[過去ログ] トヨタ・日産の下孫請/ 大野精工 /圧造工場 (985レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 2011/03/15(火)07:03 ID:86q7+sAr0(1) AAS
【自動車】日産、新車2300台に被害、15日以降の操業見通し立たず [11/03/14]
2chスレ:bizplus

日産自動車は、3月11日に発生した東日本大地震による被害状況をまとめた。茨城県日立港に米国向け出荷を予定していた車両約1300台が
被害を受けたほか、宮城サービスセンターに保管していた新車約1000台が津波により被害を受けた。

同社は地震の揺れで、いわき工場、栃木工場、横浜工場、追浜工場、座間事業所、本牧専用埠頭の一部建屋の損壊や設備の損傷などの
被害が出ている。11日夜に帰宅が困難となった従業員は全工場・事業所で約1500人だったが、12日朝の公共交通機関の運転再開に伴って
災害対策本部関係者を除いて全員が帰宅した。

日産の車両やパワートレインの生産会社で、関東地区にある日産車体、日産工機は、一部建屋の損壊、設備の損傷などが発生している。

14日は九州を含めて国内全ての工場で生産を停止している。
省5
34: 2011/03/15(火)07:26 ID:xZxjnssJ0(1/2) AAS
【原発】東日本大震災で、日本の原発、迷走状態…幾重の防御策不能、安全性を強調してきた日本の原発は、前代未聞の制御不能状態に
2chスレ:wildplus

 東日本大震災に見舞われた東京電力福島第1原発で14日、2号機の燃料棒が一時、冷却水から完全に露出するという、
前例のない事態が起きた。一時的な「空だき状態」で、最悪の場合は米スリーマイル島原発事故のような非常事態につながり
かねない。同日午前には、3号機の原子炉建屋(たてや)で水素爆発が発生。完璧な管理によって、その安全性を強調してきた
日本の原発は、前代未聞の制御不能状態に陥っている。

 2号機では14日午後、原子炉圧力容器内の水位が一気に低下し始めた。このため、原子炉建屋が爆発した1、3号機よりも
優先して注水作業が続けられたが、水位の低下を止められず、約4メートルある燃料棒全体が露出する「空だき」状態が一時的に
発生した。

 その後の注水で水位は上昇したが、万が一、水位が回復しなければ、燃料棒が溶ける炉心溶融が進行し、原子炉内の燃料の
省9
35: 2011/03/15(火)07:26 ID:xZxjnssJ0(2/2) AAS
 ◇陸への影響「限定的」

 14日起きた3号機での水素爆発によって、原子炉建屋の上部外壁が吹き飛んだ。建屋から飛散した放射性物質はどんな影響
を及ぼす可能性があるのか。

 東電によると爆発当時、西〜北西の風が吹いていた。豊橋技術科学大の北田敏廣教授(大気環境工学)は「今日のような雲の
多い日は海陸風があまり目立たず、大部分は太平洋方向に流れたと考えられる。陸地への影響は少なく、健康に影響が出ることは
ないだろう」と見る。一方「放射性物質が付着した微粒子の大きさにもよるが、1000分の1ミリ以下だと滞空時間はかなり長くなり
100〜200キロ運ばれることも珍しくない」と話す。

 実際、1号機で水素爆発が起きた12日午後に放出された放射性物質は南風に運ばれ、13日未明、約120キロ北にある東北
電力女川(おながわ)原発で基準値を超える放射線量が観測された。

 北田教授は「晴れた日の昼間は海から陸へ風が吹く。それまでに何とか(放出する事態を)終息させてほしい」と話した。
省6
36: 2011/03/15(火)22:16 ID:OaK9yR/l0(1/4) AAS
いつだったか、4,5台の機械を受けもってクルクル回って作業した時の話だ。
その中の、ある1台の機械が、少し距離が離れていて稼動時に目を離す時間が多く有った。
ある時、その1台の機械が急に頻繁に停止するようになった。
何度も寸法や角度を調整しても、ツール交換しても、センサーやアームや治具をエアブローして綺麗にしても良くならない。
仕方ないので、そのまま作業を続け、クルクル回りながら、止まっては手でセットしてスタート、止まっては手でセットしてスタートをしばらく続けていた。
しかし、そんな事をしていてもラチがあかない。
だから、その頻繁に停止する機械に、ほぼ付きっきりで作業をして原因を追求しようとした。
そうしたら不思議な事に、その機械が全く停止しなくなった。
何をしても良くならなかったのに、その後は何もしてないのに、ただ、ずっと見てるだけなのにだ。今でも原因が解らない。
ただ一つ気になる事は、その機械の近くでは、他の作業者が他の機械で作業をしていて、自分が目を離してる間は何が起きているかは解らない。
省3
37: 2011/03/15(火)22:39 ID:a9Mi4XJEO携(1) AAS
めでたいめでたい
38: 2011/03/15(火)23:21 ID:OaK9yR/l0(2/4) AAS
いつだったか、4,5台の機械を受けもってクルクル回って作業した時の話だ。
その中の、ある1台の機械が、少し距離が離れていて稼動時に目を離す時間が多く有った。
ある時、その1台の機械が急に頻繁に停止するようになった。
何度も寸法や角度を調整しても、ツール交換しても、センサーやアームや治具をエアブローして綺麗にしても良くならない。
仕方ないので、そのまま作業を続け、クルクル回りながら、止まっては手でセットしてスタート、止まっては手でセットしてスタートをしばらく続けていた。
しかし、そんな事をしていてもラチがあかない。
だから、その頻繁に停止する機械に、ほぼ付きっきりで作業をして原因を追求しようとした。
そうしたら不思議な事に、その機械が全く停止しなくなった。
何をしても良くならなかったのに、その後は何もしてないのに、ただ、ずっと見てるだけなのにだ。今でも原因が解らない。
ただ一つ気になる事は、その機械の近くでは、他の作業者が他の機械で作業をしていて、自分が目を離してる間は何が起きているかは解らない。
省3
39: 2011/03/15(火)23:28 ID:FBuyA1ah0(1) AAS
【自動車】トヨタ、16日まで国内全工場の操業停止[11/03/14]
2chスレ:bizplus
【自動車】ホンダ、20日まで国内全生産拠点で生産休止[11/03/14]
2chスレ:bizplus
【自動車】日産、新車2300台に被害、15日以降の操業見通し立たず [11/03/14]
2chスレ:bizplus
【自動車】スズキ、国内全6工場で16日まで操業停止…17日以降は未定 [11/03/14]
2chスレ:bizplus
【自動車】三菱自動車、全工場で2日間の操業停止 [11/03/14]
2chスレ:bizplus
省2
40: 2011/03/15(火)23:31 ID:OaK9yR/l0(3/4) AAS
いつだったか、4,5台の機械を受けもってクルクル回って作業した時の話だ。
その中の、ある1台の機械が、少し距離が離れていて稼動時に目を離す時間が多く有った。
ある時、その1台の機械が急に頻繁に停止するようになった。
何度も寸法や角度を調整しても、ツール交換しても、センサーやアームや治具をエアブローして綺麗にしても良くならない。
仕方ないので、そのまま作業を続け、クルクル回りながら、止まっては手でセットしてスタート、止まっては手でセットしてスタートをしばらく続けていた。
しかし、そんな事をしていてもラチがあかない。
だから、その頻繁に停止する機械に、ほぼ付きっきりで作業をして原因を追求しようとした。
そうしたら不思議な事に、その機械が全く停止しなくなった。
何をしても良くならなかったのに、その後は何もしてないのに、ただ、ずっと見てるだけなのにだ。今でも原因が解らない。
ただ一つ気になる事は、その機械の近くでは、他の作業者が他の機械で作業をしていて、自分が目を離してる間は何が起きているかは解らない。
省3
41: 2011/03/15(火)23:32 ID:jAKNkJV00(1) AAS
【経済】日経平均終値8605円 下落率10.55%は歴代3位 [11/03/15]
2chスレ:wildplus

日経平均終値8605円 下落率10.55%は歴代3位
朝日新聞 2011年3月15日15時10分配信

15日の日経平均株価は、前日終値より1015円34銭(10.55%)安い8605円15銭で
取引を終えた。終値の下落率は2008年10月、リーマン・ショック後の金融危機で下落した時の
11.41%に続く過去三番目になった。

▽朝日新聞
外部リンク[html]:www.asahi.com
42: 2011/03/15(火)23:34 ID:OaK9yR/l0(4/4) AAS
いつだったか、4,5台の機械を受けもってクルクル回って作業した時の話だ。
その中の、ある1台の機械が、少し距離が離れていて稼動時に目を離す時間が多く有った。
ある時、その1台の機械が急に頻繁に停止するようになった。
何度も寸法や角度を調整しても、ツール交換しても、センサーやアームや治具をエアブローして綺麗にしても良くならない。
仕方ないので、そのまま作業を続け、クルクル回りながら、止まっては手でセットしてスタート、止まっては手でセットしてスタートをしばらく続けていた。
しかし、そんな事をしていてもラチがあかない。
だから、その頻繁に停止する機械に、ほぼ付きっきりで作業をして原因を追求しようとした。
そうしたら不思議な事に、その機械が全く停止しなくなった。
何をしても良くならなかったのに、その後は何もしてないのに、ただ、ずっと見てるだけなのにだ。今でも原因が解らない。
ただ一つ気になる事は、その機械の近くでは、他の作業者が他の機械で作業をしていて、自分が目を離してる間は何が起きているかは解らない。
省3
43: 2011/03/16(水)01:54 ID:qyI/I1oQ0(1) AAS
【原発問題】 専門家 「大爆発の危険あり。最低でも50km圏内の住人避難が必要。政府は早く判断すべき」[03/15 16:42]★3
2chスレ:newsplus

・原発に詳しい技術評論家桜井淳氏の話 

福島第1原発2号機は高温の原子炉内に大量の蒸気がたまって設計圧を超え、
最も壁の薄い圧力抑制プールが損傷してしまったのではないか。原発の専門家で
あれば、こうした事態は予測できた。

政府、東京電力も内部の状況が分かっておらず、既に燃料の大半が溶ける
メルトダウン(全炉心溶融)が起きている可能性もある。

大爆発を起こす危険性があり、大量の放射性物質が飛散すれば、最低でも
半径50キロ圏内の住民を避難させる必要が出てくる。避難には時間がかかる。
省2
44: 2011/03/16(水)01:55 ID:AEdtpqje0(1/6) AAS
いつだったか、4,5台の機械を受けもってクルクル回って作業した時の話だ。
その中の、ある1台の機械が、少し距離が離れていて稼動時に目を離す時間が多く有った。
ある時、その1台の機械が急に頻繁に停止するようになった。
何度も寸法や角度を調整しても、ツール交換しても、センサーやアームや治具をエアブローして綺麗にしても良くならない。
仕方ないので、そのまま作業を続け、クルクル回りながら、止まっては手でセットしてスタート、止まっては手でセットしてスタートをしばらく続けていた。
しかし、そんな事をしていてもラチがあかない。
だから、その頻繁に停止する機械に、ほぼ付きっきりで作業をして原因を追求しようとした。
そうしたら不思議な事に、その機械が全く停止しなくなった。
何をしても良くならなかったのに、その後は何もしてないのに、ただ、ずっと見てるだけなのにだ。今でも原因が解らない。
ただ一つ気になる事は、その機械の近くでは、他の作業者が他の機械で作業をしていて、自分が目を離してる間は何が起きているかは解らない。
省3
45: 2011/03/16(水)02:37 ID:Wd0RZfuAO携(1/3) AAS
めでたいめでたい
46: 2011/03/16(水)05:45 ID:ie4Dlc/N0(1) AAS
【社会】漏れる高濃度放射能…「既に米スリーマイル島(79年)をはるかに超えている」 - 福島原発
2chスレ:newsplus

高濃度の放射能が漏れた今回の事故の影響はどこまで及ぶのか。京都大原子炉実験所の
小出裕章助教(原子核工学)は「既に米スリーマイル島の事故(79年)をはるかに超えている。
もし福島第1原発2号機の炉心が溶け落ちてしまえば、旧ソ連の
チェルノブイリ原発事故(86年)になりかねない。1、3号機もその危険を抱えている」
と指摘する。
スリーマイル島の事故では、半径80キロ圏内の住民約200万人が被ばくしたが、
健康への影響は小さかったとされる。一方、史上最悪とされるチェルノブイリ原発事故では、
北半球全体で放射能が検出され、原発従業員や半径30キロの範囲内の住民ら数百万人が
省9
47: 2011/03/16(水)06:22 ID:X7iqxGXn0(1) AAS
【地震】関東大震災以来…東日本大震災の死亡・不明1万人超
2chスレ:wildplus

東日本大震災は15日、発生から5日目を迎えた。

警察庁の16日午前0時のまとめで死亡は12都道県の3373人、行方不明は7558人で計1万931人となった。
気象庁によると、地震や津波による死亡、行方不明が1万人を超えたのは、10万5千人以上だった1923年の関東大震災以来。

被災地では92時間ぶりに女性が救出されるなど、これまでに約2万5千人が助け出された。
依然として連絡が取れない安否不明の住民は数万人に上っている。

15日午後10時31分ごろには静岡県富士宮市で震度6強の地震があった。
警察庁によると、死亡は宮城県1619人、岩手県1193人、福島県506人など。行方不明は岩手県3318人、福島県2220人、宮城県2011人。
省11
48: 2011/03/16(水)06:54 ID:GZ5ybILQ0(1) AAS
【原発問題】 福島原発にある6つの原子炉全てで炉心溶融の恐れがある ロシアの国営原子力企業ロスアトム社長が警告 
2chスレ:newsplus

★福島原発の全原子炉で炉心溶融の恐れ=露ロスアトム社長

 [ノボ・オガリョボ(ロシア) 15日 ロイター〕 ロシアの国営原子力企業ロスアトムの
キリエンコ社長は15日、福島原子力発電所にある6つの原子炉全てで
炉心溶融(メルトダウン)を起きる可能性があると警告した。

 キリエンコ氏は、首相官邸で開かれた会合でプーチン首相に対し、
最悪の場合は福島原子力発電所にある6つの原子炉全てが
炉心溶融を起こす恐れがあるとの見方を示した。

 ただ、「仮に6つの原子炉が溶解したとしても、核爆発にはつながらない」とも述べた。
省3
49: 2011/03/16(水)07:38 ID:Gi2th6OV0(1) AAS
AA省
50: 2011/03/16(水)07:44 ID:Eyf4pzJc0(1) AAS
【原発問題】 「レベル7」もあり得る 「状況は相当悪化した」…米シンクタンク [03/16 07:19]
2chスレ:newsplus

 米シンクタンク、科学国際安全保障研究所(ISIS)は15日、東日本大震災に伴う
福島第1原発の事故について、「状況は相当悪化した」との見解を示す声明を発表した。

 声明は、同原発の事故は国際原子力事象評価尺度(INES)の「レベル4」を超えて
上から2番目の「レベル6」に近く、最も深刻な「レベル7」に達する可能性もあると
指摘した。

 同原発では、2号機で爆発音が上がって原子炉格納容器の圧力抑制プールが損傷。
4号機でも爆発音がして火災が発生、外部に高濃度の放射性物質が漏れたとみられている。

外部リンク[html]:118.159.244.167
51: 2011/03/16(水)12:13 ID:AEdtpqje0(2/6) AAS
いつだったか、4,5台の機械を受けもってクルクル回って作業した時の話だ。
その中の、ある1台の機械が、少し距離が離れていて稼動時に目を離す時間が多く有った。
ある時、その1台の機械が急に頻繁に停止するようになった。
何度も寸法や角度を調整しても、ツール交換しても、センサーやアームや治具をエアブローして綺麗にしても良くならない。
仕方ないので、そのまま作業を続け、クルクル回りながら、止まっては手でセットしてスタート、止まっては手でセットしてスタートをしばらく続けていた。
しかし、そんな事をしていてもラチがあかない。
だから、その頻繁に停止する機械に、ほぼ付きっきりで作業をして原因を追求しようとした。
そうしたら不思議な事に、その機械が全く停止しなくなった。
何をしても良くならなかったのに、その後は何もしてないのに、ただ、ずっと見てるだけなのにだ。今でも原因が解らない。
ただ一つ気になる事は、その機械の近くでは、他の作業者が他の機械で作業をしていて、自分が目を離してる間は何が起きているかは解らない。
省3
52
(1): 2011/03/16(水)12:21 ID:I9WrQHB90(1) AAS
外部リンク:www.jpubb.com
デンソー東日本が工場建設を決定
2010年01月21日

 株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:加藤 宣明)が100%出資する株式会社デンソー東日本(本
社:福島県田村市、社長:森本 有二)は、2011年5月の操業開始に向けた工場建設を決定しました。

 デンソー東日本は2008年4月に設立されましたが、同年秋以降の急激な景気後退に伴う自動車生産の減
少により、事業の見通しが不透明になったことから工場建設および操業開始を延期していました。その後、
東日本地域でのカーメーカの生産が順次拡大していくことが見込まれるようになったため、その状況を踏ま
え、工場建設を決定しました。
 なお、中長期の事業計画については、取り巻く環境が依然として不透明ため、状況を見極めつつ、引き続
省15
1-
あと 933 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s