[過去ログ] 【消印】ヤフオク使用済切手・古封筒【郵便史】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11(4): (オイコラミネオ MM96-TFLR) 2017/02/24(金)17:26 ID:xgW4YsRmM(1) AAS
動植物切手のローラー印に詳しい方にお尋ねします。
明日のstarオークションに、ローラー紫印の愛媛石鎚消
画像リンク[jpg]:www.jipp.jp
が出てるんだけど、これ買っても大丈夫かな?
12: (オイコラミネオ MM96-TFLR) 2017/02/24(金)17:36 ID:Okmh5Jw6M(1) AAS
>>11
ジャパンと間違えた。先週終わってた。。。
13(1): (オイコラミネオ MM96-LqKA) 2017/02/24(金)19:59 ID:eONbF177M(1) AAS
>11
Y氏製のダメな使用済です。作者が認めて返金に応じているけど、回収されきらなかった例。
14: (ワッチョイ bb01-S9CH) 2017/02/24(金)20:12 ID:VzdycpAR0(1) AAS
(´・ω・`)え?? 平等院の紫ローラー偽物なんですかこれ???
15(1): (ワッチョイ 0a7c-BsB8) 2017/02/24(金)22:48 ID:7ejNLPrb0(1) AAS
外部リンク:page12.auctions.yahoo.co.jp
カタカナローラー フクシマ 伊達 43 国際放送25年記念切手 ローラー消印 Yahoo!かんたん決済
最近記念切手のカタカナローラ印をよく見るようになってきた
>>11
これは17年くらい前
四国オークションで騒ぎになった局のだね
年号が入っていなかったやつだとの記憶がある
16(1): (ワッチョイ 2737-8lb6) 2017/02/25(土)01:19 ID:o+eubNG30(1) AAS
外部リンク:page8.auctions.yahoo.co.jp
南方占領地マライでの 昭和切手無加刷使用。速達はすごい。
どこまで行くかな。
17: (ワッチョイ 1e9d-Pl42) 2017/02/25(土)01:27 ID:WKZVl/OU0(1/3) AAS
草っ!! 終了!!
18: (ペラペラ SD2f-TFLR) 2017/02/25(土)05:24 ID:K3Yhsc2ID(1) AAS
>>13
そこまでハッキリしているのに物がいつまでも出回るんだ。
最近誰かのブログでいいもの安く手に入れました。とすごく喜んで紹介していた気がする。
19: (ワッチョイ 1e9d-Pl42) 2017/02/25(土)14:22 ID:WKZVl/OU0(2/3) AAS
>>16
進行中の出品物はまずいと思いますよ。ここが宣伝の場になるし、終了してからの
方が良いと思うけど?
>>確かに15年前頃の趣味誌の即売欄で5種セット\500〜\1,000-で
即売されてましたね。
ヤフオクでも何回も見た記憶が有ります。
20: (ワッチョイ 1e9d-Pl42) 2017/02/25(土)14:25 ID:WKZVl/OU0(3/3) AAS
続投すみません、番号が抜けてました
>>11,15
確かに15年前頃の趣味誌の即売欄で5種セット\500〜\1,000-で
即売されてましたね。
21(1): (ペラペラ SD2f-TFLR) 2017/02/26(日)02:52 ID:YaOkwcTQD(1/2) AAS
ついにstampediaがオークション業に本格的に参入?
既に2017年1月にチャリティオークションを実施したのですが、「第1回」と銘打っているのでいよいよ本格的に?
大阪下見会は昨日と今日のジャパン併設バザールで実施(ただし14時30分まで)。
外部リンク:stampedia-auction.blogspot.jp
外部リンク:www.stampedia.net
(何らかのアクセス制限でうまくリンク先に飛ばないかも)
なお、stampediaやジャパンの廻し者ではありません。念のため。
22: (ペラペラ SD2f-TFLR) 2017/02/26(日)02:54 ID:YaOkwcTQD(2/2) AAS
>>21
登録はどうやってするのか?入札のメール宛先は?
などよくわからない点がありますが、そのうち詳細が明らかにされるでしょう。
ひょっとして、オンライン参加でライブビッドも?
23: (ワッチョイ bb01-S9CH) 2017/02/26(日)12:02 ID:TzSh6UB80(1) AAS
(´・ω・`)ほぅ。。
◎敵国降伏10銭 縦3連各種エラー 印面墨消の上に東京中央/料金収納/東京都
裏写り、下段の切手が印面短い 美品
外部リンク:page15.auctions.yahoo.co.jp
24: (ジグー QQ16-8HDK) 2017/02/27(月)00:20 ID:xIBWWkAhQ(1) AAS
灰色勅額10銭の料金収納消はあまり見かけないか。印面文字の塗り潰しが不完全。
25: (ウラウラ 43f1-vHuh) 2017/02/27(月)05:02 ID:maJYZi530(1) AAS
印面が短いのではなくて、私製目打がズレてるんだよね?
26(1): (オイコラミネオ MM96-TFLR) 2017/02/28(火)17:43 ID:RYao5oPzM(1/2) AAS
勅額10銭貼 (四日市)20.5.1(8?)
外部リンク:page4.auctions.yahoo.co.jp
四日市の切手商矢田氏の差出しのカバー。
宛先は切手帳収集で有名だった関西の柳原氏。
また、雑誌「切手研究」465号(2016.5)に勅額切手の解説記事があり、カバーが多数載っていた。
その中にも、四日市20.5.18の消印、四日市の矢田氏のカバーがあった。
27(2): (オイコラミネオ MM96-TFLR) 2017/02/28(火)17:49 ID:RYao5oPzM(2/2) AAS
新動植物75円貼外信商品見本、osakaminami 10.V.67、アルジェリア宛。
外部リンク:page4.auctions.yahoo.co.jp
宛先不明で返送。
去年も別物がヤフオクに出品された。
同様のものが今回のジャパン(フロア96回lot.1645)にも、スター(38回lot.308)にも出ている。
雑誌掲載で皆一斉に売り時と判断か?
動植物6円 年賀機械印 東京中央 39.1.1。
外部リンク:page19.auctions.yahoo.co.jp
28(2): (ワッチョイ 7bba-BsB8) 2017/02/28(火)23:49 ID:0Lbx22al0(1) AAS
>>27
この時代はがき5円だったよな
封書年賀制度もこの時期はなかったし
6円をハガキに無理やり貼ったのか
29(3): (ワッチョイ bb01-S9CH) 2017/03/01(水)19:59 ID:j0Tu+rIE0(1) AAS
消印についての質問です。ヤフオクを見ている限りなんですが1949年の新聞週間、ボーイスカウト、1948年の競馬法
の機械印の出品を見かけません。一方、1949年貿易博覧会、国土緑化などは少ないながら目にします。
一般に前者の機械印は少ない(珍しい)ものなんでしょうか?単に出品されないだけでしょうか?
30(2): (ワッチョイ 2737-8lb6) 2017/03/01(水)23:26 ID:vfyEBvu70(1) AAS
>>29
この時代の切手において、機械印の多い・少ないを左右する大きな要因は、葉書に貼られる機会が多かったか否かです。
日本においては、昭和40年に本格的に「書状押印機」が導入されるまで、書状に安定的に機械印を押印できる押印機はありませんでした。
なので質問の時期の記念特殊切手に対しても、葉書に貼られる機会が多かったものは機械印が多くみられます。
質問に挙がっている切手は、以下のような背景から、機械印の多少の別が生じています。(カッコ内は発行時の用途)
1949年新聞週間:8円額面(書状) 葉書に貼られる機会少→とても少ない
ボーイスカウト:8円額面(書状) 葉書に貼られる機会少→とても少ない
1948年競馬法:5円額面(書状) 料金値上げ後葉書料金になったが、葉書単貼されたものが少なかった→少ない
1949年貿易博覧会:5円額面(書状) 料金値上げ後葉書料金になり、葉書単貼されたものもそれなりにある→やや多い
国土緑化:5円額面(葉書) 葉書単貼されたものは多い→多い
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 972 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s