[過去ログ] 流石だったよな小澤征爾 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
618: 02/19(月)08:09 ID:2jVERQZz(1) AAS
そうやって書いてれば通っぽく見えるんだもん
619: 02/19(月)09:11 ID:77817hyR(1) AAS
なんでネトウヨ臭が漂ってるんだぜw
620: 02/19(月)10:11 ID:19zN0v71(1) AAS
>>613
もともと常設オペラハウスのない日本でそういう指揮者が育たないのは仕方ない。
昔のドイツとは逆だが、今ではコンサート指揮者として先に名を上げてからオペラに
少しずつ進出するのが順序になりつつあるようだ。
日本の国立劇場だってそもそも専属オケがないから下積み指揮者が育つ環境とは思えない。
指揮者コンクールでもオペラなんて課題にゃできんだろ。
日本人で両方とも一流だったのは若杉弘くらいかな。
621(1): 02/19(月)12:47 ID:aKLKySrJ(1) AAS
>>587
カラヤンがいない、、、なぜだ?
622(1): 02/19(月)13:30 ID:AT1nWesH(2/6) AAS
ウィーンフィル名誉指揮者
カール・ベーム
ヘルベルト・フォン・カラヤン
623(1): 02/19(月)13:36 ID:X7ETK4Ql(1) AAS
ウィーンの名誉指揮者はやはりオーストリア人限定なのかねえ?
624: 02/19(月)15:43 ID:0UbmG5Cu(1) AAS
>>622
近所のお兄ちゃんと先生/プロフェッサーの違いやん。
すげー
625: 02/19(月)15:49 ID:fH+f7I+/(1) AAS
>>623
だったらハプスブルク家の末裔たるアーノンクールが真っ先になってもよさそうな気がする
626: 02/19(月)16:56 ID:WJ5+R2l6(1) AAS
最近の追悼放送も含めてドキュメンタリーやら見直してたら
昔からかなりキワドイこと言ってるのな
ウィーン就任直前に「これは実験だ、東洋人が西洋音楽を自分のものとして演奏できるようになる」とか
斎藤の教え(?)で「いい伝統と悪い伝統がある、いい伝統だけを吸収するんだ」とか
まあ理想はそうなんだろうけど新興国ならともかくウィーンとかだと厳しそうな考え方だよね
同時に「自分は運がよかったよ」と述べた後「too lucky」と呟いててN響事件に対する後悔もあるのかなあとか
627: 02/19(月)17:02 ID:bFEJekau(1) AAS
>>606
このスレとは直接関係ないが
今年生誕100年のマリナーよりも3歳若いだけでまだ現役とはすごいな
628(1): 02/19(月)17:03 ID:23m76peE(1) AAS
音楽界の野口英世だよな。あっちはそういうの当たり前なんだわ。その点もっと早逝だけど、滝廉太郎なんか明らかに圧倒的な作品を残してるから芸術家としてえらい。カトリックだけどね。ちなみに野口英世はプロテスタント。
629(2): 02/19(月)17:28 ID:zSDqwAtu(1/2) AAS
>>580
>それでボストンやめて、ボストンへの客演はなし
いや、ボストン響音楽監督退任後も客演は何度もしてると聞いたけど?
ウィーン国立歌劇場に客演なしでいきなり音楽監督というあんたの主張もそうなると疑わざるをえない。
630: 02/19(月)17:35 ID:zSDqwAtu(2/2) AAS
>>536
>NHK交響楽団にボイコットされてもしもその後も日本に留まったならば、広告音楽の作曲家にでも転じるか
>あるいはテレビア二メの作曲家になれれば良い方だったかもしれないな。
それなんて山本直純w
というか、山本直純が世界雄飛して20世紀を代表する大指揮者の一人となり
小澤征爾が日本国内でポップスクラシックの大家として名を残す世界線というのはありえたのかどうか。
631: 02/19(月)17:49 ID:AT1nWesH(3/6) AAS
ウィーン国立歌劇場
小澤征爾
1993 ファルスタッフ
外部リンク:archiv.wiener-staatsoper.at
1998 エルナーニ
外部リンク:archiv.wiener-staatsoper.at
632: 02/19(月)17:52 ID:AT1nWesH(4/6) AAS
1995 マーラー 復活
外部リンク:archiv.wiener-staatsoper.at
633: 02/19(月)17:55 ID:AT1nWesH(5/6) AAS
1988 エフゲニー・オネーギン
外部リンク:archiv.wiener-staatsoper.at
1992 スペードの女王
外部リンク:archiv.wiener-staatsoper.at
634: 02/19(月)18:16 ID:AT1nWesH(6/6) AAS
ボストン交響楽団
小澤征爾
2004 武満、ヴェルディ
外部リンク[aspx]:archives.bso.org
2005 レオノーレ序曲
外部リンク[aspx]:archives.bso.org
2006 復活
外部リンク[aspx]:archives.bso.org
2008 メシアン、ベルリオーズ
外部リンク[aspx]:archives.bso.org
省1
635: 02/19(月)18:30 ID:mLZTaSLK(1) AAS
>>628
違うと思う。
小澤のボストンとの経歴は指揮者の若いイケてるときの記録としてホンモノだと思う。
野口なんてなんの実績もない。
636: 02/19(月)18:33 ID:BA80we0P(1) AAS
但し、戦後日本の異常な信仰のための聖者として、
貧乏人が努力をしたら偉い人になった、
そういうデクとしての野口の存在意義は否定しない。
637: 02/19(月)19:02 ID:0hfHighv(1) AAS
研究者やスポーツ選手と芸術家を並べて評する人とは
住む世界が違いすぎて話ができる気がしない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 365 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.064s