[過去ログ] 【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ207【君は淫らな僕の女王】 [転載禁止]©2ch.net (476レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2015/06/08(月)02:20 ID:OhF9vQHL0(1/5) AAS
ここは岡本倫先生とその作品について語るスレです。

次スレは>>950あたりで立てましょう。
ネタバレ容認スレなので見たくない人は気をつけましょう。
荒らしはスルー、荒らしに構う人も荒らしです。

前スレ
【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ206 【君は淫らな僕の女王】
2chスレ:comic
457: 2015/06/11(木)18:23 ID:xg+myisw0(3/22) AAS
三/師
 「字幕組がなくなったら、あとは抗日ドラマに洗脳されるしかない」

 「字幕組がなければ生きていけない」

 「著作権侵害も仕方ないよ 国内では正規コンテンツがまったく見れないんだから」

 「字幕組がなかったら人民は抗日ドラマしか見られなくなるぞ 画質の良い正規版が見られるなら、それに越したことはない」

 「確かに字幕組は非合法だが、われわれが外の世界に接触できる唯一の方法なんだ 無償で徹夜してくれる字幕組よ、ご苦労さま」
省2
458: 2015/06/11(木)18:24 ID:xg+myisw0(4/22) AAS
師/師
 ■解放区にも規制の触手?

 字幕組は中国のゆがんだ文化状況が生んだ“あだ花”なのか−

 正規コンテンツとイほウコンテンツが混在する動画共有サイトは、映画や放送、音楽に比べて当局の規制が緩い そこに字幕組が活動できる余地があった ただ、この唯一の“解放区”にも規制の手が伸びつつある

 中国文化省は3月末、国内の動画配信サイトに含まれる「未成年者の半罪や暴力、テロ活動をあおる内容が含まれる」アニメ作品を処分リストに入れたと発表した

 具体的な作品数や処分内容は不明だが、暴力やテロ、半罪を美化している作品として日本アニメ「残響のテロル」を例示 さらに大量の血や切断された身体など残酷なシーンが含まれているとして「BLOOD−C」を挙げたほか、
「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」については「みだらな表現が社会道徳に反する」と批判した
省5
459: 2015/06/11(木)18:24 ID:xg+myisw0(5/22) AAS
ガイキチに、こうやって本気で叱ってくれるおかんはいないのか?
やってはいけないことを叱ってくれるおかん

人様の家のことはどうこう言いたくないが、躾を誤ったんかなぁ・・・

「デモ隊に息子が…」母親が取った行動に全米称賛!(テレビ朝日系(ANN)) - やふぅ!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 アメリカ・ボルティモアの暴動に加わろうとしていた我が子を見つけた母親が取った行動を全米が称賛です

 フードをかぶり、顔を隠していた我が子を偶然、見つけたトーヤ・グラハムさんは、何度も平手打ちを食らわせて激しく叱責(しっせき)し、デモ隊から引き離しました この息子と5人の娘を1人で育て上げたグラハムさんは
「警察に捕まったり、危険な目に遭わせたりしたくなかった」と語ったということです アメリカでは、「母親のなかの母親だ」などと称賛する声が相次いでいます
460: 2015/06/11(木)18:25 ID:xg+myisw0(6/22) AA×

461: 2015/06/11(木)18:25 ID:xg+myisw0(7/22) AAS
中国でも、正規版を導入しようとしているのに、きみたちは平気で著作者を踏み躙ろうとしている
それを批難されると、言い訳、正当化、都合の悪いことは無視
恥ずかしいよ、本当に

中国で正規版日本アニメの著作権をめぐる争奪戦が激化―中国紙 (Record China) - やふぅ!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

2015年4月9日、漫画と聞くと、大部分の中国人がすぐに日本の漫画を思い出すだろう 日本の漫画・アニメは人気が高く、多くの企業が争奪戦を展開している対象となっている 中国の動画サイト・愛奇芸(アイチーイー)は複数の
日本のアニメの著作権を取得しているほか、騰訊(テンセント)も今年500本の日本アニメを導入すると表明している また、小米(シャオミー)は年内に創河集団と提携してスマートフォンで日本アニメを配信するサービスを始めると
発表している さらに、捜狐(SOHU)のアニメチャンネルも貝賊版の取り締まりを通じて著作権の保護に乗り出した こうしたお金に糸目をつけない大手各社からの人気も相まって、現在日本の漫画・アニメの著作権をめぐる争奪戦が
激化しつつある 北京商報が伝えた
462: 2015/06/11(木)18:26 ID:xg+myisw0(8/22) AAS
この容疑者も、ガイキチのような言い訳をしてるのだろうか?

竹内まりやさんの映像販売=著作権法違反容疑で師科医逮捕―警視庁 (時事通信) - やふぅ!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 自ら撮影した竹内まりやさんのコンサート映像を複製したブルーレイディスク(BD)をインターネット上で販売したとして、警視庁深川署は13日までに、
著作権法違反容疑で愛知県豊田市小坂町、師科医師宮地信太郎容疑者(54)を逮捕した 「きれいに撮影できたので、ファンに喜んでもらえると思ってやった」
などと話し、容疑を認めているという
 同署によると、宮地容疑者は昨年12月に大阪市で行われた竹内さんのコンサートに行った際、自らのカメラで映像を撮影 勤務先のパソコンでBDに複製し、
ネット上で1枚1万5000円で販売していたという 計20枚以上が売れたとみられる
 逮捕容疑は昨年12月16〜18日ごろ、コンサート映像が複製されたBD3枚を、東京都や埼玉県の男性3人に計4万5000円で販売し、宅配便で送付した疑い
一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)は同事件について、「コンサートを録音、録画し、無断で頒布する行為は著作権侵害になるだけでなく、
省1
463: 2015/06/11(木)18:27 ID:xg+myisw0(9/22) AAS
ガイキチがフ正コピーを閲覧することで半罪を助長し、その対策に莫大な金が浪費されている
つまり、ガイキチが企業に大損害を与えている共犯者だということ

一/煮

MSのデジタル半罪対策ユニットを現地取材--世界のサイバー脅威防止を目指すその取り組みとは? (CNET Japan) - やふぅ!ニュース BUSINESS
外部リンク:newsbiz.yahoo.co.jp

 米国ワシントン州に拠点を置くMicrosoftのデジタル半罪対策ユニット(DCU:Digital Crimes Unit)では、エンジニアや弁護士、捜査官、アナリストといった専門家らが科学捜査を行い、マルウェアの仕組みを解き明かそうとしている
米CNETのKara Tsuboi記者がレポートする

 MicrosoftのCybercrime Center(サイバー半罪対策センター)エグゼクティブディレクターのDavid Finn氏は、「マルウェアやウイルスによって、パスワードや個人情報、銀行口座情報が漏えいするのだ」と警告する
省3
464: 2015/06/11(木)18:27 ID:xg+myisw0(10/22) AA×

465: 2015/06/11(木)18:28 ID:xg+myisw0(11/22) AAS
二/煮
 解析したマルウェアがオンライン銀行詐欺ツール「Citadel」である場合は、金融機関や警察とも協力する Microsoftはこれまでに、東ヨーロッパを拠点として活動していたサイバー半罪集団の発見にも貢献している その集団は、
世界500万人以上もの人に被害を及ぼし、被害額の合計は5億ドルにも達していた

 Patel氏は、感染したPCの位置情報を示した地図を披露、東ヨーロッパと西ヨーロッパに大きな差があることを指摘している

 Microsoftでは同時に、ソフトウェアの貝賊版についても調査している 貝賊版が自社の利益に悪影響を与えるという理由だけでなく、「半罪者は貝賊版を通じて悪意のあるソフトウェアを広めようとするためだ」と、Microsoftデジタル
半罪対策ユニットのZoe Krumm氏は説明する

 さらにMicrosoftのダートマスでは、写真にハッシュ値を与えることでそれぞれの写真が異なるシグネチャを持つようになる「PhotoDNA」技術を開発 同技術により、児童ポルノの撲滅を目指すという

 例えば、イほウだと判定されている写真を再度インターネットにアップロードしようとしても、PhotoDNAソフトが写真をスキャンし、過去にイほウ判定を受けた写真と同じであることを検知するという
省1
466: 2015/06/11(木)18:28 ID:xg+myisw0(12/22) AAS
ガイキチも著作権侵害が問題であることは分かってるんだろ?
だったら、なぜそのイほウサイトの閲覧を続ける?
タダだから?
人の迷惑や損害なんて気にしないから?
それとも、きちがいはイほウ行為を行う中国人程度の倫理観しか持ち合わせていないから?

一/碌

<TPP交渉をきっかけに議論に> 著作権侵害が「非親告罪化」したらどうなる? 弁護士・中川隆太郎 (THE PAGE) - やふぅ!ニュース
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

環太平洋連携協定(TPP)の交渉で、著作権侵害を「非親告罪」に変更する方向での調整が進められていると報じられている 映画、音楽、アニメなどの著作権侵害は、現在の日本の法律では、被害者の「告訴」がなければ起訴・処罰
できない半罪、「親告罪」とされている 著作権侵害が「非親告罪化」した場合、どのような問題が起こりうるのか また、この問題を考える際の論点は何なのか 演劇、映画、出版など、様々な創作活動の法的問題や著作権にくわしい、
省4
467: 2015/06/11(木)18:29 ID:xg+myisw0(13/22) AAS
カズミ「なぁ、村上 ネットに『極黒のブリュンヒルデ』がアップされてるで 一緒に見よか?」
村上「ちょっ、それイほウアップロードだろ」
カズミ「そ、そうなんか?」
村上「そうだよ、発売日前にネットで見られるなんておかしいだろ」
カズミ「そうか、見たらあかんのやな」
村上「そうだよ、イほウなんだから、ちゃんと買って読もうぜ」
カズミ「そう言えば村上は、魔法を悪用するなって言っとったもんな」
村上「俺たちはどんなに落ちぶれても法律に背く事はしたらダメなんだよ、ゴキブリじゃないんだからな」
カズミ「分かった 私ら半罪者になったら村上にも迷惑かけるもんな」
村上「カズミも大人になったな」
省15
468: 2015/06/11(木)18:29 ID:xg+myisw0(14/22) AAS
二/碌
きっかけはTPP(環太平洋経済連携協定)
 この「非親告罪化」が一躍有名になったのは、TPP(環太平洋経済連携協定)のメニューとして米国から要求されていると報じられたのが要因でしょう TPP交渉は今なお秘密協議のまま進められていますが(※1)、ウィキリークスなどの
NGOからのリーク資料や多数の報道に加え、2月にはNHKでも「日本も受け入れる方針」と報じられるなど、TPPによる著作権侵害の「非親告罪化」の見通しはますます高まっています

 しかし、この非親告罪化により、日本社会におけるコンテンツをめぐる『グレーゾーン/暗黙の領域』において決定的な萎縮効果が生じるおそれがあります

 よく例として取り上げられるのがパロディです コミケなどの同人文化では既存作品のパロディが人気ですが、これらのパロディ作品の中には著作権侵害に当たるものも少なくありません それでも表立って「お咎め」を受けることが
少ないのは、おそらくは基本的にはファン活動であることに加え、販売方法(場所や期間等)や表現内容などの点で「権利者にあまり迷惑をかけない」「目立ちすぎて怒られない」よう配慮をしていることを考慮し、権利者も「暗黙の領域」として
あえて放置しているケースが少なくないからでしょう

 また、動画投稿サイトなどを中心にユーザーが二次創作したコンテンツ(User Generated Contents; UGC)が世界中で盛んになるにつれ、例えばYouTubeがJASRACと包括許諾契約を結ぶなど、国内外の様々なプラットホームにおいて
UGCの適法化に向けた権利処理の工夫が重ねられていますが(※2)、いまだ手当てがなされていない部分も残っています そのため、例えばユーザーが、プラットホームと未契約のレコード会社のCD音源を利用した「歌ってみた」や、
省1
469: 2015/06/11(木)18:30 ID:xg+myisw0(15/22) AAS
三/碌
非親告罪化するとどうなるのか
 その結果、今後非親告罪化された場合(※4)、理論上は権利者が告訴しなくとも起訴・処罰が可能となります もちろん、権利者サイドがUGCの投稿を積極的に呼び掛けているようなケースは別ですが、例えば宮崎市が
ファレル・ウィリアムズの「HAPPY」に合わせて市長らが踊るPR動画をYouTubeに公開したところ、ファレル側から著作権侵害と指摘されたケースもあるように、その境目はあいまいであったり、あるいは分かりにくいことも少なくありません

 さらには、これらの二次創作以外のグレーゾーンにも影響は生じえます 例えば、会社で仕事用に新聞をPDF化してメールで共有するなど、企業内での業務目的での複製は日常的に行われているようですが、これらの企業内複製は
私的複製の範囲を超え、形式的にはイほウである可能性が高いでしょう 単に、いずれも侵害が軽微であることから、権利者が目くじらを立てずに放置しているために表面化していないにすぎません

非親告罪化した場合のメリットは?
 もちろん、理論上は、非親告罪化することで警察・検察による貝賊版対策を簡易・迅速に行うことが可能になるというメリットは考えられます しかし、以前文化審議会で親告罪の見直しが行われた際の検討過程では、警察当局からも
「非親告罪化が取り締まり強化に結び付くかというと直ちにそうとは言いにくい」「親告罪であるということが、著作権法違反事件の捜査にとって大きな障害であるという認識は持っていない」旨の意見が出されています(※5) また、
そもそも権利者サイドからの非親告罪化を望む意見自体、日本国内ではほとんど耳にしません
省2
470: 2015/06/11(木)18:31 ID:xg+myisw0(16/22) AA×

471: 2015/06/11(木)18:32 ID:xg+myisw0(17/22) AAS
4 / 6
 一方で、米国のフェアユースのような規定を持たない日本では、多くの二次創作をはじめとする社会活動がグレーゾーン、暗黙の領域で成り立っています いわば「暗黙の領域」「阿吽(あうん)の呼吸」が社会の潤滑油として
機能しているといえます しかし、TPPにより著作権侵害が非親告罪化されてしまうと、権利者があえて放置しているパロディ作品やUGC、企業活動等でも「警察沙汰」になる可能性が生じる結果、利用者を大きく萎縮させるおそれが
強いでしょう(※7) 特に、第三者から警察に告発がなされた場合、これまでは権利者の告訴がないことを理由に動かなかった警察・検察としても、起訴に向けて動かざるを得ないことも十分に考えられます その結果、これらの
「潤滑油」としての機能が上手く作用しなくなり、ひいては社会活動が大きく阻害されるおそれさえあります

 しかし、こういった事態を簡単に回避する「裏ワザ」は、残念ながら存在しません もし非親告罪化を危惧するならば、きちんと声を上げる必要があります 「密室で決められた非親告罪化もやむなし」なのか、「自分たちの手で、
日本に最も適したルールを作りたい」のか 「残り時間」の短い中、判断するのは、皆さん一人ひとりです

---------------------
中川隆太郎(なかがわ りゅうたろう)
弁護士(骨董通り法律事務所For the Arts) 演劇、映画、出版、ファッション、広告などの様々な創作活動について法的側面からサポートしている 論稿に「ビジネスにおけるパロディ利用の現在地」知財管理64巻8号〔共著〕、
省2
472: 2015/06/11(木)18:33 ID:xg+myisw0(18/22) AAS
五/碌
【注】

※1:TPPの秘密協議性については、透明化を求める声が国内外の多くの団体・研究者らから上げられています
(1)80名を超える米国知的財産法研究者らのオバマ大統領宛て公開書簡(外部リンク:thinktppip.jp

(2)EFF(電子フロンティア財団)ほか世界10カ国49団体の公開書簡(外部リンク:thinktppip.jp

(3)thinkTPPIPの緊急声明(外部リンク:thinktppip.jp

※2:UGCに関する権利処理実務の全体像については、福井健策=中川隆太郎「UGCと著作権―進化するコンテンツの生態系」(IPマネジメントレビュー14号)酸照
省3
473: 2015/06/11(木)18:33 ID:xg+myisw0(19/22) AAS
碌/碌
※4:TPPでは、レコード会社や実演家などの著作隣接権の侵害についても、著作権同様、非親告罪化が議論されているといわれています

※5:下記の山元氏発言及び古谷氏発言(外部リンク[htm]:www.mext.go.jp)酸照 そして、その後の検討の結果、「非親告罪とした場合の社会的な影響を見極めることも必要であり、慎重に
検討することが適当」との結論(外部リンク[htm]:www.mext.go.jp)が出されています

※6:TPPでも著作権の非親告罪化について、一定の範囲に限定する方向で議論が進んでいると報じられていますが、秘密協議であるがゆえにどのような限定がなされているか不明であり、コミケやUGC、あるいは企業活動等への
悪影響を排除できるか否かは、「ふたを開けるまで分からない」状態です

※7:ご自身もコミケ出身である漫画家の赤松健さんも、かねてより懸念を表明(外部リンク:kenakamatsu.tumblr.com)されています また、コミックマーケット準備会も、TPPにおける著作権の非親告罪化の
導入について、「大変憂慮しています」とのコメントを公表(外部リンク[html]:www.comiket.co.jp)しています さらに、ニコニコ動画を運営する株式会社ドワンゴも「ネットユーザーの二次創作活動の大きな拠点である
ニコニコ動画を運営する立場から、この状況を危惧」しているとしてthinkTPPIPの緊急声明への賛同を呼び掛けています
474: 2015/06/11(木)18:34 ID:xg+myisw0(20/22) AA×

475: 2015/06/11(木)18:35 ID:xg+myisw0(21/22) AAS
にげないでこたえてね
きちがいは日本の権益が侵害されても何も感じないの?

一/煮

『刀剣乱舞』で人気の“痛カーテン”に、中国の動画配信サービスも…「AnimeJapan 2015」の異色ブース探訪 (おたぽる) - やふぅ!ニュース
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp

 今月20日〜22日にかけて行われていたアニメイベント「AnimeJapan 2015」 異色のコラボや初出展のブースで賑わっており、こんなグッズもあったのか! という発見も多々 本稿では、ちょっと変わった「AnimeJapan 2015」
出展ブースをご紹介しよう

 昨年に続いての出展で賑わっていたのが、「あにしゅが キャラクターケーキ専門店」 運営するのは、静岡県のつかさ製菓だ 同社は県内でテレビCMも流しているほどメジャーな会社で、同社が販売する遠州浜松地方の
名物・みそまんじゅうは楽天総合ランキング第1位を獲得したことも そんな会社ゆえに、味は保証済み 今回は『ニセコイ』コラボの和菓子などを販売し、行列は絶えることがなかった
省4
476: 2015/06/11(木)18:35 ID:xg+myisw0(22/22) AAS
■ヤングジャンプ発売日(木曜日)前のネタバレは禁止です イほウアップロードは、閲覧する人も共犯者です
私たちが漫画を読めるのは、漫画業界の権利と利益が守られていることが前提です
早売りによるネタバレもルール違反を助長する行為であり、正直者が馬鹿をみる理不尽を許してはいけません
そもそもイほウ(違反)行為ですから、他スレや今までがどうだったとかは一切言い訳になりません

岡本倫先生のスレッドは、住民の話し合いによりネタバレ禁止と決まりました
このスレは、イほウな中国人の不正コピーを利用するスレ立て荒らしが勝手にテンプレを変えて立てた重複スレです
「住民の同意を得ずにテンプレの改変は許されない」とは、当のネタバレ荒らしが主張したことですが、自ら
このような愚行を行ったことで、それがイほウ行為を正当化する言い訳でしか無かったことがハッキリしました
この不正なスレは埋め立てます

本スレは、コチラ↓
省2
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.394s*