[過去ログ] 音楽理論を勉強する 11拍目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
219: 2014/01/06(月)18:43 ID:EWw8Int+(8/11) AAS
>>216
誰ルールよ?
220
(1): 2014/01/06(月)18:46 ID:FSr+dOrv(2/2) AAS
間違ったかな
ルート上のトライアドの半音上がアボイドノート
覚えておいて損は無いが縛られたら駄目
221: 2014/01/06(月)19:21 ID:eDqBpBku(1) AAS
>>220
結果的にそうな場合が多いがそれが全てでは無い。

ってか簡単な覚え方でしょそれ
スケール内でコードトーンの半音上はアボイド
222
(1): 2014/01/06(月)19:55 ID:ik8YxfmE(2/2) AAS
アボイドはコードスケール構成音のうち、コードトーンでもテンションでもない音のこと
だから先にテンションを理解する必要がある。b9th音程を作る、っていうのはテンションにならない根拠と
されるもの。
いずれにしてもそのコードスケールを代表するフレーズを覚えていけば
アボイドなんて気にする必要はなくなる。アドリブで気持ち良い音、メロディを選ぶことはできても
「避ける」っていうのはできない。
223
(1): 2014/01/06(月)20:05 ID:EWw8Int+(9/11) AAS
>>222
定義も不得意だな。君は。こう書いても受け入れるのか?
テンションはコードスケール構成音のうち、コードトーンでもアボイドでもない音のこと
だから先にアボイドを理解する必要がある。b9th音程を作る、っていうのはアボイドになる根拠と
されるもの。
224
(1): にんじゃり51 2014/01/06(月)21:03 ID:Gu9UYshs(1) AAS
>>210はひどいな
長くても音色次第でOKって、あまりに乱暴よ。あんた言ってること矛盾でしょ。例えを教えて欲しい。出来れば既存曲を
225
(1): 2014/01/06(月)21:39 ID:pnc3LqO3(1) AAS
>>224
Carnival Overture, Op.92 (Dvo?ak, Antonin)
IIImで多用
226: 2014/01/06(月)22:04 ID:EWw8Int+(10/11) AAS
>>225
ちょっと見つけ出せないんだけど。
あなたの主張どうりなら音色に隠れて違和感を覚えにくくなってるだろうから。
数えんの面倒くさいから、何小節めというより、
序盤のタンタンという音型のDEFGというメロディのFのところみたいに教えてよ。
227
(3): 2014/01/06(月)23:48 ID:yYnRnqIK(4/4) AAS
そもそもavoidを一般形容詞としてavoid noteを
「避けるべき音=それぞれの時代の禁則に当てはまる音」
ととらえるか、2つの単語をくっ付けた語句としてアベイラブルノートスケール理論独自のもの
として捕らえるか、そこからまず定義すべきじゃね?
英語話せる人にavoid noteなんていえばアベイラブルノートスケール理論の上で、と
事前に断わらない限り、それぞれの時代やスタイルに基づいて、としかいいようが無い
ドヴォルザークが例に出た時点で、アベイラブルノートスケール理論とは全く違った
時代の話だし、そうなると隣接音を伸ばしても・・・
228: 2014/01/06(月)23:54 ID:EWw8Int+(11/11) AAS
つぎは>>205が米語と英語のどっちを話すかが問題だなw
オージーかも知れないww
229
(1): 2014/01/07(火)00:45 ID:9NH16r7D(1) AAS
sus4はクラシックでは解決必須だと聞いて「えぇー!?」と思ったけど
ストリングスアレンジでちゃんと解決するようにしたら驚くほどよくなった
リズムも生まれるし素敵でね
230
(1): 2014/01/07(火)01:22 ID:QVuKw7Yd(1/2) AAS
>>223
アボイドから先に考えるって?アボイドはそんな価値はないよ。それは残りカスから先に数えるようなものだ。
逆は真、とは言えない。たとえばiim7で旧来は13はテンションにならないからアボイドである
とされてきたが、13をテンションとして使うようになって自動的にiim7における
ドリアンスケール上にアボイドはなくなった。コードスケール理論においてあくまでもテンションにならないのがアボイド。
231: 2014/01/07(火)01:23 ID:EQArRKdr(1/3) AAS
自演うっとうしいなぁ
232: 2014/01/07(火)01:45 ID:y/EbQ+EU(1/10) AAS
>>230
阿呆ですか。定義ってのは、こうすんの。
音階構成音のうちコードトーンでない音で、
和音の響きを豊かに拡張するのがテンション、阻害するのがアボイド。

ちなみに君は「和音の機能を」と言うだろうが、ね?
233: 2014/01/07(火)02:13 ID:y/EbQ+EU(2/10) AAS
>>229
susu4は本来、Dm7-G7の進行において、
B音へ解決すべきDm7のC音をG7上で保持した状態の「表現」であり、
正式な和音ではないんだよね。
234
(1): 2014/01/07(火)02:27 ID:JhLpb4sM(1/7) AAS
>>207は多分前スレでで逃げ切ったと思ってるディミニッシュ君?w
235: 2014/01/07(火)02:44 ID:y/EbQ+EU(3/10) AAS
>>234
ディミニシュ君が論争のどちら側かは知らんが、おそらく私は当事者。
でも逃げ切ったと「思ってる」とか、
君が彼を追いつめたと「思ってる」のは君だけ。

ちなみに>>207はコピペに7を付けてった時に気を抜いたから。
あまり執拗に突っ込むところじゃないでしょ。
236: 2014/01/07(火)08:51 ID:Ca9gPntY(1/3) AAS
思うんだが、音楽理論、とひとまとめにクラシックとジャズやロックなどを
同じスレで論じてるから、いろいろ問題がおきてるんじゃないかなあ?
クラシックでは解決するのが普通の7thでも、ジャズじゃそのままトニックとして
使用できるし・・・
237: 2014/01/07(火)10:38 ID:mgfDX1eE(1/2) AAS
荒れる原因はいつもジャズの独学っぽい人。
238
(2): にんじゃり51 2014/01/07(火)16:28 ID:kSKiz0kU(1) AAS
いやいや色々な意見あって良いでしょ。理論なんて絶対ではないのだから。
ジャンル分けたところで理論に関する意見は一致しない。
1-
あと 763 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s