[過去ログ] 緊急大議論:なぜヘビメタギタリストは万能なのか? (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749: 2013/11/17(日)13:58 ID:3+NfNBf0(1) AAS
そりゃリズム狂ってちゃ話にならんだろう
750: 2013/11/17(日)18:26 ID:f1aGUI+N(1) AAS
>>748
いろいろと頭悪そう

ドラマー=リズム良いみたいな刷り込みがピロリ菌、それもその底辺ってことを証明している
751: 2013/11/17(日)20:24 ID:TJa89fGX(1) AAS
「何においても最強なのはジャズギターなのです!!」
752: 2013/11/17(日)22:39 ID:JA6Icqsw(1) AAS
>>747
753: 2013/11/18(月)00:13 ID:C3eMxS58(1/5) AAS
ジャズギタリストはピッキングが下手なイメージ
754: 2013/11/18(月)01:02 ID:3BKZBMOi(1/10) AAS
ピッキングヘタなのはロック全般だな。
特にピロリは強弱付けられないというとんでもない欠陥かかえてるから、音楽向けじゃない
というか、強弱付けるという概念すら持ってないからw
ピロリ引退して、ブルースちょっとだけ囓って、ジャズを勉強して音楽的なことをやるのが理想だ
755
(1): 2013/11/18(月)01:11 ID:wkSropJm(1) AAS
私は小学3年生くらいの時に「SEX」というものに興味を持ち始め、
それ以来電動歯ブラシをアソコにあててやっていたりしました。
でもだんだんそれじゃ物足りなくなり、今は電動のマッサージする
やつでオナニーを毎日のように、というか一日に感じるときは3回
くらいやってしまうときがあります。
お父さんのエロ本を読みながらソレをやったりします。
なんかお母さんやお父さんを裏切っているようでとてもいやなのです。
でもオナニーはやめられません。
お母さんとお父さんのSEXを何回かみたことがあり、お母さんだって
やってるんだ、と思って自分もいいといつも思うんですがなんか・・・。
省1
756
(1): 2013/11/18(月)02:46 ID:ymqH8TN9(1) AAS
メタラーが何を勘違いしてるかって、大は小を兼ねると思ってるところだな

速弾きができる → ゆっくり弾いても当然うまい

歪みが作れる → クランチも余裕で作れる

ホントにこう思ってそうなところがもうね・・・
757
(1): 2013/11/18(月)04:08 ID:39wxrhFU(1) AAS
結局メタルからジャズに移ってくる人ってジャズが高尚と勘違いしてたり、ステップアップ
のつもりだったり、腕試しみたいな感覚でやってくるからダメなんだと思う。
これだと表層的な部分しか掴めないでしょう。音の響きだったり、リズムだったり、
音楽として惚れ込まないと。好きではないのに背伸びしてジャズをやっても偽物だって
バレちゃう。そういう人はふとした時に>>741のようにメタルが恋しくなって
しまう。個人的には一度でもメタルに熱狂した人はジャズには向いてないと思う。
むしろクラシックのほうが親和性があるような気がするのでクラシックギターに
チャレンジしてみて欲しい。
758: 2013/11/18(月)05:22 ID:V0Tyc7NF(1/3) AAS
確かに。見た目おっさんのジャズにバカにされるんだから悔しいだけなんだよね単純に。
でも、楽器始めたばかりの中学生こうに言われてハッとしたわ。
「こんなんデパートの地下で流れてるような音楽じゃん、俺ロックやりたい」
759: 2013/11/18(月)05:35 ID:LELtIIkN(1/2) AAS
>>756
本当そうなんだよね。
歪みでクリーンに弾ける→クリーンでも綺麗に弾けるとかね。
これも大いに勘違いで、実際やってみると大半のメタル上がりは何らかの修正を余儀なくされる。
上にも書かれてるように強弱に対する意識から、アングルによる擦り音(ピックノイズ)や、
音色そのものまで、フォームも含めいろんな見直しを迫られるはず。

ジャズプレイヤーのピッキングが汚いなんてとんでもない、
巧くなきゃ綺麗なジャズプレイなんてできません。
メタラーが下手だってんじゃなくて、ジャズにはジャズの
メタルにはメタルの弾き方があるってことだね。
760: ジョン 2013/11/18(月)08:23 ID:xFpFEqF5(1/3) AAS
そうですね。ジャズの人は「弾く」テクニック的には欠点が多いですけど、
音楽が違うわけですから。それはそれでいいと思います。
761: 2013/11/18(月)09:53 ID:hQde/uyp(1/2) AAS
要するに人間が硬式ボール投げて出せる限界が155kmぐらいとすると
ピロリは兎に角どんなことしてでもこのスピードを出そうとする
で「タマが速いのが大前提だ(キリッ)」ってほざくのね、ピロリの言い分も解らんではないよ
130kmと120kmじゃ緩急にならないし130kmじゃ表現も限られる

でも155kmでも棒球しか投げられないのでは打たれちゃうの解ってるし
150ぐらいなら必要十分な速球といえるわけ
限界近くの150→155へ延ばすことや維持の為に無駄な時間費やすなら
150程度で十分とみて他のこと磨くよね

コードは1度5度しか弾けない、アドリブはできない、できても一発
楽譜もろくによめない、初見なんてもってのほか、強弱つけられない、歪まさないと弾けない
省5
762
(2): 2013/11/18(月)11:57 ID:wSrdHkVq(1/3) AAS
歪ませずに遜色なく弾けて初めて「弾ける」と言っていい
原音の跡形もないぐらい歪ませないと弾けないのは技術が足りていないのを歪みのコンプレッションで誤魔化しているということ
763
(1): 2013/11/18(月)12:10 ID:3BKZBMOi(2/10) AAS
>>757
> 好きではないのに背伸びしてジャズをやっても偽物だって
> バレちゃう。そういう人はふとした時に>>741のようにメタルが恋しくなって
> しまう

>>741今見たwww これ、普通ジャズやれるようになってるレベルの側からすると、爆笑ものでしょww
もう気恥ずかしくて見てられない。こっち側の美意識からするととてもやれないようなものが
凝縮されている。>>741は完全にピロリ側の人間ってことな
764
(4): 2013/11/18(月)12:11 ID:h2zeZmzj(1) AAS
>>762
ヘビメタギタリストは万能なのだから当然ながらクリーンサウンドでも完璧な演奏が可能
例えばこのように
動画リンク[YouTube]
765
(1): 2013/11/18(月)12:30 ID:GjYzWO1W(1/5) AAS
>>762
歪みのコンプレッションで誤魔化すと言うかその音を必要としているから歪ませるわけで、
「あー、コイツ、クリーンで弾けないからゲイン上げてんの。バロスw」等と宣うあなたのレスも相当レベルが低く、

小学生?
766: 2013/11/18(月)12:33 ID:3BKZBMOi(3/10) AAS
>>764
hahaha
767: 2013/11/18(月)12:48 ID:VCK6nLV6(1/2) AAS
>>764
ベンソンはヘビメタではない。ビジュアル系だ。
768
(1): ジョン 2013/11/18(月)12:53 ID:xFpFEqF5(2/3) AAS
やはりギターを極めたいなら、
ヘビメタでじっくり自己鍛錬を積んでからという事なんですよね。
1-
あと 233 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s