[過去ログ] 【三大】運命・新世界・未完成【交響曲】 その8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
459
(1): 2021/04/26(月)08:46 ID:fKroUGfY(1) AAS
交響曲に限らずハイドンには「未完成」的な分かりにくさはないむしろモーツァルトの方がずっとそっち寄りなんだけど(ただモーツァルトの場合そこまで踏み込まなくても充分魅力的なのが特殊なトコだ)
音楽体験人生経験を積んでから聞き直してみるとやはりこれはこれで偉大だと思うようになりやすいってコトでやっぱ通向けなんだよね…

通ウケ(年寄りウケ?)がよい三大作曲家
 大バッハ
 ハイドン
 ?
三人目はモーツァルトでもベートーヴェンでもシューベルトでもいいんだけどこの人らは初心者ウケ若いのウケも充分いいから違和感がある
460
(1): 2021/04/26(月)09:33 ID:RrljvNP6(1) AAS
モーツァルトにあってハイドンにないもの
逆にハイドンにあってモ−ツァルトにないものってなんだろう?

って俺の頭で考えてもよくわからん。
461: 2021/04/26(月)09:34 ID:Dn35DwmJ(1) AAS
>>459
音楽についても人生についても経験が薄っぺらで視野も狭いからこういう結論になりそれを堂々と書き込むということは十分理解できる。
462: 2021/04/26(月)12:46 ID:gWHtA0EE(1/2) AAS
>>460
濁点、とか?
463: 2021/04/26(月)14:37 ID:qq1F9I0W(1) AAS
20代前半でハイドンにドハマりした俺的には年寄りウケって言われると妙な気分になる一方でそう言われてしまうのわかるような気もする
464
(1): 2021/04/26(月)15:17 ID:jyxr29ds(1/2) AAS
交響曲に関して言えば、モーツァルトよりは圧倒的にハイドンの方が優れてると思うがね。
数が多いだけとか言ってる方々は単に聴いてないだけでしょう。
465
(1): 2021/04/26(月)16:06 ID:NHG5rJ7M(1) AAS
>>464
思うのは勝手だけど恥ずかしくなく書き込むって相当イカれてる。
どうせ具体的なことはなにも言えない個人の感想だよね。
466
(1): 2021/04/26(月)16:12 ID:XFdrNXdY(1/2) AAS
ちょうど今の季節、春から初夏の晴れた日にハイドンのホルン信号なんか聴きながら洗濯物干したりすると気持ちいい
モーツァルトより断然ハイドンが合う(※個人の感想です)
467: 2021/04/26(月)16:58 ID:ed6yZF4n(1) AAS
>>466
個人の感想とはいえモーツァルトよりってわざわざ言わなくてもいいシチュエーションでは?
品が落ちるよね、らしく言うのは。(個人の感想です)
468: 2021/04/26(月)17:14 ID:XFdrNXdY(2/2) AAS
もぉー、笑ってほしかったのに!
みんなで少しずつ譲り合って楽しいスレにしましょうよ
469
(1): 2021/04/26(月)18:05 ID:jyxr29ds(2/2) AAS
>>465
一応藝大出てるんですが笑
まぁイカれてるかもしれませんね笑
470: 2021/04/26(月)18:24 ID:noDvO2nH(1/2) AAS
>>469
藝大卒がなんかの意味があるとでも?
まさかそんなこと思っているとは考えてないけど、極論風の書きぶりするのは、知識も技術も人格も十分熟成していない証拠だろうと思いますよ。あくまでも個人の感想ですけれど。
藝大出て5ちゃんねるで遊んでるって、可愛そうですね。これも個人の感想です。ちなみに何専攻ですか?
471: 2021/04/26(月)18:25 ID:e9mdscGA(1/2) AAS
藝大出てるのが本当なら
モーツァルトよりハイドンが優れている点を楽理的に述べたまえ
472: 2021/04/26(月)18:28 ID:gWHtA0EE(2/2) AAS
別に優れてないだろハイドン?
473: 2021/04/26(月)18:30 ID:hg9q/who(2/3) AAS
やたらモーツァルトと比較したがられる作曲家

 ベートーヴェン
 ハイドン
 サリエリ
474: 2021/04/26(月)18:39 ID:hg9q/who(3/3) AAS
どちらが優れてるとかそんな比較どうでもいいんだけどね

ハイドンもモーツァルトもベートーヴェンも
メンデルスゾーンもシューマンもブラームスも
ドヴォルザークもチャイコフスキーもマーラーも
ラフマニノフもグラズノフもカリンニコフも
ショスタコーヴィチもプロコフィエフもハチャトゥリアンも
皆んなそれぞれ魅力あって好きな作曲家だよ
475: 2021/04/26(月)18:41 ID:/ymJ515S(1/2) AAS
ベートーヴェンが判らなくて悔しがってる人レヴェルの書き込みは止めようぜ
476: 2021/04/26(月)18:44 ID:noDvO2nH(2/2) AAS
圧倒的に、とか、断然、とか。
藝大さまに解き明かしていただきませう。
477: 2021/04/26(月)19:58 ID:5jijACMu(1) AAS
ハイドンはなんと言うかカラッとしてる
モーツァルトが湿っぽいとは思わないけどどんなに明るい場面でも隠れた愁いを感じさせるから雲ひとつない青空って感じは薄い

晴れが似合う三大作曲家
 ハイドン
 メンデルスゾーン
 ?

雨が似合う三大作曲家
 ショパン
 ブラームス
 ?
478
(1): 2021/04/26(月)20:48 ID:e9mdscGA(2/2) AAS
晴れ
ドヴォルジャーク

雨(嵐)
スクリャービン
1-
あと 524 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.164s