[過去ログ] 企業@ (29レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 名無し 2013/04/12(金)06:43 ID:zYDLWJFe0(1) AAS
さあ
10: 名無し 2013/05/22(水)20:54 ID:b3g96/OS0(1) AAS
1
11: 名無し 2013/06/03(月)20:25 ID:gvSOqRbd0(1) AAS
あげ
12: 名無し 2013/06/08(土)17:22 ID:8reEl/aP0(1) AAS
あげ
13: 名無し 2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:4eeI8qHJ0(1) AAS
あげ
14: 名無し 2013/12/23(月)04:06 ID:BmZ3u/HQ0(1) AAS
あげ
15: 2013/12/28(土)10:13 ID:DDprN4CU0(1) AAS
既婚女性に誘われて休憩時間に、みんなで雑談したっんだって?
女性の旦那が会社に怒鳴り込んでくるそうだ!おまえを懲戒解雇する!
例えおまえが正しくても労働闘争するな!労働基準監督署には絶対に言うな!
愛媛県のブラック企業で・・社内の休憩所で雑談したという理由で懲戒解雇
ハニートラップの一種になるそうです・・・。
16: 名無し 2014/01/10(金)23:34 ID:v7tqqhIS0(1) AAS
あげ
17: 名無し 2014/06/17(火)23:59 ID:b/iY6NOX0(1) AAS
愛媛県の、ある中小企業工場の既婚女性社員が男性社員に猛アタックした。
男性社員は最初は気にしてなかったが、女性社員は男性社員を色々誘ってきたので、気にするようになった。
男性社員が少し気にしだした途端に女性が手のひらを返したように仕事中に嫌がらせを始めた。
男性社員からは、アプローチどころか何も誘ってすらいない。
ところが何故か、男性社員がその女性社員を好きだという噂が何故か社内で広がっていた。
女性社員の嫌がらせはエスカレートして仕事に支障が出るようになっていた。
男性社員から「何かの誤解なのか?嫌がらせをやめてくれ」と女性社員に言ったところ・・・
突然、男性社員が懲戒解雇になった。
18: 名無し 2014/09/24(水)21:40 ID:phl0FwIK0(1) AAS
さて
19: 名無し 2014/09/29(月)21:19 ID:z8Ue4Fhj0(1) AAS
さて
20: 名無し 2015/03/03(火)22:50 ID:xIkK5VNi0(1/5) AAS
理由も分からない突然の解雇で気持ちの整理もつかないままハローワークへ行く・・・
「裁判しなきゃ、まだ前の事が片付いてない。」そう思っていても一応転職先を探さなければならない。
適当に受けて不採用になればいいやと思っていると、あっさり次の職場が見つかった。
仕方なく仕事に行く俺「なんで自分はここにいるんだろう?全然分からない」
本当なら前の職場に居たはずなのに、退職した覚えもなく解雇になる理由もないはずなのに、
なんでここに居るんだ?その違和感だけの毎日だった。
そして理由も分からないまま不当解雇される恐怖があって、人や職場が怖かった。
「女性と仕事の話をすると懲戒解雇される」この恐怖が大きかった。
ハローワークへ行った時のやりとり。
職員「ハローワークへの登録理由は何ですか?転職ですか?」 俺「分からないんです、会社から言うなと言われて・・・」
省2
21: 名無し 2015/03/03(火)22:52 ID:xIkK5VNi0(2/5) AAS
離職票には、自己都合退職と書かれてあった。会社から口止めされていたが反射的に俺は口走っていた。
俺「あれ?解雇のはずですが・・・」職員「それは労働基準監督署に行った方がいいですね」
監督署に報告すれば会社にバレて裁判になると思っていた。 会社との裁判?そんな大それた事をするのか?
躊躇していた俺は監督署へ行けなかった。 会社からは「労働基準監督署には絶対に言うな」と釘を刺されてあった。
「解雇の事はハローワークにも言うな」と言われていた。
迷った末に監督署に行ってみた。 「労働相談コーナー」で受付の女職員が対応してくれた。
職員「この解雇だと労働基準監督署の許可が必要です、この程度の事で解雇は認められません」
俺(!?それで会社は監督署に行くなと言ってたのか・・・)
職員「解雇規制があるので、この解雇は認められません。会社に対して地位保全を申し立てますか?
ただ、労働基準監督署から指導は出来ますが強制力は無く会社が拒否する場合が多いです・・・
省2
22: 名無し 2015/03/03(火)22:53 ID:xIkK5VNi0(3/5) AAS
その会社の事を相談した相手の反応は以下の通りだった。
監督署の相談員「そんな事で解雇は出来ません」
愛媛の弁護士「そんな事で解雇されるわけがない!(激怒)」
兵庫の弁護士「それで解雇されたのか・・・(絶句)」
愛媛県労働委員会の担当者「それは、まるで嵌められたような・・・」
社労士「どこがセクハラだ!ただの女性側のパワハラだ!」
マスコミの記者「その会社ふざけんな!」
労働組合「聞けば聞く程腹の立つ話だ!」
医者「普通の会社では、そういう被害はあり得ない」
社労士「その会社がやった事は犯罪だ!」
省4
23: 名無し 2015/03/03(火)22:55 ID:xIkK5VNi0(4/5) AAS
既婚女性達:一緒に休憩しませんか?
男性:わかった、行くよ
既婚女性達:やったー
休憩時間に男性社員達と女性社員達が数人で雑談。 (会社の休憩所にて)
上司:おまえ、既婚女性に誘われて雑談したんだって?旦那が会社に怒鳴り込んでくるそうだ!セクハラだ!懲戒解雇だ!絶対労基署に言うな!
男性:?????
以上が懲戒解雇の理由だが、愛媛県のブラック企業でおこった事を他人に話しても信じてくれない、
そんな事では解雇にならないと言われる。 そりゃそうだろうな、解雇になるわけがない。詐欺に遭ったのか?
これをwikipediaで調べたところ、 女性が男性を誘っておいて、 実は嫌だったと言う事を後になってから主張した場合、
腹いせのセクハラでっちあげという事になり、男の方が名誉毀損で訴える事が出来ると書いてあった、
省2
24: 名無し 2015/03/03(火)22:56 ID:xIkK5VNi0(5/5) AAS
不当解雇の地位確認労働裁判を経験した方に裁判の陳述書を見せて相談したところ
これは最初から会社が組織的にやっていると言われました。
つまり、会社がリストラする手段としてセクハラを捏造して解雇したという事です。
そのために女性の優位性を利用した。 女性社員が男性社員に嫌がらせをして被害者が男性だとしても
女性がセクハラされたと言い張れば、男性社員はすぐに解雇出来るということでした。
なんていうか男性差別を利用して懲戒解雇に追い込むリストラ手法があるとは・・・。
たくさん相談した一般の人からも同じ事は言われてましたが。
地位保全裁判経験者に言われると、そういう事例が多いんだなと思いました。
そして労働局より「会社側から返答があり斡旋が開催されます」と通知が来た。
俺!?会社が参加するのか?斡旋は参加せず拒否する会社が大部分と聞いていたのに。
省2
25: 名無し 2015/03/04(水)00:29 ID:8OAfJgmB0(1/3) AAS
弁護士が詭弁でひっくり返してくるのか?だが斡旋に会社の顧問弁護士は参加しなかった。
会社側は解雇理由について全く説明出来ず「裁判にするのか?訴えるなら訴えろ!」とだけ言って話し合いに応じず去って行った。
解雇理由が分からず斡旋委員の方々は首を捻っていた。そして何故か強気な会社の姿勢も意図が分からないままだった。
労働局の斡旋までやって、まだ解雇理由が不明だった、
そして解雇について、予告も無く解雇予告手当てもないのは労働基準法第二十条違反になる。
これについて告訴状を提出した、だが起訴が難しいと言われ泣く泣く申告に変えた、
結果、会社側の解雇手続き不備という事で労働基準法二十条違反の是正勧告が出た。
会社が不当な事をした事実が決定したのが嬉しかった。
会社への是正勧告が出たという事で一人で祝杯をあげながら嬉し涙を流した。
26: 名無し 2015/03/04(水)00:31 ID:8OAfJgmB0(2/3) AAS
しかしまだこれでは終わらない、パワハラ被害にあって、それを会社に相談したら突然懲戒解雇。
なんで被害者が理由も無く解雇されるんだっていう・・・・しかも懲戒解雇・・・・。
解雇規制について、解雇には客観的合理的な理由が必要とされている。
なので会社側は、訴えられて仕方なく解雇理由を捏造してきた、
もちろん俺が全く知らない解雇理由だった。
会社側の答弁書を見た俺は大爆笑した、何だこの嘘はwこれなら余裕で勝てるw
裁判官「それだと会社に戻るのも嫌でしょう。これぐらいの金額で和解してもいいでしょう、会社側に聞いて見ます。」
待つこと数十分・・・「会社側は、これぐらいの金額を提示しています。」
俺(新聞記事にならなかったのは残念、仕方ない。・・・でも会社側は反省してるよな?)
俺は、会社が反省していると思い和解案に応じた。(もしかしたら会社に呼び戻されるかも?)と思った。
省5
27: 名無し 2015/03/04(水)00:32 ID:8OAfJgmB0(3/3) AAS
前職との裁判をすれば真実が分かり恐怖も無くなると思っていたが、
やっとの事で労働裁判(労働審判)に持ち込むと会社側の答弁書は嘘ばかりだった。
訴えられた会社は、聞いた事もない嘘のセクハラを捏造してきた。
もちろん嘘なので認められなかったが、会社とはこういう事をやるんだという恐怖は増した。
また適当なセクハラ捏造をされた場合、男性が訴えたととしても、かなり不利という事は分かった。
裁判で真実が勝つかというとそんなことはなくセクハラを捏造した方が勝つ場合も多いという事だった。
※職場で女性と会話する場合は全て録音、もしくは会話を拒否しないといけない。
円高不況で会社が潰れそうだったから美人局のような事をして社員を脅迫してリストラしたのだとしても
冤罪解雇されたのは、会社に必要とされなかった社員が悪いという人も多い。
だがそれなら経営事情を説明して、退職を促すべきであって
省3
28: あげ 2015/06/09(火)16:43 ID:o31ItBU90(1) AAS
あげ
29: 名無し 2016/03/14(月)21:48 ID:rkreC2Iz0(1) AAS
あげ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.127s*