[過去ログ] ヴァイオリン レイトの会 48巻目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
473: 2020/11/15(日)09:51 ID:1PGXu4O9(1/3) AAS
>>468
専門家の先生に習え

1.
運指を肘から押さえに行く心算で押さえる
2.
親指の腹では持たない
弓はフワッと持つ事が大切
475: 2020/11/15(日)19:12 ID:1PGXu4O9(2/3) AAS
>>474
人も動物の一種で「自然な動作」が有る
ところがヴァイオリンでは左腕を捻って運指するという「不自然」さが有る
それが肘から先の腕の筋肉の傷みに繋がる

「肘から押さえに行く心算で押さえる」
のを具体的な動作で書くと、
「押さえる弦、ポジションに依って、左肘の入り方が変わる」

「スズキ・メソード」等が間違っているのは1234と押さえていく事で、
ヴァイオリンの運指の基本は、
「1の指がポジション、4の指を中心に押さえて行く」
省11
477: 2020/11/15(日)20:56 ID:1PGXu4O9(3/3) AAS
>>476
本物の英才教育を舐めてはイケナイ

3歳から始めて丸2年で5歳、3年目に突入
モーツァルトの協奏曲はクロイツェルが粗方終わってから
カイザーの1巻は篠崎に有るから2巻から始める

ヘンデルとモーツァルトのソナタの難関を超えなければモーツァルトの協奏曲は弾かせて貰えないと同時にカールフレッシユで散々虐められる

モーツァルトの協奏曲3・4・5番がこれがまた難関

終わったらヴィターリのシャコンヌ、クライスラーの序奏とアレグロ、ベートーベンのロマンス2曲等の小品を弾いて、メンコンやブルッフと同時にマザス、ローデとドント作品35、
天才で無い限り中学生
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.078s*