[過去ログ] 三丁目の夕日 夕焼けの詩 スレッド 一丁目 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
928: 2006/01/20(金)02:18 ID:8wxJHzcG0(2/2) AAS
ヤフー・ビッターズ・ライブドアのネットオークションを検索して
みましたが、出品らしきものは見当たらず・・・・。

レンタルビデオ屋で見かけられた人(自分みたく、見かけただけなら
意味無いか...)はラッキーですよ。
929: 2006/01/20(金)08:16 ID:PL6HWTAU0(1/2) AAS
>>927
カス住に知識なんかないだろw
930: 2006/01/20(金)08:48 ID:PL6HWTAU0(2/2) AAS
  516 名前:ミステリ ◆0FE6khB7i2 投稿日:2005/10/23(日) 00:14:55 ID:IGbVc0Le0
  原書及び自家製データベース(非公開)にて確認しました。

使い物にならんデータベースだなw
931: ミステリ ◆0FE6khB7i2 2006/01/20(金)22:37 ID:vwlAYcTb0(1) AAS
アニメ版は、先日のCS放送でも、ビデオ発売無(オンエアの時点ということか)が
売りだったのではないかな。
かっては存在したにしろ、現物・情報とも自分はまったく未見です。

「三丁目の夕日」今年の第一弾は正月ネタ無し(長期連載ゆえ、さすがにネタ切れか)。
舞台は2月、タロー&ジローねたに、久々に登場の怪人Xと某博士が絡む
SFファンタジーである。
タロー&ジローの生存にはいまだに謎も残っており、SF仕立てのオチは面白いもの
がある。
余談ながら、タロー&ジローねたでは、二匹に食われるペンギンたちの視点から描いた
星新一先生のS・Sが印象深い。
932
(1): 2006/01/21(土)03:33 ID:tgJbf6eA0(1) AAS
コンビニ廉価版、全部揃えたと思いきや、抜け発見。
(デーマ題名「父の日、母の日」)

アンコール再販きぼんぬ
933
(2): 2006/01/21(土)12:33 ID:zblz/OdQ0(1) AAS
>>932
コンビニ廉価版、今までのラインナップ
わかります?
934
(1): 2006/01/21(土)13:59 ID:dwp6PuOR0(1/5) AAS
AA省
935: 2006/01/21(土)14:01 ID:dwp6PuOR0(2/5) AAS
AA省
936
(1): 2006/01/21(土)14:01 ID:dwp6PuOR0(3/5) AAS
AA省
937: 2006/01/21(土)14:07 ID:dwp6PuOR0(4/5) AAS
元ネタ回収録巻は、廉価版ではなかったかも
938: 932 2006/01/21(土)14:14 ID:dwp6PuOR0(5/5) AAS
もう一度、本棚を見直したら、「父の日、母の日」ありました。

逝ってきます.
939: 2006/01/21(土)15:05 ID:58EvuPRFO携(1) AAS
廉価版資料ありがたいです。ありがとう。
「父の日 母の日」
940
(2): 2006/01/21(土)17:37 ID:4Nq5F8fO0(1) AAS
普通に単行本そろえていれば、いらないよな?
941
(1): ミステリ ◆0FE6khB7i2 2006/01/21(土)18:20 ID:JKSz5RiZ0(1) AAS
>>940
だよな(w、どうも廉価版の安手な装丁には好感が持てない。
中味まで貧相に見られてしまうようで。
942: 2006/01/22(日)00:43 ID:8gQL/hQZ0(1) AAS
>>940
考え方は人それぞれだから、いらないと思う人に無理に薦めるつもりは無いが、
オレは、通勤途中などに読む時の為に買っている。

テーマごとにまとめられているし、それぞれの巻に、単行本には無い時代解説が
載っているので、読んでいると楽しい時間を過ごすことができるよ。
943
(1): 2006/01/22(日)02:22 ID:lOSnXDnx0(1) AAS
貧相な見栄えがかえって三丁目っぽい気もw

追加されている時代解説ページは、確かにありがたいよ。
文庫本サイズが全巻出る暁には、是非、コンビニ廉価版特典の時代解説
コーナーも収録してほすい
944: 2006/01/22(日)05:01 ID:p67KyN5lO携(1) AAS
>941
立ち読みしてる奴が言うなアホ
945: 933 2006/01/22(日)09:27 ID:+s5G3jyj0(1) AAS
>>934
アリガト
単行本も全巻持ってるけど
機会があれば廉価版もそろえたいな〜って思って・・・
946: 2006/01/23(月)00:31 ID:yzYI22ZP0(1) AAS
>>943
>文庫本サイズが全巻出る暁には、是非、コンビニ廉価版特典の時代解説
>コーナーも収録してほすい

そうだよねぇ。
あれは解説としてはもちろん、資料としても読むに値すると思う。
947: 2006/01/23(月)04:23 ID:+KnilUg00(1) AAS
物の値段は、大体20倍すると、今の物価に近くなるね。

軽自動車のスバル360がNSXくらいの価格になったり、白黒テレビ
が70型プラズマハイビジョンテレビくらいの価格になったり、本当に
高かったんだなー。色々なものが。
1-
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s