[過去ログ]
●富士通ウラ掲示板(その233)● (1002レス)
●富士通ウラ掲示板(その233)● http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616221214/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
51: ↑ [] 2021/03/21(日) 07:31:52 ID:5Ew6eHdM0 きちがい^_^ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616221214/51
52: 名無しさん [] 2021/03/21(日) 07:36:36 ID:4cz8uI8r0 >>>46 購買本部長出身の副社長は?副会長? 米国大学 大学院修士 機械工学専攻卒 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616221214/52
53: ゆでガエル [sage] 2021/03/21(日) 07:59:51 ID:F9G7usBF0 40代後半のG4の俺はどうしろと。 どうすればいいんだ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616221214/53
54: 名無しさん [] 2021/03/21(日) 08:48:56 ID:9X/GFdoK0 >>48 こういう目がギラギラした感じの奴は昇格研修で徹底的にいじめて、少なくとも目から覇気を奪い 上司の方針は絶対で自分の意見は言わなくなるぐらいまで精神的に追い詰めるよなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616221214/54
55: A* [] 2021/03/21(日) 08:59:23 ID:/4vwhNQB0 県にあるブラック下請it企業A ・社内でハラスメント横行(二人辞め、1人通院中) ・残業代は完全未払い、退職金も無し ・社長が地方在住で東京への交通費が無駄にかかっている ・現場派遣に経験は一切考慮されない 経験5年目にリーダーをやらせ、経験20年(給与は当然上)がその下につくことも ・どんなに派遣先に負担があっても、リーダーなど職責の負担があっても給与やボーナスで調整される事はない。 給与が上の人間が低負担な現場で働き、高負担な現場で給与が下の人間が働く事は当たり前。 ・社長Tがハラスメント被害者と面談した際の一声が「友達いるの?」(慰めてくれる人いないの?の意味らしい) ・こんな犯罪企業でも金融系の案件に携わっている http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616221214/55
56: 名無しさん [] 2021/03/21(日) 09:23:57 ID:rK5OPXy40 >>54 そもそも昇格研修を受けさせず、プライドを砕くとかもあり http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616221214/56
57: 名無しさん [] 2021/03/21(日) 09:39:08 ID:zabrdUWo0 >>56 雑用ばかり与えて仕事へのモチベーションを奪うっていうのはよく見る 有能そうな若手も半年で死んだ目になる 富士通の標準メソッド http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616221214/57
58: 名無しさん [] 2021/03/21(日) 10:06:46 ID:4cz8uI8r0 >>54 当たり前。新人一括採用、終身雇用、年功序列、年金退職金制度の下、存続している会社だからそこから外れる例外的に組織のリソースを搾取するのは自然と風当たりが強くなる。当たり前。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616221214/58
59: 名無しさん [] 2021/03/21(日) 10:09:13 ID:4cz8uI8r0 確実に纏まらなくなるから、当たり前。 昭和の高度経済成長時に出来上がったシステムの構成部品を同時に変えないとムリでしょう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616221214/59
60: 名無しさん [] 2021/03/21(日) 10:11:02 ID:4cz8uI8r0 東京電力、みずほを見れば容易に想像できる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616221214/60
61: 名無しさん [] 2021/03/21(日) 10:23:00 ID:9X/GFdoK0 有能な若手中堅のモチベーションを奪うもう一つの理由はB要員を解雇しないことだな コロナ前は視界に入ってモチベーションを奪ったけど、テレワークになってからは毎日の報告内容でモチベーションを奪われる B要員の上位は事務処理数件、メール返信数件、一切発言しない会議みたいなので、 B要員の底辺にもなると、事務処理数件だけの報告の高齢者がいる どう考えてもそんなの30分ぐらいでできるだろみたいなのを平気で報告する A要員って、よくそんな仕事量を一日でできるなみたいな報告になるから、本当に真面目に働くのがアホらしくなる なんかA要員同士が談合じゃないけど、テレワーク始まった頃より毎日の仕事量が減ってるなというのは感じる 毎日の成果をプロジェクトメンバー全員に報告するのはやめたほうがいいと思うけどね A要員だけ超優秀プロジェクトに集めてA要員同士を競わせたほうがいい、そのプロジェクトで下位になっても年収900万とか そいういうレベルの高いプロジェクトを作るべき http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616221214/61
62: 名無しさん [] 2021/03/21(日) 10:26:36 ID:4cz8uI8r0 ゆっくり崩壊するか、ハードランディングするか、一度、死んでDNAからやり直さなとダメでしょう。新陳代謝です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616221214/62
63: 名無し [] 2021/03/21(日) 10:59:26 ID:Xj0A6uto0 >>39 お前みたいや高卒底辺からしたら凄いんだろうな笑 お前は何の生産性もないお荷物だから早く辞めろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616221214/63
64: 名無しさん [sage] 2021/03/21(日) 11:11:56 ID:NM3cZIO20 元Fの視点で営業やSEから組織変更の話を聞くに早く辞めればいいのにと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616221214/64
65: 名無しさん [age] 2021/03/21(日) 11:35:00 ID:IWxZlrgy0 >>38 ジャパンへ行くことも含めて富士通入社なんですよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616221214/65
66: 名無しさん [] 2021/03/21(日) 11:41:38 ID:rK5OPXy40 >>61 人事あたりによくありそうな浅墓な考え。 B要員といった、成果と無関係な処遇がモチベーションを奪う。 A要員もB要員も、運や上司の引きといったものに左右されるので どんなにポテンシャルを持った人間もB要員になりうる。 その解消のためのコンピテンシー導入だったのだけど これも上司の好き嫌いで決めている。 仮にキャリアパスを整えたところで、本質が変わらなければ 優秀な若手が辞める構造は変わらない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616221214/66
67: 名無しさん [] 2021/03/21(日) 11:46:40 ID:rK5OPXy40 B要員とみなされた以上は、成果をあげる機会自体が与えられず、 モチベーションは最低レベルに落ちる。 一方で上司の引きが強くA要員とみなされれば ビジネス的な能力とは無関係に出世が保証されるようになる。 そこに問題意識も生じない。 いずれにせよ、ビジネスの能力が全体的に低下し 社内政治に精を出すようになる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616221214/67
68: 名無しさん [] 2021/03/21(日) 11:48:30 ID:rK5OPXy40 というわけで西落合の人、お仕事の時間ですよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616221214/68
69: 名無しさん [] 2021/03/21(日) 13:24:09 ID:9X/GFdoK0 >>66-67 仕事ができても上司の鼻につくからB要員ってのがいるのは知ってるよ、自分も昔そうだったから 対策としては一時的にイエスマンになりすまして自分にしかできない仕事、幹部にすらできない仕事をいくつか抱え込むことだ ゴミみたいな50代高齢社員を抱えてるから、ちょろっと働くだけで相対評価で年収は余裕で大台前後、ボーナスの多い今年だけかも知れんけどな 50代高齢社員の部下育成がなってないとしてコンピ下げてきたらポスティングで異動するつもり それ以外でも何か理由を付けて年収を下げてきたらポスティングだ 自称仕事ができると言うなら、転職や異動されたら幹部が困るという状況を作るといい それができないなら、客観的に見て単なるB要員 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616221214/69
70: ↑ [] 2021/03/21(日) 13:31:48 ID:5Ew6eHdM0 >>68 きちがい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1616221214/70
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 932 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s