[過去ログ] マンガワン 連載投稿トーナメント関連スレ Part93 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): (ワッチョイ 7f1b-QzFo) 2019/11/12(火)19:00 ID:LNG7boKQ0(1/18) AAS
!extend:on:vvvvv:1000:512
■第9回マンガワン 連載投稿トーナメント決勝戦、絶賛開催中!!
外部リンク:urasunday.com
※ここは裏サンデー&マンガワンのトーナメント、およびその投稿作品や落選した作品の続きなどについて語るスレです。
裏サンデーとマンガワンで連載中の作品の感想などはなるべく↓の本スレで 次スレは>>950 開催期間外は>>970
※荒らしはスルーかNGで対応
ワッチョイを有効の為>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて次スレを立てて下さい。
裏サンデー255
2chスレ:comic
小学館MangaONE [マンガワン ] 92
省14
4(3): (ワッチョイ 4f1b-QzFo) 2019/11/12(火)19:21 ID:LNG7boKQ0(4/18) AAS
第3回
1位 堕天作戦/虚空処刑 山本章一 マンガワンで連載中
2位 たびしカワラん!! 江野スミ 「たびしカワラん!!」「美少年ネス」連載終了「亜獣譚」連載中
3位 IT’S MY LIFE 成田芋虫 マンガワンで連載終了 別冊ドラゴンエイジで「KILLING ME/KILLING YOU」連載中
4位 最低のリングスター 相川 源 「灼熱カバディ」マンガワンで連載中
5位 さよなら、ほずみ先生 原作: 木村兵吉 漫画: 内野麻衣子 まんがタイムきららミラクで「ななつ神オンリー!」連載終了まんがタイムきららフォワードで「スローループ」連載中
6位 雨垂れは殻を穿つ サカズキ九 「送球ボーイズ」作画 マンガワンで連載中
7位 人生万事吹矢の的 吉田鋭角
8位 妖護学級ハヴリダ しゃど地蔵 ジャンププラスとヤングジャンプで読み切り掲載
9位 四谷快談! 玉川ユキ GANMA!で連載終了後「黒の血族」連載中
省1
39(3): (HappyBirthday!W fd88-fdtJ) 2019/11/20(水)17:36 ID:sA43qzvM0HAPPY(2/2) AAS
>>35
お前じゃなくて?w
347(3): (アウアウウーT Sac7-qIDm) 2020/05/22(金)22:54 ID:DVjpVlm+a(2/2) AAS
コメントもできんし正直なにを楽しめばいいのか分からん
そもそも読みたくなるようなやつがなさすぎる
420(3): (ワッチョイW ca2b-NV11) 2020/05/26(火)16:20 ID:0RoJJ8KT0(1) AAS
来迎の國の作者はデビューしたいんだかしたくないんだかどっちだよ?
プロ出てない今回のトナメで賞獲り歴ではダントツなんだが
外部リンク:namekuro.jp
>25歳の時に商業漫画家を目指して東京に出てきて以来、漫画アシスタントなどをしながら雑誌連載を目指していましたが、現在の商業漫画の価値観にウンザリして、自分の納得できる時代に必要な漫画を描くために嘗玄館(なめくろかん)をオープン。
【主な漫画賞受賞歴】
第35回MANGA OPEN / 大賞「もうじゆう」(講談社)
第50回ちばてつや賞 / 準大賞「鬼憑きの剣」(講談社)
第64回小学館新人コミック大賞 / 入選 「リンネバン」(小学館)
第22回MANGA OPEN / 奨励賞「富国狂幣」(講談社)
950(4): (中止 f287-Xfe6) 2021/02/14(日)10:49 ID:r13A8v7s0St.V(3/3) AAS
まずここでの発言が作家に直接言っていることと同じになってるのがピントがずれてるし
なろう系に手を出すことを不真面目だと思っているのもいまいちよくわからない
漫画家って仕事を理想化しすぎなんじゃない?
970(5): (ワッチョイW ef7d-GvtD) 2021/02/15(月)16:56 ID:zU1jNQe20(2/3) AAS
>>966
別に「優勝候補を予想しろ」と言いたかったわけではないけど、それはそれとして、
> 「俺が好き」を「優勝候補」とはき違えてる奴の痛々しさね
> 具体的に何が良いのか レベルが高いのかを言えてる奴0人
他人に対してはこういう物言いをしておきながら、
自分は「俺が面白い優勝しそうだと思う作品」に対して、具体的な説明もなしに「この二作品以外の作品が優勝することはありえないよ」で済ませるのをよしとするとか、どういう基準よ……?
まあ……魔王の城下町の世界観が伝わらなかったというけれども、序盤はあまり世界観を前面に出さないようにしていると思われるので、その点は問題ない。
同時に(おそらくは)作者の技術不足で、類似の作品を嗜んでいない読者からすれば「世界観が伝わらないんだが?」という感想になるのも仕方ない気はするけど、
悪役勇者もなろうのお約束を知らなければかなり意味不明なので、それをもって「魔王の城下町は駄目だ」と言うのはアンフェア。
そこで躓かなければ、人気があるだろう要素はきちんきちんと盛り込まれてたので評価されることに違和感はない。個人的な好みからは少し外れてるけど……。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.968s*