[過去ログ] 【関東】楽器屋さんを語ろう【東京】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90: 2014/11/13(木)19:50 ID:qZERjtL4(1) AAS
学生は楽器屋いくと中国製か韓国製かインドネシア製を掴まされる。
91: 2014/11/29(土)09:49 ID:fwZlLJQR(1) AAS
>>69
個人の小さな楽器屋さんは自前でリペアやカスタムが出来ないと食っていけない。
と言うか、主な収入源はリペア、カスタム、しっかり手入れした中古品の販売だ。
新品を扱っても価格では大手に全く対抗出来ないからな。
92: 2014/11/29(土)17:07 ID:VU23PrR8(1) AAS
腕のいい人ならリペアだけで喰っていけるだろうな。良い評判も呼ぶし。
その代わり年中暇なしみたいになるだろう
今の世の中、生活できる技術を身につけてることが大事かやっぱ
93: 2014/12/05(金)15:45 ID:LX2rOru5(1) AAS
必然的にリペア屋さんのような状態になってる人も多いと思う
朝から晩まで一人でずーっとやってなきゃいけないから大変だよな
特に地方だと腕の良い人の店には隣県からも客が来る
つまり、大手が外注で丸投げするリペアを客は全く信用していない
94: 2014/12/09(火)15:04 ID:9DcGA5XH(1/3) AAS
1. 名無しの作曲家 2014年12月03日 16:48
楽器屋ワーストランキング(市場が大きく、製品差が大きいギターをメインとして判断してます)
B石橋楽器
1万前後の形だけ音痴ギター、fender japan等営利目的のクズギターをアホみたいに並べ、
楽器の良し悪しが分からないにわかを見つけては、上手い文句で売りつける楽器屋。
店員も勘違いギタリスト崩れなんかが多い。
ただ、良いギターも置いているのは事実で、店員のレベルも最低レベルはクリアしているので、
これだけ大きい店構えにしては、上手く質を保っている商売上手かもしれない。
営利主義が強すぎるだけで、星の数ほどある在庫は一応楽器選びには便利。店員はうざいが。
A山野楽器
省8
95: 2014/12/09(火)15:06 ID:9DcGA5XH(2/3) AAS
2. 名無しの作曲家 2014年12月03日 16:49
@島村楽器
言わずと知れた糞楽器屋。
教室やってる分、山野よりはマシだが、潰れるのも時間の問題だろう。
まず店員が終わっている。
ギタリスト崩れやピアニスト崩れみたいな、勘違いアマチュア演奏家だとか、
あるいは、そもそも楽器を知らないのか、と思われるような奴ばかり。
楽器屋なのに楽器を知らない、楽器に対してまるで愛がない。
知ったかぶりの鵜呑みの誤った知識ばかり。
なのに何故か下手にプライドを持っているから、
省4
96: 2014/12/09(火)15:07 ID:9DcGA5XH(3/3) AAS
3. 名無しの作曲家 2014年12月03日 17:05
良い楽器屋ベスト、は難しいので良い楽器屋を。
・イケベ楽器……店員はうざいが、置いているギターの在庫や質は本物。
・music land key……店員もわかっている人が多くて、置いているギターの質は最高。
・yamaha……店舗は少ないが、結構いいです。
・新星堂ロックイン……は無くなり、山野楽器ロックインに。どうなるのか。
97: 2014/12/09(火)21:45 ID:SNvCiIld(1) AAS
おい楽器屋の店員!
特に大手の楽器屋の店員!どうせここ見てんだろ?
この楽器屋は何楽器だ?
外部リンク:www.myownguitars.com
会社概要見てフイたわ!
さっさと取り締まれ!!
被害出てからじゃ遅いぞ!
98(2): 2014/12/10(水)12:25 ID:XjzzrZNn(1) AAS
>>67
知らないうちに潰れたねw
店の名前すら知らないがとなりの喫茶店みたいなのも潰れてた
あの目がギョロっとした小さい爺さんは
そこそこ有名なプロギタリストにテレキャスを作ってたりリペアしてたり仕事はしてたみたいw
99(1): 2014/12/10(水)15:02 ID:EaYg9/+t(1) AAS
移転したみたいよ
100: 2014/12/11(木)01:07 ID:Hu1YaiY0(1) AAS
>>98
大学が三ツ沢だったんで数年前に入ったことあるけど
エピチョンの中古アコギとFJのストラト数本と
ダッサイGuildのM-75しか置いてなかった
こっちから声掛けるまで
隣のカウンターで老人数名と話し込んでたから販売メインじゃないんだろうね
101: 2014/12/11(木)16:56 ID:Osc8P70k(1) AAS
なんだよ横国かよ
102(1): 2014/12/12(金)17:10 ID:MM5bIVYF(1) AAS
俺はすずかけ台の大学
学校のそばだとたまり場になるってことで少し離れた親戚のマンション住まい
てことで期日前投票済ませるついでに走ってたら
こんな店見つけた
外部リンク:www.earthecoenterprise.com
正直ドハのほうがいい楽器置いてあると思うw
103: 2014/12/12(金)18:13 ID:H9eXbIkJ(1) AAS
なんだよ東工大かよ
104: 2014/12/13(土)01:52 ID:Y05C+TC5(1) AAS
>>102
2、3年前一時期だけ新横に存在したニコイチだらけの店に雰囲気が似てる
105(1): 2014/12/15(月)01:57 ID:AvwB+QvU(1/3) AAS
>>98
>>99が書いてるように移転
外部リンク:www12.plala.or.jp
何気にtmpも仲町台じゃなかったっけ?
106: 2014/12/15(月)02:09 ID:AvwB+QvU(2/3) AAS
ID粘着されても単発IDの時はスルーしますとここに宣言w
ニブラムと逆方向にGUITAR DELIGHTって午後から開く店あったよな
107: 2014/12/15(月)02:12 ID:AvwB+QvU(3/3) AAS
逆じゃなくて都筑まもる君のいる交差点の先だ
108(1): 2014/12/18(木)00:14 ID:Aw+TevjZ(1) AAS
意外な場所に移転したんだな
グリーンカフェのグリーンは看板でなんとなく記憶に残ってたが
ニブラムって名前は看板あったかもまったく印象になかったw
109: 105 2014/12/19(金)00:48 ID:ZAHrl8bd(1) AAS
>>108
たしかに店名は印象に残らないね
高校が神奈川区だったんで
(学校名当ての達人"NANDA爺さん"へのヒント・・・県立で偏差値は高いよw)
普段は電車だけど、車で送ってもらう時に店の前を通って初めて知った
(都筑まもる君がすでに歴博通りに移った前後)
基本、開店時間に前を通ることがなく
看板も微妙でGuitarの文字が見えて「ここ楽器屋なのか?」って程度
しばらくして開店中に通ることがあったが
表から見て楽器屋に見えず隣のグリーンカフェのほうが印象強い
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 893 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s