[過去ログ] キヤノン107【ボーナスと役員報酬と配当金と私】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
651: 2020/11/10(火)23:47 ID:NGSEX2160(1) AAS
>>650
人数減らさない代わりに単価を下げるんだろ

よそのリストラやってる会社、うちより年収高いよ
652: 2020/11/10(火)23:56 ID:agoCgD520(1/2) AAS
>>634
ほんこれ
完全に詐欺師
653
(1): 2020/11/10(火)23:59 ID:agoCgD520(2/2) AAS
>>620
火の玉ストレート乙
完全に同意
経営の才能無いよ便所
654: 2020/11/11(水)00:01 ID:VoeBA/lk0(1/6) AAS
>>606
レンズメーカー南無…一応株価は上がってるな
655: 2020/11/11(水)00:05 ID:VoeBA/lk0(2/6) AAS
>>610
その会社にとっての新規事業ってことじゃね
まあゼロから市場作るより薄利だけど見通しはある程度たつぶん大企業向きな気がする
完全な前例なき新規事業とかはスタートアップの仕事だろう…的はずれだったらすまん
656
(2): a 2020/11/11(水)00:08 ID:liDF59EI0(1) AAS
こんなの認めたら今後好きなだけ下げられる
会社業績と違って基準がない
そもそも利益500億だと下げるという根拠がない。
1000億でも下げようとしてきただろうし、10万の額はどこから出てきたのか。
これは労基案件じゃないの?
会社業績が二度と払われないにしても、それ以外が守られないのは決定的に不味い。
657: 2020/11/11(水)00:08 ID:VoeBA/lk0(3/6) AAS
>>611
情報共有や蓄積がされてなくてガチで先例の存在を知らないパターンもあるぜ…
658: 2020/11/11(水)00:11 ID:VoeBA/lk0(4/6) AAS
>>614
うちの労組はもめたら遅配ですよヤバイですよね?って感じ
おまえら労組の存在意義わかってんのかと
659: 2020/11/11(水)00:13 ID:VoeBA/lk0(5/6) AAS
>>656
ほんこれ
基準も枠組みも不明確でいくらでも今後拡大の余地がある
黒字有配で削るんだったら今後赤字になったらどうする気なのか
660
(3): 2020/11/11(水)00:19 ID:VoeBA/lk0(6/6) AAS
従業員の有給取得妨害して休業させて雇用助成金ゲットして、
それを配当につぎ込んで従業員給与は削減

なんだこの経営
従業員の生活を守るため国から支給された金受け取っておいて
コンプライアンスは法令遵守だけでなく社会の期待に応えることとかどの口が言うのか
661: 2020/11/11(水)00:33 ID:4UQbVLcy0(1) AAS
>>653
火の玉ストレートってワロタ
662: 2020/11/11(水)00:34 ID:CTHnkTfS0(1) AAS
>>623
業績悪化を見越して退職金の前払い
今の業績でこんなに退職金もらったら株主から恨まれるからな
663: 2020/11/11(水)00:38 ID:d3+CwB4m0(1/2) AAS
>>660
もうダメだな便所体制は
664: 2020/11/11(水)00:39 ID:d3+CwB4m0(2/2) AAS
>>623
背任だろこれ
665: 2020/11/11(水)01:42 ID:7hKj6CTf0(1) AAS
>>660
正にその通りだよね。
666: 2020/11/11(水)03:36 ID:m8OmiAwG0(1) AAS
負のスパイラルだね。労組の人達、人事の人達は自分達が将来路頭に迷う一手を打った事に気付いてるのかな。
667
(1): 2020/11/11(水)06:27 ID:GqukJKvY0(1) AAS
給料が100万下がっても生きて行けるさ
贅沢なんだよあんたらは
嫌なら辞めろだよ
668
(1): 2020/11/11(水)06:55 ID:VlX4qqQA0(1/4) AAS
>>667
悪いけど俺らはすき家の店員とは違うんだよ
なんでそんな年収で働いてやらないといけないんだ?
キヤノンの代わりなんていくらでもあるし普通に辞めますよ
669
(1): 2020/11/11(水)07:00 ID:EKvMBWtr0(1) AAS
ここの社員は能力が低いし、カメラやプリンターというニッチな技術しか持ってないから転職しづらいよ
670: 2020/11/11(水)07:03 ID:iEuCfTCQ0(1) AAS
>>656
心の底からほんこれ

役員共は業績悪化していた
2018,2019年に報酬増加した理由を説明しろよ。
社員のボーナス削って、業績回復させてもいない自分たちは上げますとかアホか。

「役員たちは適切に判断した。その結果、業績悪化を最小限に留めた」とか言うんだろうけど、役員報酬増加の理由にならんだろ。
1-
あと 332 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s