[過去ログ] ★侠飯・小林少年と不逞の怪人・NeuN・バカレイドッグス・ネメシスコール★ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122: 2018/03/31(土)09:37 ID:N1KbpNOQ0(108/920) AAS
違法サイトで無料と言ったところで、時間は有限、読むものと言えば売れ線が多いのが実態。
でそいつらは年収が数千万、数億、あるいはそれ以上儲けているわけ。
何で奴らの高収入のために金を貢がなきゃいかんのだ?
そんな金があるなら勉強の為の本を買ったり、世話になっている家族へのプレゼントのランクを上げるのに使うわ
貧乏人を養分としか見ない漫画家はクタバレばいいわw
123: 2018/03/31(土)09:37 ID:N1KbpNOQ0(109/920) AAS
CDと同じで違法サイトやら海賊版をぶっ殺すと
むしろ正規の売り上げは落ちるんだろうな
人間は過去で学ばない
124: 2018/03/31(土)09:38 ID:N1KbpNOQ0(110/920) AAS
売れるも売れないも統計ないし
言うだけなら簡単
125: 2018/03/31(土)09:40 ID:N1KbpNOQ0(111/920) AAS
海賊版以前に読みたい漫画がない
126: 2018/03/31(土)09:43 ID:N1KbpNOQ0(112/920) AAS
年間売上高1兆3千億の市場が、年間1千億づつ縮小してる。あと13年でゼロになる。
ここまで縮小している市場はない。まさに爆縮だ。
どっかで下げ止まるのかね。
127: 2018/03/31(土)09:43 ID:N1KbpNOQ0(113/920) AAS
イギリスの出版業界は売上高の56%が海外セールス
日本も海外進出しかない
128: 2018/03/31(土)09:44 ID:N1KbpNOQ0(114/920) AAS
どんなに有名な原作マンガでもアニメ化・実写化がヒットするわけじゃないのに
アニメが大ヒットして原作の売り上げが伸びても、アニメに文句を言うマンガ家が居るのは腹立つ
直接的に批判しなくても、原作の後の展開でアニメの内容を暗に否定したりとか
しまいには「自分がアニメスタッフに加わればもっと売れるはずだ」と自惚れる
そういうアニメの成功を認めたがらないマンガ家は
アニメ関連のロイヤリティーも原作の印税の増えた分も全額断れよ
ケチ付けるだけ付けといて金はもらうとか図々しい
英語圏の国がどれぐらいあるか考えてくれ
129: 2018/03/31(土)09:44 ID:N1KbpNOQ0(115/920) AAS
海賊版は困ったもんだ
130: 2018/03/31(土)09:44 ID:N1KbpNOQ0(116/920) AAS
海賊版の影響より
胡座書いて殿様商売やってたつけが
回ってきた影響のほうが強いと思うよ
131: 2018/03/31(土)09:47 ID:N1KbpNOQ0(117/920) AAS
違法無料漫画アプリとかあるんだよね
132: 2018/03/31(土)09:50 ID:N1KbpNOQ0(118/920) AAS
初版は印刷部数が大きくまとまるので紙の方がいい、
以降は重版かかるならそれに越したことはないが、
電子版だと一冊単位で売れた分印税が入るので売れてない漫画は
電子版で買ってと誰か漫画家が言ってた。
133: 2018/03/31(土)09:50 ID:N1KbpNOQ0(119/920) AAS
つまらん漫画ばかり出版されてもなあ
134: 2018/03/31(土)09:50 ID:N1KbpNOQ0(120/920) AAS
マンガ?そんな暇ない!時代は5ちゃんねるw
135: 2018/03/31(土)09:51 ID:N1KbpNOQ0(121/920) AAS
描きおろし特典イラストカードとかつければ売れるよ。
アニメ誌の作品はこれで売上伸ばしてる。
あと、デビュー仕立ての頃は読者投稿載せたり、色々コミックにオマケ漫画とか描いてた作家が、少しヒットしたら何もオマケを描かなくなる。
手を抜くな。
136: 2018/03/31(土)09:51 ID:N1KbpNOQ0(122/920) AAS
わりと電子版は買ってるんだけどな。本は独特の臭いと紙の劣化がね。ただ、電子版が怖いのは会社が潰れたら読めなくなるから困る。
137: 2018/03/31(土)09:54 ID:N1KbpNOQ0(123/920) AAS
とあるマンガシリーズの実話
十巻ちょいまで出てるんだけど、7巻だけアマゾンや電子本で異常に売れてる
某ト●ントに7巻だけなぜか上がってなかったってオチ
とある中堅ゲーム性エロゲーメーカーの実話
発売から一ヶ月、なぜかウプされなかったら売り上げ爆発
(理由は中華マフィアが会員に独占DLしてて公開サイトに圧力かけていたからとか・・・)
違法なかったら売り上げはハネ上がる現実がある
138: 2018/03/31(土)09:56 ID:N1KbpNOQ0(124/920) AAS
紙の需要自体が無いのに海賊版ガーをやる限り未来はない
魅力的な店作りをせずイオンガーを連呼し滅んだ田舎の商店街と同じ
139: 2018/03/31(土)09:57 ID:N1KbpNOQ0(125/920) AAS
基本満喫で読んでるわ
やっぱ紙媒体でしょ
140: 2018/03/31(土)09:57 ID:N1KbpNOQ0(126/920) AAS
この件で一切の違法擁護は無意味
ウプがないとちゃんと売れるってデータは出揃ってる
141: 2018/03/31(土)09:57 ID:N1KbpNOQ0(127/920) AAS
若い漫画家が育たない。
となりの音楽をみてその言葉をいってるのならもう若い漫画家は育ってこないんだろう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 861 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s