クラオタ「昔は良かった」演奏家「現代のが上手い」 (204レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
192(1): 01/07(火)19:54 ID:wUcmeYnZ(1) AAS
でも情報を食ってるのは皆一緒だと思う。
今年にベートーベンそっくりな曲を作ったら、彼らと同じ評価を貰えて天才としてクラシック界に君臨出来るのかというと出来ない。でも今年、ショパンの未発表曲が新たに発見されたら皆は寿ぐだろう。
一般的な評価で言えばショパンよりもベートーベンの方が作曲家としては上位に位置すると考える人が多い。でもベートーベンそっくりの偽物よりも本物のショパンの方が断然評価は高い筈。
それって曲の出来栄え以上に誰がいつの時代に作曲したかの情報が大事だからじゃないの?
あと、同じ曲でも好きな曲は複数の盤を持ってる人は多いと思うけど、演奏技術こそが大事だと思ってる人は、より自分好みの演奏を見つける為じゃなくて、演奏技術が一番高い盤を見つける為に複数買ってるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.642s*