしばらく読まん。
906: 2020/12/30(水)14:30 ID:Pw68V0JK(4/7) AAS
勝ち負けではないと思う。フィンガーアダプターについて、バイオリンに興味があるのでぜひプロオケコンマスに詳細をお教え願いたい。そしてうまくなりたいということ。
もっと前向きな話だと思う。
907: 2020/12/30(水)16:08 ID:qrJHYmTQ(1) AAS
バイオリンのイメージ悪すぎ
908: 2020/12/30(水)16:13 ID:Pw68V0JK(5/7) AAS
このスレが終了したら、また得意満面でくだらない内容のテンプレと称するものを挙げて意気揚々と新スレを立ち上げるわけだ。
暇というかなんというか。それで懲りずにまた大先生。
909: 2020/12/30(水)19:39 ID:Lr5gTvbr(3/3) AAS
>>905
はいはい、バカは必死ですね(笑)
910: 2020/12/30(水)20:13 ID:Pw68V0JK(6/7) AAS
「ヴェンゲローフ君」というのよくない。どう見ても大先生よりは経験があるし、苦労して練習してきたようだし良き師に恵まれているようだし「大先生」が太刀打ちできる相手ではない。

ましてや現役一流オケ奏者とか「君」付けすると自分が偉くなったような気がするんだろうけど、中身なければ無理だよ。
911
(1): 2020/12/30(水)22:09 ID:Pw68V0JK(7/7) AAS
未経験者が経験者の振りをして相手を言い負かして勝鬨をあげる、というのが目的だとしたら、現役のプロオケ奏者とか
一流音大出身者とかを罵倒するのは無謀だと思う。こっそり書き込んでいるうちはまだいいが、大々的に誹謗中層投稿が
知られるようになれば当然反撃も来る。
912: 2021/01/02(土)21:45 ID:dozIGMZu(1) AAS
で、フィンガーアダプターは間違いだったの?
913: 2021/01/03(日)13:33 ID:7Ggn4oq7(1/8) AAS
もう一つ、
旋律を演奏する場合、ピタゴラス律をさらに極端にすると、気持ちイイ
極端にするのは、第三音と第七音
移動のドで、ドレミファソラシドとあれば、長調なら、
ドレ「ミ」ファソラ「シ」ド
「ミ」と「シ」を高めに取る
この高めに取る具合は、個性の範囲内になる

高めにとった時点ですでにピタゴラス音律ではないだろうに。論理になっていない。でまかせ思い付きの行きつく先。
914: 2021/01/03(日)13:35 ID:7Ggn4oq7(2/8) AAS
最初から最後まで大先生はでたらめ。今スレが終わればまた嬉々として新スレを立ち上げて糞なテンプレとかやりだすのだろう。

このスレでは、前スレの大先生の息のかかったへんてこりんなヘンデルらしきものが話題になったおかげで「テンプレ」とやらの出番は減ったが。
915: 2021/01/03(日)13:45 ID:KbSE8KTu(1) AAS
フィンガーアダプタって人指弓や小指の横に義手をつけたして
12度以上の音程差を同時に弾いたりポジション移動なしに曲を弾く
技術でしょ。
916: 2021/01/03(日)13:45 ID:7Ggn4oq7(3/8) AAS
フィンガーアダプターなんてまともな人間が口にできる言葉ではない。そんなこと重々承知だろうに。

知ったかやろうが無知を露呈しただけ。
917: 2021/01/03(日)15:13 ID:7Ggn4oq7(4/8) AAS
★左手指の独立を促し、指を鍛える練習法★
☆岡本理研練習 ☆
画像リンク[jpeg]:file.gokurakuhiho.blog.shinobi.jp

こんな感じで、親指と他の指で、ポンポンポンと叩くように入れ替える。
42314231・・・
13241324・・・
41324132・・・
こんなパターンを歩きながら行おう

こんなこと本気で書いているのか、それともひっかかる馬鹿見て喜ぶつもりなのか。
918: 2021/01/03(日)15:16 ID:7Ggn4oq7(5/8) AAS
響かない音、例えば、平均律で弾こうとすると、音の立ち上がりが悪くて、
無理矢理音を出そうとすると、音が潰れるか、スカスカになるのが、
「ヴァイオリンの楽器としての特徴」

「3rd.positionD線3指H」は、E線、G線と共鳴する A線とも共鳴する
弦の状態が理想的で調弦が正確なら、共鳴する音の高さは、
E線=A線との共鳴>G線との共鳴
この様になる

共鳴している根拠は、
「3rd.positionD線3指H」を弾いている時に、G線を軽く触ると、
・振動しているのが解る
省6
1-
あと 84 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s