[過去ログ] 国産手工ギターについて語ろうか-アコギ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
514: 2010/03/22(月)13:54 ID:GfZaSX7+(2/2) AAS
よぉ基地外
515: 2010/03/22(月)17:19 ID:c5H9znXV(1) AAS
>>511
アコギ系のスレをしばらくヲチしてれば分かるお。
516
(1): 2010/03/27(土)15:58 ID:1ZS3NA0Q(1) AAS
>>510
塩崎さんは代表的なルシアーだけど
これぞ塩崎さんの音って感じられるギターを弾いたことがない。
517: 2010/03/27(土)16:00 ID:Viuwx6QW(1) AAS
個人製作してまで、大量生産品のマーチンのケツを
必死に追っかけてる程度のレベルだからな。
518: 2010/03/27(土)16:11 ID:Hk9Wu4sE(1) AAS
>>516
俺の感想ではマーチンの音そのままだと思うけど
全種弾いたわけじゃないが
519: 2010/03/28(日)00:34 ID:VxytpJ84(1) AAS
俺は近代もののマーチン3台くらい買ったのだけど音云々より弱い。
弦高が直ぐに5ミリとかになって弾きにくくて仕方なかった。
たまたま井上楽器に塩崎さんが来るイベントあって話聞いたら性格アバウトだったけど試奏したら弾き易かったから購入したよ。
Tバースチールだから心配だったけど「これが一番強い自信がある!」って言葉通りまずまず狂いが無いわ。

ボディーはクラックでムチャクチャだけど塩崎さん曰く割れた方が音がよくなるらしいw

マーチンは盗まれたり売ったりして無いけど塩崎ギターは今も大切にしてる。

カヲルさんも来てたけどあんまり鳴ってなかったなあ
520
(1): 2010/03/29(月)00:09 ID:eBi2EDKE(1/2) AAS
日本の個人製作家って、音は二の次
材だの 木工技術だの 加工精度だのとか
そんなんばっかだからな。
521: 2010/03/29(月)00:11 ID:+EYjGgAT(1) AAS
そうおもってるならそうなんだろ
おまえのなかではな
522: 2010/03/29(月)00:54 ID:eBi2EDKE(2/2) AAS
ヘボな雑魚のコメントなど誰も求めてはおりません。
523
(1): 2010/03/29(月)02:00 ID:zYZnP6OK(1) AAS
結婚力ゼロ
524: 2010/03/29(月)02:27 ID:hk/QKwVj(1) AAS
香ばしいのが湧いてると思ったら春休みかw
525: 2010/03/29(月)02:29 ID:G69ZCE1T(1/3) AAS
>>523
演奏力ゼロが何言っちゃってんのよw
526
(1): 2010/03/29(月)15:40 ID:0dF78NsI(1/4) AAS
>>520最近は音も良くなってると思うよ。
頑丈なギター作らないと老後は自分の作ったギターを直す生活が待っているからって外国のルシアーが言ってた。
テイラーとかボジョアとか本当に弱いんだよ。
ブリッジ浮いたりして3台返品したぞテイラーw
材料に関してはマニアな奴が塩崎さんに質問していたけど鼻で笑われてたな。
実際俺の塩崎ギターはトップの目が曲がってるし、塩崎さんは音が良くて壊れなければいいだろ?って印象だった。
ウェーバリー付けたいって言ったら
「音変わんないけどいいの?」
って言われたから
「じゃあ510でいいや」
省1
527
(1): 2010/03/29(月)16:05 ID:G69ZCE1T(2/3) AAS
>>526
クレーマー
528
(3): 2010/03/29(月)16:52 ID:0dF78NsI(2/4) AAS
>>527さすがに1週間でブリッジ剥がれたら怒るでしょw
当時フランクリンが成分変えたとかで世界中で被害あったという話を後で聞いたんだけど

マーチン二回、ラリビー二回、テイラー二回、タカミネ一回、ヤマハ一回返品した。
店の人も「これは酷い」って言ってた。
529: 2010/03/29(月)17:00 ID:4HiXYdpB(1) AAS
>>528
部屋の環境は普通なの?
ものすごく北か南にすんでるの?
530: 2010/03/29(月)18:17 ID:G69ZCE1T(3/3) AAS
ただのクレーマー
531: 2010/03/29(月)19:43 ID:fXW0xpJA(1) AAS
>>528
さすがにそれは自分の環境を疑った方がいいぞ
たしかに不具合が出ることはあるだろうが、その頻度は
統計的に考えてもおかしい
532: 2010/03/29(月)21:21 ID:pAlrLWGW(1) AAS
>>528
どっかのスレで昔
「中古ギターは前にどんな奴が弾いてたか分からんし気持ち悪いので
手に入れたらまずボディの中を水洗いする」
なんぞとか抜かす輩がいてブッとんだ事があるが、
あれもしかしておまいさん?
533
(2): 2010/03/29(月)22:27 ID:0dF78NsI(3/4) AAS
違う違う!部屋の湿度は50〜60%だった。湿度計で管理してたしハードケースに入れてたからね。
当時広島だよ。
勿論俺も真っ先に環境疑ったけど湿度と温度はしっかりしてたしな。
大丈夫だったギターはD28と塩崎ギターと昔のFG。
友達が一緒に買ったテイラーも壊れてたしな(指板はがれ)。
当時はマジで軽いノイローゼになったw何かの呪いかとも疑った。
オマケに泥棒入ってD28は盗まれるし、治したラリビーも借りパクされるわ、本当ギター運ないわ。
1-
あと 468 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s