[過去ログ] 音楽理論を勉強する 11拍目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
959(1): 2014/02/11(火)14:36 ID:BeIxJqL7(3/4) AAS
>>958
わかりにくくてすみませんorz例えばCメジャースケールを利用してたら
曲中に出てくるメロディーの構成音は全てCメジャースケールのことが多いのかなと疑問に思って。
960(1): 2014/02/11(火)14:47 ID:18+0ny5A(2/2) AAS
>>959
・ダイアトニックスケール?という意味なら、まあイエスと言える
・メジャースケール?マイナースケール?という意味なら、まあイエスと言える
コレだねw
Cメジャーの曲なら、転調しない限り歌メロはCメジャーのダイアトニックノートだけで
構成してることが多い
でもそれだけだとつまらないから、「お?」って聞かせるために外すことも多々あるよ
dim使った経過音的な音使いだったり、ダブルドミナントやセカンダリードミナント
といった一時転調の親戚みたいな構成だったり
歌ではなくギターソロなんかだとマイナーペンタで弾くことも多いからそれは例外
961(1): 2014/02/11(火)15:16 ID:r9cQmjEf(4/4) AAS
サブドミナントマイナーが多用されている
転調の連続も非常に多い
ブルーノートの使用も多い
ということで理論を勉強しよう
962: 2014/02/11(火)15:25 ID:BeIxJqL7(4/4) AAS
>>960-961
なるほど、色んなパターンが考えられるわけですね。浅はかでした。
こんな愚問に付き合ってくださり非常に感謝ですm(_)m
勉強になりました。大人しく理論を勉強します。
963: 2014/02/11(火)16:06 ID:1+PedgRQ(1) AAS
>>955
「昨今」とは何年頃からかを言うのかで議論は大きく変わるだろう
バロック期から相対的に考えるとまあ色々全部昨今とか
964: 2014/02/11(火)21:05 ID:kUfjugQd(2/2) AAS
人間の寿命を越えるような時間間隔について昨今なんていうか馬鹿w
965: 2014/02/11(火)22:39 ID:LhLiKOIN(1) AAS
本気でやりとりしているんじゃないだろうかとたまに心配になる。
966(2): 2014/02/11(火)23:24 ID:Nt4WWyvL(1) AAS
楽典って必須だよな?これなければ中級者またエセ上級者止まり
そこから先にはいけない。念みたいなもんよw
俺の音楽人生(と言うほどものでもないがwちなみにギター)ゴールか
思いきや新たなスタートかそういうのの繰り返しだなぁ…
気付けばセミプロくらいならなれるなくらいの、こんな所まで来てしまった
練習すればプロにもなれる(それで稼げるかは別だけど)なって思う
まぁそこまでやる気出ないんだけど
967: 2014/02/12(水)00:13 ID:NnIz9IL+(1/3) AAS
地下で4〜5年頑張ってきました。将来の夢はセミのプロです。
968: 2014/02/12(水)01:26 ID:MFvHnhiV(1) AAS
>>966
でも、超売れっ子歌手のバックでギター弾いてる知り合いは、ガキの頃から運動漬けで
楽典読んだことないけどな
プロになれるかどうかは楽典はあんまり関係ない
なによりこのスレには用語の定義にすら楽典を否定する人も少なくないようだし
969: 2014/02/12(水)02:18 ID:y9VdatPg(1/5) AAS
なんかそう言う事言うとたまの例外を持ち出したりする人間が多いよなぁ
一般論で語ってくれよ
大体初歩的な理論もなくスタジオミュージシャンが勤まるわけないだろ?
表方とか昔だったら楽譜読めないのもいるかも知れないが、スジタオじゃ
そんなのやってけないよ
970(3): 2014/02/12(水)02:21 ID:rKBSsXh8(1) AAS
でも君ってスタジオ・ミュージシャンじゃないよね
なんでスタジオミュージックでもなんでもない人がやっていけるとかいけないとか言ってるのかな?
想像で言ってるの?
971: 2014/02/12(水)02:31 ID:NnIz9IL+(2/3) AAS
楽典を読んだからといってプロになれるとも思わないし
プロになるには「絶対に」必要とも思わないが
大したもんでもないからさっさと読めばいいと思う。
何かハードルが高い本のように言われることがあるのが不思議でならない。
上級な楽典もあるけど、石桁(黄)か菊池(白)くらいのものを言っているだよな?
受験するんじゃないなら細かい部分は外して数日で読める。必要な所をさっさと覚えればいい。
ガクテンしていただけましたでしょうか?
972: 2014/02/12(水)03:03 ID:y9VdatPg(2/5) AAS
読む読まないじゃなくて楽典レベルの音楽理論って言う意味で言ったわけだが
973: 2014/02/12(水)03:03 ID:y9VdatPg(3/5) AAS
まぁつまりこのスレで語れてるようなレベルの話って事だな
974: 2014/02/12(水)08:02 ID:hxq0APa9(1) AAS
>>966
楽典は理論じゃなくてあくまでも
「譜面の基礎」だからね
楽典知らなかったらどんな理論書読んでもちんぷんかんぷん
いわば「言語」のような存在
975: 2014/02/12(水)10:30 ID:a1ASY4PF(1/2) AAS
楽典を学ぶことは3つの役割がある
@楽譜の伝統的な解釈(読み方)を修得
Aしたがって和声法や対位法、楽式論や管弦楽法を学ぶのに絶対必要
B目に見えない音楽現象を言語として対象化できる
(これを出来ないと何かを説明するのにわざわざ楽器を持ってきて「これだよこれ!」と弾いて見せないといけない)
976: 2014/02/12(水)10:41 ID:a1ASY4PF(2/2) AAS
逆にいうと上のメリットを別に必要としないという人は楽典を学ばなくても大丈夫
キーボーディストの浅倉大介も音楽理論が全然分からないってキーボードマガジンの特集でも言ってたし
音楽の講師にでもならない限りは素朴理論(独自の経験のみからなる一定の一貫性を持った世界観)に頼って活動してるアーティストが大半じゃないかなあ
977: 2014/02/12(水)10:56 ID:fZ7gRzxg(1/2) AAS
テレビで
「ソロ活動をしようと思ったら、楽譜が読めないと話にならなかった。だから必死に勉強した。」
みたいな事を言ってる人がいたな。
978(1): 2014/02/12(水)10:59 ID:CAMmp/Yh(1/2) AAS
プロの言う音楽理論がわからないはアマチュアとレベルが違う
例えるなら、野球のピッチャーで130kmしか出ないから速球が投げられないと言っているようなもの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*