[過去ログ] 【ゴミ?】ヤフオク切手品評スレ3【お宝?】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26(3): 2009/09/07(月)21:44 AAS
なんなのこれ
外部リンク:page5.auctions.yahoo.co.jp
39(3): 2009/10/06(火)21:15 AAS
馬鹿な奴らだなぁ‥‥w
↓↓↓
外部リンク:auction.mobile.yahoo.co.jp
ID=g78236346
46(3): 2009/10/10(土)01:05 AAS
外部リンク:page10.auctions.yahoo.co.jp
私には見えないです。
心が穢れているからでしょうか・・・
76(4): 2009/11/08(日)20:04 AAS
外部リンク:page9.auctions.yahoo.co.jp
2007年10月に国営から民営になった時に発行された記念切手です。
非売品であり、店頭販売はしていませんでしたので、かなり貴重な切手だといえると思います。
非売品とか嘘つくんじゃねえぞ!ゴラァ!
93(3): 2009/11/22(日)01:59 AAS
はじめてカキコミ。郵趣関係の雑誌とか一切見ないので、もしかしたら皆知ってるかもだが。
先週日曜の朝日の全7段広告に↓こんなのが。
>「国宝の美 切手コレクション 〜華麗なる日本の美術工芸〜」
この広告を見て「郵趣に未来はない」ということをあらためて確信したヨw。
ホムペにも同じ内容が載っていた。↓コレ。
外部リンク[html]:iei.jp
「商品」の内容は↓コレ(PDF)。
外部リンク[pdf]:iei.jp
「全86種の”国宝切手”を、64のテーマ別に詳しい解説入り特製カードにセットして
お届け」してくれるという。全部集めると「珠玉の切手で綴る”国宝事典”が完成」する
省12
113(3): 2009/11/26(木)09:21 AAS
>>111
外部リンク[html]:www.jsps.go.jp
内藤のやってることは学問や研究に値しないと思っていた。またかなりの人が
趣味と仕事の延長で郵便学というもっともらしことを言っているが内容は言い古されてきたことと思っているハズ。
研究の名に値しないばかりか税金でただ飯を食いコレクションを増やしているとは問題だ。
上記サイトに不正な研究費の請求であることを告発してもいいんじゃない。
138(3): 2009/11/29(日)01:42 AAS
ヒント:スタンプ君の切手教室
のび太を若干賢くしたようなキャラが主人公とは笑えるが。
156(5): 2009/12/02(水)09:20 AAS
カタカナローラーの使用局について詳しい本って
出ていませんか?
158(3): 2009/12/02(水)21:51 AAS
>>156
切手市場で個人から買った冊子に使用局のリストがあった。
購入したのは2007年くらいだっとと思う
一部をコピーしたのが手元にあるんだが本誌はどうやら実家にあるみたいで
書いた人など詳しいことを今は分からない
全部使用局を書くわけにいかないので局数だけ書く
青森66局 秋田79局 岩手74局 福島97局 山形68局 宮城100局
兵庫94局 大阪72局 滋賀39局 京都24局 奈良19局 和歌山21局 その他6局
このその他6局には高知、徳島、石川、福井、静岡、岡山などのカタカナローラー印の使用局が
ただこのリストの局で漏れもあるみたいで、俺の所持品でリストに載ってない局もある
省8
171(4): 2009/12/07(月)18:03 AAS
また出た疑惑の消印w
画像ページのURLはこちら
外部リンク:u.upup.be
b104226812
外部リンク:auction.mobile.yahoo.co.jp
278(3): 2009/12/31(木)01:34 AAS
確かに負け男は犬とSEXしているので童貞ではない
みんなで土下座しようwwww
で違反申告になんでそんなおびえているの?
そういうとこがいじりがいあってみんなでいじめたくなるんだけどなあ
www
290(3): 2010/01/10(日)01:23 AAS
>>288-289
消費税対応期は平成切手のひとつのポイントだとは思う。ただ、これは収集と直接関係
ないことだけど・・・オレにはいまだに何故41円だの62円、72円などの端数額面の切手を
ご丁寧に発行したのかさっぱりワカらない。1円、2円を加貼りすればそれで済むワケで。
海外の事情には疎いが、日本だけでしょ? 「1枚貼り」にこだわってる郵便制度って。
さらにいえば、その後に9円だの18円だのという加貼り専用の切手を発行してるんだから
・・・どう考えても「アタマ悪い」よなw。だがまぁ、おかげで平成切手の収集家にとって
は「集め甲斐がある」ということなんだろうが・・・ウレしいのだろうか、それって?w
> ヤマガラ72円は使用期間が短かったから使用済みは価値でるかもな
ちょうど同じような感じで、オレは暫定料金対応の30円ツバキの単貼ハガキを後生大事
省4
333(3): 2010/01/26(火)13:29 AAS
楕円目打ち騒動、ゃゃ沈静化してきているようだが…早まって高値を入れたヤツ、乙!
って感じか。この件でJPに問い合わせを入れた人間がどれだけいるかワカらんが、やは
り「迷惑」だよな、そんな電話を受ける方からしてみれば。だから郵趣家は嫌われるw。
ま、JPにしても、そんなことはWebでちょろっと告知しておけば済むことで、どっちも
どっちだとオレは思うがね。
>>322
楕円目打ちとは直接関係ないことだが。
この、322や他の特定の出品者でよく見かける「交換手数料」ってやつ、前から疑問で。
「交換手数料」と一言明記すれば、現行の有価証券だろうと現金だろうと、「商品」と
して「販売」してもOKなの? 法律的に通用するわけ?
省2
364(3): 2010/02/01(月)02:22 AAS
「ボルドー」って、ほんとイイ本だったよね。そうやっていまだに役立つんだから。
久野氏はあの本、出版権付きの版下データごと「売り」に出したらしいが、落とし
た人間は再販する「義務」があるよな。PDFでいいから、ネットに載せろっつーの。
みんながヨロコブぞ? …あ、「電話」は無理かw。
ちなみに、先日落とした消印ロットの中に、「ヒョウゴ神戸長田」と思しきカナロー
ラーがあったことを、>>362を読んで思い出した…忘れてたw。いま、あわてて探し
て無事救出。台は皇太子(明仁)成婚記念の30円。
もっとも、タテ割の半影で、可読なのは左半分の「ヒヨ」と「神」「長」「3」だけ
なんだけど。でも、ちょとウレしい。えへへ。
370(3): 2010/02/02(火)18:08 AAS
UPしてみた。
外部リンク:a.viewst.jp
左がくだんの「帆公」。
老眼で見てもよくワカらなかったのだがw、こうしてデカい画で見ると、いろいろ
ワカることがありますな。まず、この3枚の切手は、使用済みのものを別々に台紙
に貼ったものだということ。
昨日も書いたように「そのくらい最初に気付けヨ」であるが、消印にばかり目がいっ
てしまい、気付かなかったw。それにしても、何のためにこんなものを作ったのか
見当がつかない。どう見ても郵趣家の手によるものとも思えないし。
それと、真ん中の東郷の局名は、右書きで「全北●●」…と読めるように思えます。
省12
387(5): 384 2010/02/07(日)20:08 AAS
CTOじゃなければ自分も欲しいよ。
たとえば3円ホトトギスに三原の縦書きローラーで33.3.3
とかね。
389(4): 2010/02/09(火)01:17 AAS
>>387
わはは、究極のゾロ目w。そんなブツがあったら、5千円くらいはポンと入れる
かも。そのとき懐があたたかければw。
>>388
…「20世紀」じゃなくて、「21世紀」でしょ?w
いや、オレがいってるのはなにも特別な日付印を作れ、といっているのではなく、
ただ、その日だけは和欧文の使用をやめて和文だけにしよーよ、という話。いま
あるリソースを使うだけだから「失敗」も何もない。もっとも、和文機械だと、
年号と月日は横並びにはならないけど、それでもいいじゃん? 良くないか?
そもそも年賀状と「ゾロ目」は、販促的見地からすれば、まったく違う「商品」。
省11
406(3): 2010/02/13(土)17:54 AAS
外部リンク:page4.auctions.yahoo.co.jp
雨傘赤印刷漏れ
これって変造品じゃないの?
わざわざ糊落としているのも変な感じするし。
412(3): 2010/02/15(月)18:50 AAS
外部リンク:page5.auctions.yahoo.co.jp
低能叔父さんtoyost最強!!
450(3): 2010/03/03(水)23:50 AAS
外部リンク:openuser.auctions.yahoo.co.jp
使用済みにリガム?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.236s*