SACDとハイレゾについて語るスレ15 (774レス)
SACDとハイレゾについて語るスレ15 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1719484148/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
128: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/05(月) 21:31:10.28 ID:G9LlI98+ クラシックの現代録音はどのレーベルもコンプレッサー使ってる ショルティの指環新リマスターなんかコンプレッサー強烈に使われてる じゃあ昔の録音やマスタリングは自然かと言われると更に歪で、低音域がやたら音圧小さかったり、特定の楽器が聴き取り辛いくらい意図的に音圧下げられてたり、フルオケオペラなのに曲全体の音圧がCDスペックより遙かに小さかったりと録音の瑕疵を隠すための故意やそうでない場合を問わず結構いい加減だったりする 波形編集ソフトに音声ファイル突っ込んで実際の波形見て、聴いて確認してもマスタリングエンジニアや指揮者はなんでこれをOKにしたんやと思うことは珍しくない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1719484148/128
129: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/05(月) 22:38:31.48 ID:IpHQAsxp そりゃ理想はオリジナルに近いものを提供されて、 リスナー側で好きなようにイコライジングしたりするってことなんだろうけど、 扱いが難しそうだよね 大半はマルチで収録してるし それと音源に傷がある場合の修復は無理だよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1719484148/129
130: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/05(月) 23:00:47.40 ID:E0hYkBYF ステサンのハイブリッド(ジャズの名録音だが)コンプかけないとどんな感じか味わえる、Myオーディオに自信のある人は挑戦してみては? 通常ボリューム位置より10dB以上音量上げて本領発揮、ちょっと地味だが音場広くて目の前で演奏してる感じ、素のマスタそのままに近いのだろう、でもコンプかけたファイル(192/24)のほうが聞き映えはするかな? 果たして評価は? Contemporary Records Vol.1、2 (CD/SACDハイブリッド) アートペッパー最高! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1719484148/130
131: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/05(月) 23:05:42.46 ID:IpHQAsxp Vol 1 だけ持ってるよ ただ、これはこれでずっと売り切れないので、評判イマイチなんだと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1719484148/131
132: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/05(月) 23:07:27.24 ID:E0hYkBYF だよね〜 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1719484148/132
133: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/05(月) 23:34:12.45 ID:FnbOYfBu presto Mozart: Complete Piano Sonatas Elisabeth Leonskaja (piano) Hi-Res FLAC(lossless, 96 kHz, 24 bit) Original price (J\940) → Reduced price J\630 なんかの間違いかも知れんが一応 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1719484148/133
134: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/06(火) 00:21:04.51 ID:hfdaj6wQ 前セール時は500円だったから円安でまだ高くなってるよ やっぱreference recordingのマルチマイクすごいんだな ティエリー・フィッシャーのマラ8の合唱パート凄く綺麗に聴こえる ショルティの8番ウィルキンソンの録音で有名だけど音質面ではフィッシャーのが大分上いってて技術とノウハウの積み重ねすごいなと感心したもんな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1719484148/134
135: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/06(火) 02:06:09.82 ID:DNM9XID0 テープ録音って、磁気の減衰が聞くのはもっぱら高音のはずなんだがなぁ。 そうしてテープ速度が速いほど、高音の経年減衰がうんと少なくなるはずなんだが。 テープよりもLPの方が経年劣化は少ないかもね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1719484148/135
136: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/06(火) 02:23:36.23 ID:ffSmDOqs あたしが当時のLPを買うのはそれが理由。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1719484148/136
137: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/06(火) 16:50:22.99 ID:hNA7l/n3 転写とかデジタル技術で対応できてるのかねえ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1719484148/137
138: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/06(火) 22:24:11.75 ID:nvl0g6mH >>129 傷の修復の可否はその程度とソフトによる 区間が短く程度が軽ければ修復ってのがあって傷前後の音声波形から推測で自然な波形に置き換える 推測の精度はソフトによる LPをリッピングするとチリパチノイズも音声データとして拾ってしまう場合あるけどあれは無料ソフトレベルでも相当程度消せる 録音時の傷も同様 ただテープやデータの傷が0.5秒間とか長い時間続いてるとかはもうどうしようもない ここ数年の最新リマスターでも傷が残ってる場合はレーベル側でizotopeとか使って既に試してダメだったものが残ってるのでまあ無理 80年代90年代のADトランスファー及び、デジタル録音時のノイズだと当時の技術が未熟だから現在のソフト使って自分で試すと結構綺麗に仕上がる 後、箱物や企画物で一度に数十枚とかの雑なリマスターで細かいノイズ消す努力してないものも綺麗になる あとは傷の数とどれだけ本気でやる気あるかの根比べになってくる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1719484148/138
139: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/07(水) 06:40:18.81 ID:iWUTuz9A 本来は同じ二枚のレコードがあって、傷の位置などが違っている場合には、二枚のデータをうまくつなぎ合わせて 良い部分を取り出すことで、あたかも傷がないかのようなリッピングデータを作れるはずだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1719484148/139
140: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/07(水) 16:55:59.87 ID:9Pe44N49 LP自体分離悪いし ましてやそれ元にしたLP板起こしとかどうでもいいな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1719484148/140
141: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/07(水) 23:58:06.97 ID:VE8N+dXf レコードしかない時代ならともかく今結構うるさいスクラッチノイズやサーフェスノイズ我慢してまでレコード選びたくない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1719484148/141
142: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/08(木) 00:04:39.33 ID:EWs11bBK スクラッチノイズ嫌ですよね 近頃は貴重LPを手放すクラヲタが多い(遺品も多いのだろう)ので助かってます。 当時の外盤は最新リマスターより遥かに生々しい音が聴けて最高。 どんどん放出して下さいね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1719484148/142
143: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/08(木) 02:13:41.64 ID:cI+hL6tr >>142 初出LPより最新ハイレゾリマスターの方が音いい場合多いことすら知らないのか… ノスタル爺恐るべし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1719484148/143
144: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/08(木) 10:23:47.10 ID:SuDCYKpi SACD大嫌いおじさんがまた顔真っ赤にしてる…… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1719484148/144
145: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/08(木) 11:47:56.08 ID:cI+hL6tr SACDは普通に聴いてるぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1719484148/145
146: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/08(木) 19:32:11.02 ID:5Ro0nDAP 加工を加えることで、ノイズは減らされているかもしれないが、 それと共に、なんだか空気とでもいうのか、なんだか躍動感も 減退していて小ぎれいに凡庸な感じに仕上がってるかも。 ノイズ消しを最優先すると、きっと高音成分の情報も減るん じゃないでしょうか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1719484148/146
147: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/08(木) 20:28:19.64 ID:cI+hL6tr >>146 LP再生時に回転と共に発生するノイズとアナログマスターテープに収録されたノイズが別だってことはわかるか? アナログマスターのホワイトノイズ消すと楽音成分削れるというのは昔言われていたが、最近のizotopeはノイズをある程度消しても楽音成分への侵襲が少ない あと聴き取れるノイズがあるってことは同時に鳴っている楽音の波形にノイズが混じってしまって楽音の聴き取り阻害しているんだから当然あまりいいことじゃない リマスターは音が痩せてて退屈かどうかは最近のエソやタワーやデッカなんかのリマスターと元の音源自分で聴いて比較してみるといい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1719484148/147
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 627 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s