[過去ログ] 【消印】ヤフオク使用済切手・古封筒【郵便史】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
361(4): (オイコラミネオ MM4f-WI5I) 2017/07/25(火)18:11 ID:ymk/YMzZM(1/2) AAS
文献資料 東京芝浦電機機器事業部から郵政省郵務局への研究委託報告書が2点。
どちらも貴重な写真、図表を多数含む。
「正本」は日本郵政に現存しているのだろうか?
「郵便切手および料額印面の色、図形または濃淡による自動取揃押印装置」
昭和41年9月10日。
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
厚さ5cmの3穴製本。
362: (オイコラミネオ MM4f-WI5I) 2017/07/25(火)18:12 ID:ymk/YMzZM(2/2) AAS
>>361
「手書き数字郵便番号の記入枠等に関する研究報告書 」 昭和42年6月。
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
厚さ3.5cmの3穴製本。
夢殿0円青色の検知用葉書を貼付。試作の切手はあるのかどうか不明。
「はしがき」に、昭和41年3月に 「郵便番号自動読取装置に関する研究報告書 」を郵政省に提出していた事が記載されている。
364(2): (ワッチョイ 2763-aykQ) 2017/07/25(火)20:06 ID:GDDJ1RKp0(1) AAS
(´・ω・`)>>361機械印の本ですか。。凄い。。
(´・ω・`)は、初めて見た。。さて、いくらくらいになるのかなぁ〜
月に雁 鉄郵印
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
374: (ワッチョイ ffae-QK4i) 2017/07/26(水)22:33 ID:WaxoMmeo0(1) AAS
>>361
こういう本って日本郵政にも残ってなさそう
民営化のドタバタとか何やらで
404: (オイコラミネオ MM06-G8MW) 2017/08/10(木)18:27 ID:rQ27r9DbM(1/2) AAS
>>361
ひょっとしたら、お宝=「東芝製の」試作品類が含まれていたかも。
stampediaの雑誌略称「TPM」12号p.157(2016)に、
「郵便自動化シール 東芝エスパー・科学館・葉書2種」
「切手(正しくはシール)は完全な初見品です。東芝の自動取り揃え押印機関係資料の分厚い本の最終ページに綴じられていました。」
とある。
果たして、その分厚い本の名は?
ヤフオク品の最終ページはどうなっていた?
なお、「印刷局製造の」実験用切手類については、
「TPM」8号p.76-81(2015)のジャパンスタンプ報告によると、 印刷局への依頼書が昭和41年10月20日付なので、含まれてなかったと思われる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s