J.S.Bach バッハ総合 BWV2 (794レス)
1-

775: 2024/12/27(金)07:43 ID:ApmS/DCJ(1) AAS
バッハは基本的に誰かが既にやったことしかやってないと思う

曲が始まる前にティンパニや鳴り物を叩くなんてあたりまえ
776: 2024/12/27(金)22:18 ID:tuK5Zf98(1) AAS
ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲の出だしは画期的だと勝手に思っていたが違うのか
777: 01/27(月)17:16 ID:ijKFg8ak(1) AAS
パッパもアレしたから子供がいる
778: 02/01(土)21:52 ID:f1hiLKTM(1) AAS
コロリオフのパルティータ3,4,5番いつの間に発売されてたんだ!!
即買いだこれは!
779: 02/01(土)22:13 ID:PGQFyIpk(1) AAS
もう1ヶ月くらい前に発売されてなかったかな
買ったけどまだ聴いてないや
780: 02/02(日)09:33 ID:xSoL3YT2(1) AAS
去年からサブスクで聴ける
781: 02/02(日)11:25 ID:macOyu0R(1) AAS
サブスクで聴けるのはわかっていても、盤で持っていたい音楽もあるのだよ
782
(1): 02/02(日)13:53 ID:st8MzpAC(1) AAS
サブスクール水着持っておきたいもんな
783: 02/02(日)15:34 ID:o3WEFTO2(1) AAS
>>782
ゲイキモ
784: 02/03(月)01:56 ID:wKd+ufsU(1) AAS
透けセーラー服&ブルマのセット買って着てみたら人生観が変わったぞ
785: 02/03(月)20:43 ID:MXwIP62a(1) AAS
いつもの聞き専爺さんか
そんな捻くれた性格だと生きてても楽しくないだろうに
786: 02/03(月)22:47 ID:9l67GEEu(1) AAS
何も考えずに生きてるノータリンだと、人生楽しそうで良いね
787: 02/04(火)06:49 ID:ocZ+i/Ls(1) AAS
高額ネンキンとタダ医療でウハウハなんだから、そりゃ楽しいだろw
788: 02/05(水)00:11 ID:ytOHlOgr(1/3) AAS
てかみんなコロリオフを褒めてるけどそんなにいいか?
コロリオフのバッハでいいのってインヴェンションとシンフォニアくらいだと思うわ
789
(1): 02/05(水)01:19 ID:n5XByJxq(1) AAS
知と情のバランスがいいと思う
グールドほど尖ってないけどシフとかリヒテルほど情緒によってなくて聞き飽きしない

突きつめれば好みの問題なんだけどね...
何だかんだピアノで鍵盤曲聴くときはコロリオフが一番落ち着くなあ

イギリス組曲も録音してくれ!
790: 02/05(水)06:04 ID:BLw75wpb(1) AAS
ソコロフすき
791: 02/05(水)07:36 ID:ytOHlOgr(2/3) AAS
>>789
中庸の良さってとこね
まあ好みだけど俺はそんなに……と思う。嫌いというほどでもないけど

あと上で書いたように、コロリオフの弾くインヴェンションとシンフォニアは
練習曲としての厳格さと芸術性を兼ね備えている点でとても優れていると俺は思っていて、
それはまさにあなたの言う「知と情のバランスがいい」という良さだと思う
演奏でいえばシフの2番目の録音が好きだけど、あれは雰囲気重視しすぎでよくないと批判する人も多い

あお、コロリオフはゴルトベルク変奏曲の映像で左右の手を弾きやすいように入れ替えてるのを見て、
こいつはグールドとかシフみたいなバッハガチ勢とは違うなと思ったことがある
792: 02/05(水)07:37 ID:ytOHlOgr(3/3) AAS
あお→あと
793: 02/10(月)07:21 ID:GdC2ICf4(1) AAS
音楽のパッパ
794: 02/15(土)18:10 ID:mbra8JfE(1) AAS
ヨハネ受難曲の冒頭の合唱「主よ我らを統治たまえ」は
中毒性があってハマるともう底なしよ
クラシックでも悲痛な切迫感・緊張感を好む向きには
堪らんね 弦と木管がまた効果的なんよな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.264s*