[過去ログ] 【俺なら】喧嘩稼業 木多康昭 1368【掲載を休載に変えられる】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
698: (ワッチョイ bbca-ylG3 [175.177.5.46]) 2018/09/22(土)20:52 ID:sWA/xfGs0(298/399) AAS
>>4
花沢中将なのか花沢少尉なのか鶴見中尉なのかどれだ
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
699: (ワッチョイ bbca-ylG3 [175.177.5.46]) 2018/09/22(土)20:52 ID:sWA/xfGs0(299/399) AAS
少尉だ、すまん
払うべき対価を払わずに漫画をタダ読みするのは日本人ではないよな?
700: (ワッチョイ bbca-ylG3 [175.177.5.46]) 2018/09/22(土)20:53 ID:sWA/xfGs0(300/399) AAS
>>5
本スレかどっかでカインとアベルになぞらえてる説出てた
神の祝福を受けた弟を妬んで殺した兄が、作物が実らなくなる呪いと何者にも殺されない刻印を受けたって話
701: (JP 0H63-ylG3 [185.161.200.16]) 2018/09/22(土)20:55 ID:GXDQgM3TH(288/379) AAS
白老との出会いは知りたいな
702: (JP 0H63-ylG3 [185.161.200.16]) 2018/09/22(土)20:56 ID:GXDQgM3TH(289/379) AAS
>>378
ノープランです
703: (JP 0H63-ylG3 [185.161.200.16]) 2018/09/22(土)20:56 ID:GXDQgM3TH(290/379) AAS
ライブカンです
704: (JP 0H63-ylG3 [185.161.200.16]) 2018/09/22(土)20:58 ID:GXDQgM3TH(291/379) AAS
>>303
ライブカンの戦い
705: (JP 0H63-ylG3 [185.161.200.16]) 2018/09/22(土)20:59 ID:GXDQgM3TH(292/379) AAS
馬陽の時点では六国全てがかつて王騎に手酷い目に遭わされているとされてたけど、
後になると楚と燕は戦ったことすらなかったことに変更されてたな
706: (JP 0H63-ylG3 [185.161.200.16]) 2018/09/22(土)20:59 ID:GXDQgM3TH(293/379) AAS
富樫見習って休載します
707: (JP 0H63-ylG3 [185.161.200.16]) 2018/09/22(土)21:00 ID:GXDQgM3TH(294/379) AAS
>>113
トウは王騎に一番古くから一緒にいたという設定なのに
他国には一切能力を知られず、隠されていたという謎
708: (JP 0H63-ylG3 [185.161.200.16]) 2018/09/22(土)21:00 ID:GXDQgM3TH(295/379) AAS
それな、ウンコ龍狼伝の二の舞いになるぞ
709: (JP 0H63-ylG3 [185.161.200.16]) 2018/09/22(土)21:01 ID:GXDQgM3TH(296/379) AAS
いくら横陣の補充部隊として待機中の兵とは言え、趙峩龍の軍をすり抜けて、
あんな数の寡兵で無双できるモンなのかね、趙峩龍の方も、どうかしてると思う
亜光の送った救援8000人+地力では趙峩龍軍より格下の
王賁の兵(しかも王賁達主力が離脱して切り離されてる)なんて
同数か、それ以下の兵で迎え撃って、横陣を突いた王賁に
5000くらい向かわせれば王賁軍 余裕で壊滅してただろ、
「この手が一番、嫌なはずだ」みたいなコト言って
たったの1000しか送らないってのが意味が分からん
710: (JP 0H63-ylG3 [185.161.200.16]) 2018/09/22(土)21:01 ID:GXDQgM3TH(297/379) AAS
>>286
でも霊凰には何故か知られていた
711: (JP 0H63-ylG3 [185.161.200.16]) 2018/09/22(土)21:02 ID:GXDQgM3TH(298/379) AAS
トウは、日身体でいうキョウカイなんだろうか
オウキと肉体関係ありそうな描写があったし
なんとなく西洋系の血が混ざってそうだね
712: (JP 0H63-ylG3 [185.161.200.16]) 2018/09/22(土)21:04 ID:GXDQgM3TH(299/379) AAS
>>2
元々、この物語は
白起、王翦が主役だから
信とかそれ以下なのは当たり前
713: (JP 0H63-ylG3 [185.161.200.16]) 2018/09/22(土)21:04 ID:GXDQgM3TH(300/379) AAS
史実の信は王ホンモウテン以下だし大将軍ってのはレンパ、王セン、リーボックあたりを
指している言葉だとしたら信はなれんぞ
夢がないなー
714: (JP 0H63-ylG3 [185.161.200.16]) 2018/09/22(土)21:05 ID:GXDQgM3TH(301/379) AAS
王翦が主人公でも良かったかもね。序盤は王騎の弟子みたいなポジションでもいけるし
715: (JP 0H63-ylG3 [185.161.200.16]) 2018/09/22(土)21:05 ID:GXDQgM3TH(302/379) AAS
>>273
秦の統一は王一族の功績だからなぁ
王賁主人公のがいいな
名家ならではの確執、重圧などなど主人公によくある設定が簡単にできそうだし
716: (JP 0H63-ylG3 [185.161.200.16]) 2018/09/22(土)21:06 ID:GXDQgM3TH(303/379) AAS
飛信隊で自分の判断で殿したり密かに邪魔を消したりできるの姜廆ぐらいだからそういう姜廆が見たい
717: (JP 0H63-ylG3 [185.161.200.16]) 2018/09/22(土)21:06 ID:GXDQgM3TH(304/379) AAS
王一族が表舞台で活躍する影で実は信がすごいみたいな適当な話だぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 285 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s