[過去ログ]
【消印】ヤフオク使用済切手・古封筒【郵便史】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【消印】ヤフオク使用済切手・古封筒【郵便史】 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
920: 名無しのコレクター (オイコラミネオ MM42-mnbx) [sage] 2018/05/05(土) 16:33:21.65 ID:nfN6kxJZM >>913, 915 終戦直後の記録があるからといって、それが直ちに本物を保証する訳ではない事には注意。 戦争末期から終戦後は色変わり切手の大ブームだったようだ。 特に終戦後は「火垂るの墓」の時代、世相的にも何でもありの状態だった。 以前のヤフオクの出品物。 https://aucview.aucfan.com/yahoo/u101842073 終戦直前の昭和20年8月、「褐色」勅額切手10銭が額面の40倍の4円で販売されていた(文面3, 4行目)。 しかし、戦後になってから登場した物がすべて偽物という訳でもない。 有名な1次昭和30銭厳島無目打エラーのシートは戦後の公表。 (ただし、これも窓口で売られたという架空の話で流された。) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/920
921: 名無しのコレクター (オイコラミネオ MM42-mnbx) [sage] 2018/05/05(土) 16:43:31.20 ID:nfN6kxJZM >>920 雑誌「郵趣手帖」14号(1960.12)p.13-14 に「切手の化学変化」と題するエッセイが載っていた。 「あまり信用のないアプルーバルや入札誌に、 どうやら化学的処理を施して変色させたと推定できるような切手が、 ○○戦災とか、色変り珍品などと称する思わせぶりな説明つきで 売られていた事実も、少なからず聞いている。」 とある。 改めて、 >>915 の販売目録「美濃郵趣目録」40号 (昭和22年4月20日付) を見ると、 わざわざ「(五銭東郷ト同色ノ珍品デ糊付ノ完全品)」と書いてある(原文通り片かな表記に直した)。 でも、乃木2銭朱色も「朱色 珍」となっている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1487846467/921
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.795s*